ソウル地下鉄駅から京仁線[경인선]の電車に乗って,ちょっとした旅に出かけましょう。
ソウル駅を出て龍山[용산]を過ぎ,漢江[한강]を渡るとそこは鷺梁津[노량진]です。
この京仁線は韓国における最初の鉄道として,今から約100年前にここ鷺梁津と仁川[인천]間に開業した路線です。京釜[경부]電鉄線とともに1974年に電化されて以来,首都圏の足として重要な役割を果たしています。
ここ鷺梁津駅からほど近いところには,老舗の魚市場である鷺梁津水産市場[노량진수산시장]があります。ソウルで活きのいい魚が食べたいと思ったら,ぜひ訪れてみてください。その場で近・遠海で獲れる新鮮な海の幸が食べられます。
鷺梁津という名前は노들나루を漢字で表したものです。この노들というのは백로가 노닐던 징검돌(白鷺が遊んだ水辺の飛び石)という意味で,나루というのは나루터(渡し)という意味です。つまり「津」の字は「渡し場」と言う意味です。
新しく開業した地下鉄9号線には鷺梁津の隣の駅名に,この노들という固有語が付けられました。
ソウル市内にはこのほかにも漢江を渡るいくつかの渡し場がありました。廣津區[광진구]の廣壯洞[광장동],今のウォーカーヒルのあたりには,地下鉄の駅名として残っている광나루がありますし,また金浦空港から都心に向かう地下鉄5号線には麻浦の여의나루があります。
と言うわけで今日の漢字は「津」です。以外と「津」のつく一般名詞は少ないですね。
興味津々 흥미진진
*興味津々と:흥미진진하게
津々浦々 방방곡곡〈坊坊曲曲〉
*全国津々浦々:삼천리 방방곡곡〈三千里坊坊曲曲〉
津波 해일〈海溢〉, 쓰나미
진〈津〉 脂(やに)
*소나무 진:松やに/담배의 진 たばこのやに
진땀〈津-〉 あぶら汗
*진땀나다:あぶら汗が出る/진땀빼다:冷や汗をかく
진하다〈津-〉 濃い
*진한 커피:濃いコーヒー/진한 맛:濃い味/진한 색:濃い色/진한 화장:濃い化粧
●진と読む漢字
日本語では「シン」「ジン」「チン」と読みます。
シン:津・進・真〈眞〉・診・疹・辰・振・震・賑・唇・晋・晉・秦・榛
ジン:塵・盡
チン:鎮〈鎭〉・珍・陳
ソウル駅を出て龍山[용산]を過ぎ,漢江[한강]を渡るとそこは鷺梁津[노량진]です。
この京仁線は韓国における最初の鉄道として,今から約100年前にここ鷺梁津と仁川[인천]間に開業した路線です。京釜[경부]電鉄線とともに1974年に電化されて以来,首都圏の足として重要な役割を果たしています。
ここ鷺梁津駅からほど近いところには,老舗の魚市場である鷺梁津水産市場[노량진수산시장]があります。ソウルで活きのいい魚が食べたいと思ったら,ぜひ訪れてみてください。その場で近・遠海で獲れる新鮮な海の幸が食べられます。
鷺梁津という名前は노들나루を漢字で表したものです。この노들というのは백로가 노닐던 징검돌(白鷺が遊んだ水辺の飛び石)という意味で,나루というのは나루터(渡し)という意味です。つまり「津」の字は「渡し場」と言う意味です。
新しく開業した地下鉄9号線には鷺梁津の隣の駅名に,この노들という固有語が付けられました。
ソウル市内にはこのほかにも漢江を渡るいくつかの渡し場がありました。廣津區[광진구]の廣壯洞[광장동],今のウォーカーヒルのあたりには,地下鉄の駅名として残っている광나루がありますし,また金浦空港から都心に向かう地下鉄5号線には麻浦の여의나루があります。
と言うわけで今日の漢字は「津」です。以外と「津」のつく一般名詞は少ないですね。
興味津々 흥미진진
*興味津々と:흥미진진하게
津々浦々 방방곡곡〈坊坊曲曲〉
*全国津々浦々:삼천리 방방곡곡〈三千里坊坊曲曲〉
津波 해일〈海溢〉, 쓰나미
진〈津〉 脂(やに)
*소나무 진:松やに/담배의 진 たばこのやに
진땀〈津-〉 あぶら汗
*진땀나다:あぶら汗が出る/진땀빼다:冷や汗をかく
진하다〈津-〉 濃い
*진한 커피:濃いコーヒー/진한 맛:濃い味/진한 색:濃い色/진한 화장:濃い化粧
●진と読む漢字
日本語では「シン」「ジン」「チン」と読みます。
シン:津・進・真〈眞〉・診・疹・辰・振・震・賑・唇・晋・晉・秦・榛
ジン:塵・盡
チン:鎮〈鎭〉・珍・陳
やにを「津」という漢字で書いて진というのは初耳でした。
辞書にはたばこのやにを댓진とも書いてありますが,これは昔,キセルでタバコを吸っていたときのパイプにべったりとついていたやにのことですね。
そして調べてみたら,目やには눈곱でした。