goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫

倉庫ったら倉庫

なす(=ΦωΦ=)と私と日本酒と

ブログ引越し 画像についての懸念と重要追加

2025-04-18 | ブログ引越し関連
まだ未検証の部分ですが、他の方の書き込みで「画像もスムースに引越しできた」と拝見し疑問。
他エントリやコメント欄などにも小出しに情報を書いたりしていますが、少し疑問を提起しておきます。
一度「アメブロ編」の中に書いたのを、こちらに移植して注意喚起の一助とさせていただきます。

画像の件は下を読んでください。まるで気付いていなかった新情報追加です。重要です。
アメブロに引っ越したらそこで終了です
あちこちブログを引っ越して、使い勝手が悪かったり気にいらなかったりしても
また他に移れば良いだけです(gooブログユーザーでそれを簡単に考える人は稀でしょうけど)
どこへ移ってもまた「エクスポート」してデータを他所に「インポート」すればと呑気に考えていました。
がっ!

アメブロにはインポートはあってもエクスポート機能ないの確認!
つまり気にいらなくても、今後更なる値上げ等で課金されても、もう他所に逃げようがなく
黙って囲われて生きていくしかありません。わぁ知らなかったわー やりやがったなアメーバって感じ😅
アメブロ側にその機能がないにしても、PC詳しい方ならググればエクスポートの方法あったりしますが
まずgooブログユーザーはムリでしょうね(断言)私も今更調べてまで面倒するのイヤずら(^^ゞ
私の既存のアメブロはデータ少ないので、そのうち手作業で吸いだして移転させとこうと思うわ。

未来的にアメブロがエクスポート対応するのはアメブロ廃止になるときにあるかもしれません
(「デキナイ」ワケがないんです 「しない」んですamebaは)
少なくともまだ1~20年くらいは廃止ないだろうし未来永劫続くかもしれません。
そのときは今の私たち世代の利用者は死んでますけどね(;^ω^)

挙句にgooブログ引越しキャンペーンで有料プランプレゼント中ですってよ!騙されんなよみんなっ!(≧▽≦)
プレゼント終了後は無条件で課金対象になるだけじゃーん!


さて本題です↓
アメブロ/はてなに画像も移行できる「ようなこと」を書いてありますが、同じく本文(テキスト)以外の画像など
利用者が別途保存の「ようなこと」も書いてありますね。何かそれって相反していませんか~?(・∀・)ニヤニヤ

現実的には、現在gooで割り振られたひとつひとつの画像のURL
サーバーのある11月まではそのままリンクすることは可能です。閉鎖以降はムリなので
ご自分で全て保存して、またアップロードしなくてはなりません。が基本。
大量に画像がある方は覚悟が必要です。(未検証ですが画像については物理的にこうでしょう)
↑画像の件に私は否定的なことを今のところ書いてありますが、今回のエクスポートの形式である
MT方式に付随して、もしかしたらイケる技術足してくれたかも? と
他の方の書き込みで考えました。現実には考えにくいんですが、改めて後日報告予定です。

ブログ上で目視で見ている画像は、URLの文字列が変換されているだけです。
そのURLは、ここgooブログ内に皆さんがアップロード保存しているものであり
URLをコピーして他のサイトに表示するのは可能ですが、そもそも保存している
gooブログが閉鎖で画像フォルダごとなくなれば、表示されようがないんですが。。。悩
今は画像も移転反映されて喜んでいたら、11月gooブログ閉鎖の後に表示されなくなるとしか私には思えない。
少し猶予を持ってであっても。。。(謎 いずれ書くかもしれませんが誰か玄関に来ると困るので😅)

私自身は複数のブログでリソースを節約するため、画像のURLを共有して使用することも実際に多々あります。
画像フォルダにある個々の写真に表示されているURLをコピーペーストして他所に貼れば見られるのです。。。

「よくわからないや」という方でも、少しこの検索ワード「MT方式 画像データ」でググっていただいて
1ページ目に表示されているだけでも「わからないまでも」何個か開いて読んでみてください。



リダイレクトについても、まだgooブログがあるからこそ有効なだけの処置かと思います。
実際11月に閉鎖になってしまえば、何の意味もないリダイレクトとなります。
単に新ブログのURLを貼って誘導すれば良いだけの話なのに、ちょっとしたサービスしてくれているようです。
しかし2社限定なんですね。はてなとアメブロに対応しているということはgooとの三社間で何かしらの合意があるということです。
まぁ推奨されているからと、安心して2社に誘導される方が殆どなのだなと些か危惧しておりまする。

危惧していることは、高齢の方など引っ越しても再度の閉鎖でまた移転は避けたいことが現実だと思います。
アメブロあたりは早晩 課金の手がキツクなると想像します。無料で楽しめる社会ではないからです。


★今回の引越し関連についてカテゴリー化しました。リンクバーから当該カテゴリーのURLを表示してくだされば
 現在アップしているものが全部閲覧可能です。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ引越し アメブロ編 | トップ | ブログ引越し画像問題で簡単H... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポンまま)
2025-04-18 16:19:30
kazspさん、こんにちは!
連日の投稿ありがとうございますm(__)m
私にはちょっと理解が追い付かない部分も
ありますが、さすがkazspさんです(^^ゞ
私は現時点ではてなにしようかと思っていますが
画像の件、現在のgooに保存してある画像を
そのまま見ているだけ・・・というのは、
ちょっと有り得ないのではないかと(^o^;)
(知らんくせにエラそうに!笑)
新しいブログ先でも、画像のアップロードは
する訳ですし、11月18日以降、画像が消える
というのも、意味不明な話ではないかとf(^^;)
そんな下手なこと、プロの方たちがするの?と
思ったりもしています。
私もkazspさん同様、画像は10分の1以下の
大きさに縮小してアップしているので
容量的には問題ないかと思われますが
そのままの大きな画像をアップされてる方々は
分割するという手間がかかるかもしれませんね。
私は最初からアメブロにするつもりは
ありませんでしたが、エクスポート機能が
ないと知って驚きでした。
よくぞ調べてくださいましたm(__)m
知らんもんが、ダラダラとすみませんでした。
kazspさんのこのところの記事を、リンク貼り付け
させてくださいm(__)m宜しくお願いいたします!
返信する
ままさんこんにちはー! (kazsp)
2025-04-18 16:32:56
今回のカテゴリーURL貼ってみます
https://blog.goo.ne.jp/kazsp/c/85eb25752f29eeda34abe9e0af231312
まだここに色々書いていくので、ここを拡散された方が良いかと思います。

ん~。。。そもそも「プロ」が相反することを公式で書いてるんですよ
基本的に画像は「gooブログの中だけにある」んです。
今は移行作業で、目には見えていないですが、画像URLの文字列も一緒に行ってるわけ=だから表示される(実際もう少しHTMLの技術がソースに存在してるんですけどね)

移行先で画像を右クリックしてみたら判るかな❓
たぶんgooのアドレスが載ってるはずです。

「MT形式」には画像は含まれないと、どこを見ても書いてあるはずです。
今はgooがまだ存在するから引っ張っられて画像表示されてるんです(基本はね)

公式にも画像は各々保存してと書いてはあります。
なので基本的にはgooに入っている画像を1枚1枚移転先の画像フォルダに移すという認識で私はいるんですね。

ちょっとどういうことか試しにままさんとこの何か差し支えなさそうな画像使わせていただいてよろしいかな❓
それで説明しようと思います。
返信する
Unknown (ポンまま)
2025-04-18 16:43:50
早速の返信ありがとうございますm(__)m
仰っていることはよーくわかります。
だけどホントに?って疑ってる自分も(ToT)
えぇえぇ、勿論です。
どの画像を使って頂いても大丈夫ですが
私、画像については右クリックの動作を
許可していないので設定を外した方がいいですか?
それが必要なら仰ってください。
お忙しいのにお手間を取らせてしまい
本当に申し訳ありませんm(__)m
それと・・・誠に勝手ながら、これから
ちょっと出掛けなくてはなりません。
帰って来てから拝見します!すみませんm(__)m
返信する
Unknown (ポンまま)
2025-04-18 16:51:36
今ブロ友さんで、はてなブログに移転された方の
画像を右クリックして画像のURLをコピペ
してみたら、確かに
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image
この後も続きますが、
アドレスはそうでした。
このままであれば、11月18日以降
なくなる可能性があるってこと?
本当にそんな杜撰なことをプロがするの~?と
頭を抱えております(ToT)
返信する
Unknown (ポンまま)
2025-04-18 17:03:07
何度も何度もすみませんm(__)m
間違ってました!
新しいはてなブログの画像でURLをコピーしたら
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/
と出て来ました!
私ったら、さっきはgooブログの最後の記事の
画像URLをコピーしてました!
こんなゴミみたいなコメント、非公開に
しちゃってくださいm(__)m
慌ててるとろくなことがありません。
もうホント自分でもイヤになっちゃう(ToT)
返信する
ままさんまとめて (kazsp)
2025-04-18 17:20:09
一応また書いたので見てみてください

最後のはてなのURLありがとうございます!
文字列が少ないのと、これまた形式が違いもう私の説明できることではないですが。
プログラムにgooブログの投稿画像をはてなに変換して自動で表示することはしているわけですね。
(単にコピーかもしれませんけど)

問題はそれもこれもあくまで画像が保存元にあってのことで
何万人分もの大容量の画像をそっくり引越し先が受け入れるとは思えませんのよ。
だってどんだけサーバー増設するん❓😅て話です。
そんな莫大な経費掛けて、利益を生まないオワコン無料客を誘致するなら裏が大ありですわ。

私に理解が及ぶのはこんなところまでですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ブログ引越し関連」カテゴリの最新記事