倉庫

倉庫ったら倉庫

なす(=ΦωΦ=)と私と日本酒と

明治座 市川猿之助奮闘歌舞伎公演代演

2023-05-28 | ライブ系
噂の市川猿之助事件 一番は團子ちゃんの未来がどうしたものかなと思いつつ。。。
今回は昼の部 歌舞伎スペクタクル『不死鳥よ 波濤を越えて―平家物語異聞―』

この主役を團子ちゃんが代演と決まった瞬間にチケットを取った

それほど歌舞伎に興味はないけど、シネマ歌舞伎とか近年の團子ちゃんが良くってね
想定外でいきなりの主役なら少しでも応援しに行きたいなとココロから思ったから。

そもそも私は実に香川照之が大好きだから。例のつまらん一件は良くはないけど何か裏があると思う。
彼のデビュー朝ドラで泉ピン子に惚れてる役とか、血縁の罰ゲームから見てるからね(;^ω^)
それから私の見られる範囲で香川くんの子息である團子ちゃん(正明ちゃん)を見てきた。
高麗屋の子とタッグでやることが多いのは良いけど、私あっちは先代以前から嫌いでさ(;^ω^)
だから余計に市川團子として応援していこうと。誰を好き嫌い以前にこの子可愛いしね。

勝手知ったる明治座なので余計に行くのが楽しみで、で行ったらアレ~?緞帳が違うっ!

ナニコレ初めて!CG画面を投影されているのかな?初めて行った人はわからないだろうけれど
いつもの定番と違うのは少しびっくりしたし、これから未来に向かっての施策なのかなと。
一旦これを客席から見て、売店流し見に行って戻ると この定番(実はこれも一つなんだけどね(;^ω^)

私が行くときは⤴より、こっち⤵の方が多く見てるかな



前回マツケンに行ったときもだけど。明治座百五周十年記念のビジョンが今回もあって目をやると

(≧∇≦)/ 中川大志くんっ!なんでー?w 一回ドラマ見ただけだけど私この人好きー(;^ω^)
なんで明治座なんかね 何かに出てたのかね知らんけど。ホルホルしてたら次は遂にアイラブさぶちゃんです

あなたのためにコマ劇場後も明治座特別公演に通い詰めたのですよ ホント大好きサブちゃん
前回行ったときにこのビジョンの周りに載ってるプレートに「北島三郎」ないのが理解不能だったのだけど
こうしてインタビュー動画を流してくれてると判れば。もう何も言うことはありません。

さて肝心のお芝居
歌舞伎役者だからとは言え、この昼公演は歌舞伎とは言えず時代物のミュージカル風かな?
最初に團子ちゃんが唄うシーンがあるのだけどこれが実はへたっぴでねwww あらあら大丈夫?と心配に。
あちこち感想を探してたら、やっぱりそう思う方がいらしたので私だけじゃないのかと安心したよ(^_^;)

で。それからがスゴイ。ホントにスゴイ。素晴らしく最後まで主役を全うした團子ちゃんであった。
セリフも物凄く多いし、最初の唄以外は何もかも素晴らしく非の打ちどころないほどの熱演だった。
殺陣のうまさにも感心した。

そして既存の歌舞伎の「おねーさま」がたよりも背が高いものだから、もうお一方の背の高い代役
中村隼人さん 彼はなんと錦兄の傍系「萬屋」なのね。二人でとっても舞台に華があるのよー✧٩(ˊωˋ*)و✧
それから「中村鴈治郎」さん。何代目かわからないけど勿論子孫なので似てる感じ~とか。
私どっちか言うたら、梅之助さんのお父さん前進座の中村翫右衛門さん好きだったから。
あのへんみなさん似てるものだからよくわからなくなっちゃうのよね(^^;

さて。この主役が実に当代猿之助だったら、もっとネッチリクドイ芝居だったろうなと思う。
それはそれ見たいけど。何より團子の芝居は、若いお殿様の真っすぐな心を演じてくれたなと。
これがまだまだと思われるのかもしれないけれど、まったくこれで遜色なかったと私は思いました。
しょうがないよ若いんだもの。。。

そして「宙乗り」
開演から舞台のどこから乗るのかなぁと天井の機材を探したりしたけど判らず。。。
出てきてなるほどなつとく!そうだそうだ明治座は花道に奈落があったのだっ!
前に中尾ミエが出たの見てるじゃん私っ(^_^;)
そこから3階席の上まで登って消えていった。あぁ下手(しもて)の席を取れば良かったかー!
よってカーテンコールなしで終わったけれど、最後に宙乗りを見送りながら演者さんたちが
勢揃いで舞台に立ったところは圧巻だったわー。

とにかくカワ(・∀・)イイ!!のよ。私は香川推しの上、シネマ歌舞伎から團子を大好きになっていたからね。
この先の一門のトラブルがどうなるかはわからないけれど、是非まだまだ出世して欲しいと思うワケ。
「あっちの息子」に負けるな!と思ってたからね(^_^;)
可愛くて大好きだけれども、彼は可愛いだけではない役者さんだと思っている。


今回の昼の部の演者さん


ある意味「噂の父親」石橋正次も出てるのよ
若い頃は大好きだったわ森田健作よりね✧٩(ˊωˋ*)و✧ 実写あしたのジョーもやってたんやで!
この團子画像は子供の頃過ぎだなぁ

で。相変わらずノープラン&調べないものだから、てっきり中車も出るものだとばかり思っていたが
照之パパは夜の部の方でした。あぁ夜公演も取れば良かったもう間に合わず取れず臍を噛む。・゚・(ノД`)・゚・。

売店でうっかり。連獅子のスヌーピーがあんまり可愛いので買ってしまった。・゚・(ノД`)・゚・。

裏がまたもうカワ(・∀・)イイ!!

歌舞伎座の在庫を明治座に売りに来られたのだろうか(^_^;)


のぼりだけはそのまま。。。寂しいし悲しいなぁ。。。
猿之助さんのものも何度か見てはいるけれど、確かに才能溢れる人なのに残念でならない。
段四郎さんが亡くなったことも日に日に重く感じてしまう。
今にして思えば、梅之助目当てだった遠山の金さんの後継。何本か録画しておいて良かった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月23・24日 純米吟醸 越路吹雪 | トップ | 菊水の大吟醸 龍馬と睡眠計 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブ系」カテゴリの最新記事