和さんとアオリとフグと・・・。

主に相模湾と東京湾でアオリとフグをこよなく愛する釣り人、和さんの釣り&雑記。

シーズン2回目のマルイカ

2019-07-15 20:38:38 | イカ
今回も目覚ましが鳴る前に目が覚めてしまいました。 

時計の針を観ると3時、その後はウトウトしただけで出発の準備。 

車に荷物を運んでいると天気は小雨、それほど強くは降っていないのでもう少ししたら止むのかな

4時15分に家を出発、もちろん横横は空いていて40分で着くことが出来ました。

今日は珍しく常連のKさんの姿は有りませんでしたが、セミプロのNさんとハルさんが居ました。

朝の挨拶をして、状況を聞くとNさんが親切に説明してくれました。

「一押しはブランコ仕掛け、その次に直ブラ、直結は型も小さくてお勧めではない。」

との事でした。 

定刻の6時少し前にお客さん10名で出船、同僚と右舷艫に入ります。 

そしてオイラの隣は前述のNさん、

オイラは忠告通り、5本仕掛けの下3本をブランコにしました。 

そして船が着いたのは城ケ島沖、しかし、群れが見つからないようで30分ほどクルージング状態。

ん~、今日も渋い日に当たってしまったか。 

良い釣果が続いていたのでオイラの目標は謙虚にツ抜け、

でも、それも危ない釣況のようです。 

40分ほど経ってやっと投入の合図、しかし船中乗りは無くてまた探索です。

3度目の流し変えでマルイカちゃんが顔を出し始めました。

オイラも待望の1杯目、アドバイス通りのブランコに乗ってきました。 




この後もポチポチ揚がり出しましたが、左舷側の調子が良いようですが、

右舷は今一の状況です。 

まぁ、Nさんが釣れないのなら、オイラが釣れなくてもしょうがない・・・。

やはり良くない日にぶち当たったようですね。

それでも何とか4杯、この時点ではNさんと同じような数字です。




5杯目が釣れたところでクーラーボックスから沖漬けのタレを取り出してマルイカちゃんを投入、

家では沖漬けの評判が良いので大抵、タレを用意して漬け込みます。

同僚は初釣りで調子が出なく、未だ2杯しか獲れていません。 


まぁその後もポツポツ拾うことが出来て、沖揚がり1時間前には目標のツ抜けを達成。

そして本日のクライマックスは12時30分頃、そこら中でリールを巻いています。

皆さん、ここで一挙に数を延ばしていましたが、オイラは乗り遅れて2杯だけ・・・。

同僚も頑張り、ツ抜けを達成。 


最終釣果はオイラが12杯で同僚が11杯、最後にNさんにぶっちぎりられてしまいました。

海楽園のHPで釣果を確認すると11~36杯、レベルの低い競争をしてしまったようですね。

3年ぶりにツ抜けが出来た同僚は味を占めたようで、もう一度マルイカ釣りに来るそうです。 

オイラは21日の日曜日はゴルフ、マルイカ釣りはシーズン2回で終了ですねぇ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする