和さんとアオリとフグと・・・。

主に相模湾と東京湾でアオリとフグをこよなく愛する釣り人、和さんの釣り&雑記。

ダブルダッチ

2020-02-08 20:37:43 | 閑話休題
朝の6時に起きて思い出した・・・、確か今日は青指の活動が有った・・・。 

通常は日曜日なのですが今回に限って土曜日の催しだったのです。 

9時集合だろうと思いながら8時にベッドから出て、予定表を観ると11時集合になっていたので、

慌てることなく済みました。 

今日は旭区の大縄跳び大会、各地区の代表による決勝戦が旭スポーツセンターで行われました。

競技は、小学校低学年の部・高学年の部そして父兄もメンバーに入った混合の3種目です。

オイラ達青指は縄を廻す係り、一組5名から8名以内で飛ぶルールなので縄を廻すのも大変です。

何事もそうですが、普段からの練習が一番大事。 

うちの地区は先週行った練習の1回だけ、参加人数も少ないのでメンバーの選出も有りません。 

ん~、飛び方を見れば、日ごろの練習が分かりますねぇ。

今回の最多記録は1,100回ほど、全員横を向いていて飛び縄は後ろから廻ってくる・・・。

全員が同じタイミングで飛ぶことだけを考え、縄を廻す役はスピードを調整を行い、

見事な連係プレーで数を延ばしていきます。 


そして競技が終わり集計の間にアトラクションが有りました。

大学生を含めた同好によるダブルダッチの模範演技。








家に帰ってググってみると、進行役をしていた女性は大田区の女子高校生チーム「ロジャー」の一員、

昨年7月にノルウェイで行われた世界選手権、

出場4部門中3部門で優勝した世界チャンピオンでした。 



海楽園のカワハギ釣果は1~7枚でちょっと低空飛行が続いているかな。 

メバル釣りの出船予定も乗っていません。 

やはり、エビメバルではお客さんが来ないのかなぁ・・・。 

まぁ、マルイカは3~20杯で、今シーズンもロングランで楽しめそうですねぇ・・・。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする