
雄大な蔵王連峰を撮りました。
蔵王連峰はいわば当地方のシンボルですが、天候や時間帯など偶然が重ならないと写真を撮るのは難しく、うまく写せるタイミングはそうありません。この地点は結構ドライブする機会が多いところで、私が好きな絶景ポイントの一つです。

なお、蔵王連峰は、普段蔵王山(ざおうざん)と呼ばれることが多いですが、蔵王山という単独峰があるわけではありません。刈田岳を中心に北東から南西に多くの峰が連なる連峰です。宮城県と山形県にまたがっていますが、このポイントから撮っている宮城県側は宮城蔵王あるいは表蔵王などと呼ばれています。

朝方、偶然にも晴れ渡り、きれいに見えたので撮ってみました。朝日に映える晩秋の蔵王連峰はすばらしい。
流れている川は白石川、中央に橋が見えるのは東北新幹線というコラボ。
何分カメラの性能がイマイチなので限界はありますが、その雄大さはそれを補ってあまりあります。
これからも機会があれば蔵王連峰を撮ってみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます