倉庫

倉庫ったら倉庫

なす(=ΦωΦ=)と私と日本酒と

北島三郎特別公演 in明治座

2012-07-26 | ライブ系
今年も恒例サブちゃん公演に行ってきた


昨年は開幕すぐに震災があり その後の公演はそっくり中止となってしまった。
行けなかったのは悔し涙を流したが 事の重大さを鑑み全公演中止という大英断を
下したところがこれまた流石の北島三郎大先生であったと思う。
なのでこちらも空いた1年を取り戻すべく満を持してチケ取りで最前列ゲットw
(本当はエンディングのクレーンのためにも5列目あたりが良いんだけどね)

明治座は渡鬼公演以来二度目。明治座創業140周年記念の興行でもある。
観劇風情が漂い 場の平均年齢を一生懸命下げてる気がするw
いつも通りの銅像がお出迎え。


前回も一番前かそのへんだったと思うがやはり圧迫感ハンパない。
俯瞰で全体を見れないのはサブちゃん公演では忌むべきことなのだよねー。
青山もゆうぽうとも小さかったけど更に明治座は狭い。どうなんだろうと不安が募りつつ開幕。

今年の第一部は「火消し一代 め組の辰五郎」
いつもはオープニングにスタッフロールが出るのだけど今回はなし。客演がちょっとアレなせいかな。
私は暴れん坊将軍だけは何故か見ていないのでアレだけど サブちゃん出てた役なんだろうなと。

松村雄基はやっぱりカッコイイね。もう50位になるんだろうに若いこと細いこと。
肝心のサブちゃんは少し痩せた?星由里子はもうレギュラーだわね。白木万理さんは少しお年を
召されたかな?と思ったが時専チャンネルでほぼ毎日古い必殺見てるから仕方がないかw
瓦版屋の白木みのるさんの代わりか今年は大江豊がやっていた。
まだサブちゃんラーメンを勧めるワザは持っていないようだったw

今年の悪役はいわゆる大物さんが不在だったが東映でお馴染み成瀬正孝さん(前の正さん)が
今井健二さんの地獄大使ヅラ並みに 浪越徳次郎みたいな付け眉毛で笑かしてくれた。
そしてこのところ大好きな西田良さんのうまい芝居をずーっと追っていた。
例年の芝居よりお涙頂戴度が低くて 今年の話は面白いなーと単純に思った。

ってことで最前列なりの見方をするならば。。。
かつら屋さんというか結髪さんの腕が素晴らしかった。
今までにそうそう見たことのないような結髪で凄くステキ。単純なズラじゃないのねー。
そして着付けがまた良い。おたいこにしない町娘の帯なんか可愛いし洒落てて凄くいい。
こんなのは近くじゃないと仲々気付けないところだから それだけは良かったな。


んで長休憩を挟み第二部へ。
狭いこともありダンサー軍団の安否が気遣われた。人数だいぶ削られたのでは?と。
やはり少なくなった感は否めないが 入れ替わりで踊る場面が多々あり それなりに雇用は
保たれたみたいかなー?これも流石北島三郎の侠気なんだろうなーと。「温水洋一似」も健在w


それから怒涛の歌謡ショー。あっという間に時間が過ぎる。
大江豊はデビュー前のからくりTVで一度見た程度で キャラクター的には好きになれなかったが
こんなに上手くなってたのかと感心した。なんというかすんごくまっすぐなの。激ウマ
キレイな気持ちのまっすぐさ 人心が出てる感じ。超好感度upだった。
22歳だって。やっぱり演歌歌手って凄いわ。これから艶粋を身につけたら化けるな彼。

うまく撮れなかったが今年の北島丸

最初の波しぶきがわりのドライアイスが流石に一列目は被害爆裂(大笑
涼しくなって良かったけどかなりの量だった。
舞台が狭いせいか例年以上に派手に回っていましたw

そして今年もTAOの太鼓演舞。
今年は男衆と女衆が半々くらいで見覚えのない若い子たちだった。
メインの女の子はたぶんTAO公演でも目立っていたボンバーな子だったんじゃないかな。
相変わらずカッコイイし お客さんも喜んでいて私も嬉しくなる。でも正直ちょい今回は物足りな。


ラストの「まつり」

風神雷神の真ん中に白竜。今年は辰年だから竜なんだって。それでめ組の辰五郎かな?w
もう目の前がキツキツで本当に残念。まさにこの写真通りの風景しか目の前にないも同然(泣
隣のお婆さんに休憩中「冥土の土産に見とけ(マジw)」と解説したけど 実際に見て
言った意味がわかったろうと思う。これ見ないで死ぬのは損だもんw

今日は客席周りの出でもあったり ラストの演出ではじめてのお客さんは本当に喜んで
帰ってくれたと思う。毎度一見客の喜び具合が感じられて相乗効果で私も楽しいもん。

ちょいと他所から貰ってきたカッコイイ画像


来年3月また明治座で決定したそうな。今年10月で76歳になる北島三郎をどこまで追えるか
わからないけれどオヤジも私も元気でいる限り 頑張って来年も行くよー。楽しかったー(嬉々

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月22・23・24・25日 | トップ | 7月26・27日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブ系」カテゴリの最新記事