goo blog サービス終了のお知らせ 

小峰一雄プライベートブログ

日常の出来事や情報などを紹介。
ヘルシーで美味しいお店を紹介。

本日の患者さん!

2015年06月26日 13時41分20秒 | Weblog

本日の患者さん!

本日は過食嘔吐の相談です!

これは私としても初めての経験なので、患者さんの背景を聞かせていただきました。

だいたいの環境がわかり、原因除去と健康的な食事療法を指導させていただきました。(ただ痩せることよりも肌を美しくさせる方法を意識させました)

本日は保護者のご理解と協力があるので、なんとか解決することでしょう。

やはり原因を見つけ、原因療法が一番だと思います。

今回のように原因が見つかればよいのですが、見つからないとたいへん難しい問題だと思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ぶりのHPのアップデート!

2015年06月25日 00時16分26秒 | Weblog

10年ぶりのHPのアップデート!

小峰歯科医院のホームページを10年ぶりに更新した。

実はアップデートに使用していたパソコンを10年間で数台更新していたのである。

仕事でミスは許されないので、2~3年ごとに新型モデルにチェンジしていたのである。

その際、ホームページのデータが見つからなくなってしまった。

ところが、多くの方々からお叱りの電話をいただいたのである。

すなわち、お問い合わせのメールを送信したのに返事がないと!

当時のメールアドレスは迷惑メールが1000件/日以上もあるのであった。

とても対処できないので、そのままになっていた。

そこで数日かけて保存用のハードディスク・CD・DVD・MOなど探しまくった。

やっと見つけた!

なんと最後のMOに存在した。

今度はFTP, html作製ソフトをダウンロードして、なんとか本日、更新することができた。

歯科医院のホームページとしては当時珍しく、Yahooなどから無料掲載を依頼されたほどでもあった。

今後はブログと同様、ホームページも情報提供したいと思う!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の記事に対するご意見!

2015年06月24日 13時26分33秒 | Weblog

昨日の記事に対するご意見!

先日の根管治療(根の治療)に関してのご意見が多数寄せられている。

患者さんにとっては「そんなに恐ろしいことを!」

歯科医師にとっては「歯科医師の信用問題だ!」

あるいは「現状の保険制度では仕方ない!」

また、「そのような歯科医師の名前を公開すべき!」

という様々なご意見を頂戴した。

私が言いたいのは、現行の根管治療では完全な治療は不可能なのである。

従って、ドックベストや他の方法でも応用して、とにかく神経を抜かないことが一番患者さんにとって良いことである。

そうすれば、このようなトラブルは起こらないのである。

また、もしこのようなトラブルが生じた場合は、このような設備のある歯科医師に除去を依頼すれば問題ないことでもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2015年06月23日 12時40分03秒 | Weblog

本日の患者さん!

本日は他歯科クリニックで歯の根の治療を受けたが、痛みが止まらないのでドックベストで治療してほしいとのことでした。

レントゲンを撮るとビックリです。

歯の根の中にリーマー(金属)が入っているではないですか?

しかし、だいたいの場所は分かっても取れません!

そこでストリークレーザーで根管内バチバチやったら、簡単に取れました。

取れて見て二度ビックリです。

すごい長いのです。

しかも前医が引っ張って取ろうとしたような痕跡がありました。

患者さんに聞くと、「前の先生は何も言ってなかったです!」

患者さんも驚いた様子でした!

しかし、簡単に除去できてよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米田先生、来訪!

2015年06月22日 08時45分37秒 | Weblog

米田先生、来訪!

土曜日に富山の米田先生が来訪しました。

先生は本庄市民会館で講演のために埼玉へいらしたのです。

以前から「大根や」へ行ってみたいとの要請があったのです。

車で本庄まで迎に行き、そのまま大根やへ直行しました。

海無し県でこれほど美味しいとは?と驚いておりました。

そして二次会は我が家でワイン会を開催しました。

そのまま、我が家で泊まり、昨日早朝に帰られました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内海聡先生の本!

2015年06月19日 12時45分54秒 | Weblog

内海聡先生の本!

毎回、内海聡先生の本が出版毎に送られてくる。

いつも楽しく読ませてもらっている。

今回は私の得意としている栄養学だ!

とても興味があるので、早速読破してみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に穴子の刺身!

2015年06月18日 18時33分48秒 | Weblog

久々に穴子の刺身!

昨夜、地元「大根や」で久しぶりに穴子の刺身をいただいた。

脂がのっていてとても美味しかった!

昨夜は活ウナギの白焼きもいただいた。

栄養たっぷりだったので、かなりお酒をいただいたが、まったく残ってない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2015年06月17日 14時06分26秒 | Weblog

本日の患者さん!

長年、定期的なメンテナンスで来院されている患者さんです。

前回、歯周病が初めて異常値が出ました。

一応、初期治療を施しましたが、悪化の一途です。

このようなタイプの患者さんはガンが発症している可能性があるので、いろいろ細かくカウンセリングをさせていただきました。

すると最近、骨粗しょう症の予防のためにカルシウムを摂りなさいと言われ、嫌いな牛乳をたくさん飲んでいるそうです。

そこで牛乳をしばらくやめていただきましたら、とたんに歯周病が改善してきたのです。

アメリカでは歯周病患者さんはカルシウムの過剰摂取者が多いと論文が出ております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校で講話してきた!

2015年06月16日 17時40分22秒 | Weblog

小学校で講話してきた!

毎年、小学校でブラッシング指導と歯の話しをしている。

毎回思うのだが、各クラスによって児童の態度が全く異なる。

落ち着いて私の話しをきちんと聞き、よく理解をしてくれるクラスもあれば、席を離れ歩き回り話し甲斐のないクラスもある。

スタッフのブラッシング指導も同様の結果だったらしい!

一つには担任教師の資質かもしれない?もちろん保護者のしつけが一番であろうが。

もうこのような活動を30年以上実施しているが、年々悪くなるような印象がある。

日本の子供たちの教育は何か?おかしいと思うのは私だけだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2015年06月15日 13時18分06秒 | Weblog

本日の患者さん!

本日の患者さんは治療に関する内容ではない。

以前から、治療費のお釣り等をドネーションボックスに入れてくれる方である。

私がカンボジアやラオスでボランティア活動をしていることを知り、来院ごとにドネーションしてくださるのである。

今回、お金ではなく、歯ブラシを100本持参いただいた。

カンボジアやラオスへ持って行ってほしいとのことである。

かなりガサ張るのは辛いが嬉しいことである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

79’ポルシェを洗車!

2015年06月14日 00時35分07秒 | Weblog

79’ポルシェを洗車!

先日、私の古いポルシェを欲しいという方が来訪しました。

ところがビックリするほど、値段が跳ね上がりました。

元々は古いので売却を予定しておりましたが、次から次へと価格が上昇したので売るのを断念しました。

実はほとんど雨の日未使用なのでかなり綺麗な状態です。

しばらくは我が家の車庫で保管の予定です。

ときどき眺めながら、自己満足しようと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食の有無?

2015年06月13日 21時33分28秒 | Weblog

朝食の有無?

先ほど、テレビで朝食の番組をやっていた!

海外のほとんどの国が基本一日一食である。決して三食ではない!

と言うのも三食と言えば三食かもしれないが、朝食や夕食は日本いうオヤツ感覚である。

やはりシエスタのように昼食で長時間かけてゆっくり食すのである。

逆に日本人は昼食に時間をかけないのが特長だ。

早食いは血糖値を上げやすくなり、大食いになってしまう!

これが日本の食生活の最大の欠点だ。

先ほど、元教育関係の芸能人が朝食を摂らない児童は覇気がないと言っていたが、私の経験では逆だ!

事実の日本の栄養大学では朝食を摂っている中学生と摂ってない中学生では学力に差があったと論文が出ている。(早速入手した)

ところが、アメリカではすべて逆の論文が多数出ている。

そこでいろいろ調べたら、日本の論文は条件を満たしてないので結論付けることができない論文であった。

実際に食後は全身の血液が消化器へ行き、脳への血流量が減少する。私も今現在、昼食を軽く摂っただけで眠気が催している。

また、週一回断食をしているが、この時は仕事も勉強も絶好調なのである。

間違ったことを平気で日本だけ通用する文化や学問、マスコミも困ったものだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食の有無?

2015年06月13日 12時54分47秒 | Weblog

朝食の有無?

先ほど、テレビで朝食の番組をやっていた!

海外のほとんどの国が基本一日一食である。決して三食ではない!

と言うのも三食と言えば三食かもしれないが、朝食や夕食は日本いうオヤツ感覚である。

やはりシエスタのように昼食で長時間かけてゆっくり食すのである。

逆に日本人は昼食に時間をかけないのが特長だ。

早食いは血糖値を上げやすくなり、大食いになってしまう!

これが日本の食生活の最大の欠点だ。

先ほど、元教育関係の芸能人が朝食を摂らない児童は覇気がないと言っていたが、私の経験では逆だ!

事実の日本の栄養大学では朝食を摂っている中学生と摂ってない中学生では学力に差があったと論文が出ている。(早速入手した)

ところが、アメリカではすべて逆の論文が多数出ている。

そこでいろいろ調べたら、日本の論文は条件を満たしてないので結論付けることができない論文であった。

実際に食後は全身の血液が消化器へ行き、脳への血流量が減少する。私も今現在、昼食を軽く摂っただけで眠気が催している。

また、週一回断食をしているが、この時は仕事も勉強も絶好調なのである。

間違ったことを平気で日本だけ通用する文化や学問、マスコミも困ったものだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2015年06月12日 15時55分17秒 | Weblog

本日の患者さん!

実は先日のことだ!

当クリニックでは虫歯を治療することよりも虫歯ができないようにすることが大切と患者さんにお伝えしている。

どのような仕組みで虫歯ができるか?を懇切丁寧にお教えしている。

もちろん、「よく理解できました!」と納得して帰っていただいた!

ところが、納得して帰っていただいたと思ったら、その後待合室でスタッフにいろいろ質問をして困らせていたということが本日わかりました。

聞くところによると、私の話が全く理解できていなようだ。

とにかく削って欲しかったようだ!

削れば削るほど、歯が悪くなってしまうので予防法をお伝えしたのだが、全く理解していなかったのだ。

歯を削る治療なら、わざわざ私のところへ来る必要がないのに?

歯を削らないで治したい患者さんだけが来院して欲しい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!(ニート編)

2015年06月10日 22時26分27秒 | Weblog

本日の患者さん!(ニート編)

前回、ドックベスト治療を実施し、本日は何をしに来たのか?わからなかった。

実は前回、ドックベストの他にも「 SKY-10」の検査を実施した。結果的に何も異常が無かったことに不満があったようだ!(いたって、健康体であった)

自分が体調が悪いのだと言いたいらしい。

こちらの食事指導が気に入らないらしい。

私としては何が言いたいのか?どうして欲しいのか?

理解できなかった。

そこで彼の生活環境を聴取した。

すると彼はニートであった!

どうやら、いつもの自分が犠牲者であり、全て他人のせいで自分が体調が悪いことを認めて欲しいタイプであった。

そこで運動(運動が趣味)ができるのであれば、先ずは責任感ある仕事をしなさい!と少し命令的に口調を変えてカウンセリングしてみた。

このまま我が儘を通していたら、最後は本当に体調を崩し将来立ち直れなくなると伝え、自身の夢はなのか?聞くとちゃんと夢があるではないか?

なぜ?自分の夢を実現しようとしないのか!

この辺の踏ん切りがつかないことが悩みの一つでもあったようだ。

だいぶ希望が持てるようになったようだ!

そして、ちゃんと仕事ができ自分に自信がついたら、報告するよう伝えカウンセリングを終了とした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする