goo blog サービス終了のお知らせ 

小峰一雄プライベートブログ

日常の出来事や情報などを紹介。
ヘルシーで美味しいお店を紹介。

うつ病の断薬患者!

2015年08月05日 10時34分20秒 | Weblog

うつ病の断薬患者!

うつ病の患者さんで向精神薬の断薬を希望される方が増えている。

理由として歯が悪くなるし、食事が惜しくないからだ!

一般的には離脱反応で苦しんで苦しんでやっと止められるケースがほとんどだが!

以前にも苦しくて死にたい!と言ってくる方もいた。

そのようなことが無いようにできるだけ少量ずつ減薬していくが、当の本人は早く止めたいので一気に止めようとするから離脱反応に苦しむのである。

今回の患者さんはご自身の意思で一気に止めてしまった。

もちろん離脱反応が生じているが、我慢しているのだ!

そのエネルギーは何だろう?と考えた。

それは毎回唾液分泌量検査をしている。

断薬後、徐々に唾液量が増えているので、それが明るい材料になっているのかもしれない!

ただ、こちらではくれぐれも無理をしないようにと伝えておいた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドックベスト東京セミナー終了!

2015年08月03日 10時25分30秒 | Weblog

ドックベスト東京セミナー終了!

猛暑の中、都内五反田でドックベストセミナーを終了してきました。

参加いただいた先生方には感謝申し上げます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドックベストの新治療法!

2015年08月02日 00時23分33秒 | Weblog

ドックベストの新治療法!

先日のアメリカカルフォルニアからの患者さんでヒントを得てドックベストを応用した新しいムシ歯治療法を開拓した。

やはりアメリカ国内でも削らなけらばダメと言われたそうだ。

そこでわざわざ、私のところへ来て一切削らずのドックベスト治療を受けたのであった。

簡単に言うとドックベストを注射器を使用し注入する方法である。

明日のドックベストセミナーで初公開予定である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2015年08月01日 12時51分21秒 | Weblog

本日の患者さん!

急患の患者さんである。

左下6番の痛みでご近所の歯科医院へ行って治療を受けたが、一向に痛みが消失しないとのこと。

症状は歯髄炎である。(冷たいものや温かいものでしみる)

確かにご本人は左下6番を指している。

私は他の歯を疑った?

すると左上7番にウ窩は無いが、ムシ歯があるではないか!

とりあえずムシ歯があるので、その歯のドックベスト治療を勧めた。

すると治療終了後、なんとすっかり痛みが消えたのである。

やはり誤診であったのだ!

元々、上顎の歯の神経も下顎の歯の神経も前歯も奥歯も元は一本の神経になってしまうので、意外に患者本人が間違えてしまうことが多々あるのである。

しかし、ドックベストセメントの威力は素晴らしいものがある。

なぜ、普及しないのか?不思議だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋本奈緒美さんのサマーコンサート

2015年07月31日 13時34分03秒 | Weblog

秋本奈緒美さんのサマーコンサート

昨夜、原宿で秋本奈緒美さんのコンサートが開催された。

友人を誘って見に行ってきた。

やはり生は素晴らしい!

一番前の席だったのでさらに迫力を感じた。

コンサート終了後には打ち上げパーティーにも参加させていただいた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2015年07月28日 13時35分51秒 | Weblog

本日の患者さん!

精神疾患の患者さんの来院が非常に増加している。

理由として、向精神薬にはほとんどの薬剤に著しい「口渇」という副作用がある。

従って、ほとんど患者さんの歯がダメになってしまう。

だから皆精神疾患の患者さんは歯医者へ来院されるのである。

口渇とは唾液が出なくなり、虫歯や歯周病が発症してくる。

もちろんそれだけではない!若い患者さんであっても信じられない「口臭」が発生してくるのである。

実はお口の中だけではない!

お肌もメチャクチャ乾燥し、見た目も相当老化してくる。

本日の患者さんも、その一人だ。

今後、生活習慣を改めどこまで改善できるか?術前の証拠写真を撮らせていただいた。

どこまで改善するか楽しみである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラオスの歯科ジャーナルに執筆!

2015年07月27日 16時46分40秒 | Weblog

ラオスの歯科ジャーナルに執筆!

ラオスの歯科ジャーナルに執筆させていただきました。

もちろんドックベストです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコードとCD!

2015年07月25日 07時26分35秒 | Weblog

レコードとCD!

私の趣味の一つに音楽鑑賞がある。

昔から、そうとう凝っていた。

現在も防音のオーディオルームがある。

最近、またレコードの魅力にはまった。

なぜ、これ程レコードの音に癒されるのだろう?

CDでは感じられないものがたくさいある!

また、レコードが復活の予感もする。

これぞ、本物の音楽だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ?ガンが増えるのか?

2015年07月24日 13時46分04秒 | Weblog

なぜ?ガンが増えるのか?

アメリカではかなりガン患者が減少傾向にあるのに、なぜ、日本は激増しているのか?

昨日、アップしたようにガンの患者さんが簡単に見つかってしまう。

本当に真面目に日本の食生活を考え直さねばならないのでは!

実は本日もある患者さんから、診療予約のキャンセルがあった。

理由はガンが見つかり、入院することになったそうだ!

実は本当にガンなのか?という疑いも残る。

意外にガンでなくともガンと診断されるケースも異常なほど多い。

必ず、全く関連のない病院でセカンドオピニオンを受けて欲しい。

だいたいガン患者は見ればわかる。

独特な顔色と雰囲気がある。昨日、アップした患者は最初から負のオーラが出ていた。

話を聞いているとガンになっても不思議ではないと思うようなことが多々あった。

日本ではガンの原因を追求することはしない!

これはガンを治そうという気がないということではないのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2015年07月23日 16時33分27秒 | Weblog

本日の患者さん!

本日は休診日ですので、本日来院ではありません!

理由があります。

このブログをご覧になっている患者さんが多いので、ご本人がご覧になっているかも?しれません。

実は歯周病での患者さんで定期的メンテナンスで来院です。

しかし、ここ一年ぐらい体調がすぐれません!

歯周病も悪化の一途です。

こう言う方はガンであることが考えられるので、SKY-10での検査をお願いしました。

やはり的中です!

困りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2015年07月22日 10時22分14秒 | Weblog

本日の患者さん!

歯がグラグラになって咬めない!という主訴の患者さんである。

もちろん歯周病で歯の動揺が出てきたのは当然の話だが、よく見ると治療済みの歯がグラグラになっていた。

しかも金属とかセラミックの歯のみであった!

元々は歯ブラシの上手で歯垢も歯石も付着してない。

そこで咬み合わせを確認すると、金属やセラミックの部分が干渉していたのである。

この患者さんは歯周病の発症しにくい方であるが、金属やセラミックに加重負担がかかり周囲の歯茎の骨が吸収されてしまったようだ!

考えてみたら、歯の硬さが金属もセラミックも皆異なる!

どうしても硬い素材は減らないので、咬み合わせの調和がとれないのであろう!

そして、そこに負担がかかり骨が吸収したと思われる。

本来ならば、患者さんの歯の硬さに合わせた人工歯を選択すべきだ。

こんなレベル歯科治療だったら治療しない方がマシだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が確立した完全予防プログラム!

2015年07月21日 12時08分10秒 | Weblog

私が確立した完全予防プログラム!

現在のところの歯科治療は対症療法でムシ歯の治療を受けてもムシ歯になりやすさは変わらないのですぐにまたムシ歯ができてしまう。

あるはすぐに再発してしまうのである。

そこで私が確立した完全予防プログラムではムシ歯の原因を除去してしまうので、守っていただければ一生ムシ歯ができなくなってしまう。

もちろん、原因は異なるが歯周病もしかりである。

これが実践できる歯科医師が増えて欲しいのでセミナーを開催することにした。

参加された先生方には頑張っていただきたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の蕎麦屋!

2015年07月21日 10時27分33秒 | Weblog

久々の蕎麦屋!

私は蕎麦が大好きだ。

なかなか美味しい蕎麦屋に有り付けない!

かと言って!行き当たりバッタリで、知らない蕎麦屋に入るのは勇気がいる。

昨日は携帯を忘れたので、すぐにアップできなかったので本日アップする。

やはり、この時期の蕎麦は一年で一番美味しくない時期だ!

このお店はまあまあ美味しい店の一つだ。

しかし、今回の蕎麦は最悪であった。

もう少し、待ては新蕎麦が出てくる。

仕方ないのかもしれない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根本療法と対症療法

2015年07月18日 13時29分45秒 | Weblog

根本療法と対症療法

日本の医療のほとんどが対症療法である。

例えば高血圧症でも降圧剤を投与するだけで治った訳ではない!

本来なら降圧剤を服用しなくても血圧が安定するようにするのが本来であるが、それは一向にやろうとしない。

これが医療と言えるのか?

歯科においても同様だ!

ムシ歯を削って治療してもムシ歯になりやすいことは解決してないので、すぐにまたムシ歯になってしまう。

逆の言い方をすれば高血圧症が治ってしまったら、製薬会社も内科医も仕事が無くなって困ってしまう。

歯科医もムシ歯が無くなったら、困ってしまう!

ですから対症療法で凌いでいるのであろう。

やはり医療は真の健康のために根本療法を目指すべきでは?

血圧の上がる原因は究明できる筈!

ムシ歯や歯周病の原因も特定できる。

これらを解決するのが本来の医療だと思う。

実際にムシ歯や歯周病に限らず、いろいろな生活習慣病の原因を特定できるのでこれらを指摘し指導していると驚くほど、健康になっていく。

例えば本日の患者さんだが、どこの歯科医院へ行っても痛みが取れなかったが、私のところへ来てから全く痛みが無くなったとのこと。(本日、あれほど苦しんでいたのが信じられないと報告があった)

私のところでは治療よりも根本療法の原因を除去しただけであった。

すなわち食事の改善を図ったのみであったのだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2015年07月17日 12時54分39秒 | Weblog

本日の患者さん!

その患者さんは診療の途中で急に小声になり、私の耳元で「先生に相談にのっていただきたいのです。

実は私うつなのです!」と言ってきました。

診療を切り上げ、別室でヒヤリングをしました。

うつのことは全く問診でも言ってなかったようです。

詳細を聞くと抗うつ剤をやめたいらしい。

今服用している薬はすぐにやめても大丈夫なのか?を聞きたいとのことです。

もう既に10年以上服用しているらしいので、少しづつ減薬することをお勧めしました。

どう見てもうつのイメージはなく健康そうに見えたのでした。

そのくらい自分をコントロールできる方なので、おそらく上手く断薬できることでしょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする