goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫

倉庫ったら倉庫

なす(=ΦωΦ=)と私と日本酒と

5月26日 ワンダはダー(TT)

2008-05-26 | グルメ・クッキング


洗い物削減のためと 判り易くワンダーマックスのポットであえて器に盛らずなのだが
とろろと大根おろしワンダってみた。
今日判った。松屋のとろろが美味しくないワケが。
あれもミキサーだからだっ!
もうね またしてもクリーミー。クリーミーて美味しそうな響きなのにベクトル真逆。

大根おろしもクリーミー。つーかシルシル。余分な水分を絞ろうにも絞れないクリーミー。
みぞれ鍋に使うなら 百歩譲ってイケるかもしれないが普通の用途じゃムリ。
時間掛けすぎなのかもしれないけど ムラができるから回さないわけにもいかんし。

山芋にしても大根にしても繊維というか 歯ごたえ舌触りがまるでなく別物と化す。
前のミキサーで玉ねぎのみじん切りで懲りたことがあるが 野菜はどうもダメぽいな。
なんかもう根菜のサッパリジュースと考えるよろし。
やっぱりすりこぎでゴリゴリしながらゆっくり手間隙かけて作らないとダメね>とろろ

つーことで 鶏のサパーリ煮/鮭カマ/とシルシルとろろご飯を食べました。

。。。っと一晩寝て更に判った。この舌触りのものほ。。。
まさにスムージーだっ! 大根味のスムージー。これだこれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日 ワンダバダバワンダバダバワンダバダバワンっ

2008-05-26 | グルメ・クッキング
このところミキサーのプラッチックの蓋が経年劣化で欠けるようになってきてた。
ボチボチ買い換えようかなーと思いつつ バナジュー作るだけのためだけに
5千円前後出すのもバカバカしくて何か決め手に欠けていた。
だって今のは15年前ケーズ電気で先着5名500円だったブツなのだもの。

これも前から気にはなってたけど ガラスではなくプラッチックのポット(グラス)なので
あまり持たないなーと乗り気じゃなかったが たまたま見に行ったオクで
千円ちょいで落とせたんでまぁ買った。えへへラッキー。

ワンダワーンダワンダ ワンダワーンダワンダイェエエと唄ってもタイガーウッズぢゃないよ。ワンダーマーックスっ!
 
こんなにいっぱい色々ついてるけど使いこなすとは我ながら思えない。
ジューサーカップもあるけど ジョッキ状カップで充分バナジュー作れるから洗い物減って良い。
つまりジューサーカップ邪魔じゃんってこと。家族が多いと便利かもだけどさ。
まぁ今までのガラスがデカク重くガラスだけに怖かったりしたけど こりゃラクチンであるぞ。

買った決め手は以前から大根おろしができるものが欲しかったのが一番だけど
大量におろすにはそれなり手間が掛かりそうで まだ試していない。
そこで山芋をおろしてみたのが今日の晩酌


山かけ/イカバター/れん草おひたし/ピザワンピース(昼のデリバ残り)

ワンダーマックスは消費電力が480wと高いせいかパワーあるマヂで。必要以上にあると思う。
パワーがあるからこそ10秒で切れと書いてあるが 10秒じゃムリだろと思うじゃん。
そこで休憩後もう10秒。これがバッチリ出来てるですよ。出来すぎてるですよ。
もうね クリーミーな山芋って感じ。最初の10秒でやめとけば普通にできたのかな?
また次回に持ち越しなんだけど とろろを作るにはあっという間に出来そうで便利ぽい。
明日やってみようと思う。バナジューも普通にできた。あとは何をワンダーしようか考察だわね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする