
今日は、高知市春野町で、梨を栽培している
「浩果園(こうかえん)」さんへ行ってました。
ここは、八達梨(はったつなし)という、幻の梨を作っている梨園なんです。
あ、この梨は9月にならないとだめなんですけど、
今は、美味しそうな梨、多摩(たま)という品種の梨の出荷が始まったところですが、
私が驚いたのは、リンゴです

出荷場には、なんとつがるリンゴがずらりと並んでいるではありませんか

何しろ私、リンゴは寒い国でできるものだと思っていたし
8月の、こんな夏の、死にそうに暑い高知で、リンゴが収穫まっただ中なんて
オドロキ
ビツクリ
初耳
しかも、なんとシャキッと美味しいじゃないですかっ


すっごくフルーティーで、かじったあとが茶色にならないし・・・・・
新鮮って、こういうことか、と思いました。
春野町農協の市場で売られているそうです。
それにしても、いゃぁー知らんかったなあ・・・・・
高知産リンゴって、夏なんですかぁ
なんでも、日本で一番最初に出荷されるリンゴなんだそうです。
春野のほか、佐川町や土佐町でも作られているそうです。
いゃ、勉強になりました。
それと、久保内さんのおかぁさん
たくさんのリンゴありがとうございました
御礼
さて、来週8月9日(月)からは、
いよい「よさこい祭り」がスタートです。
みなさん、高知へ遊びに来てくださいねぇーーー
★よろしかったらクリックしてね♪

「浩果園(こうかえん)」さんへ行ってました。
ここは、八達梨(はったつなし)という、幻の梨を作っている梨園なんです。
あ、この梨は9月にならないとだめなんですけど、
今は、美味しそうな梨、多摩(たま)という品種の梨の出荷が始まったところですが、
私が驚いたのは、リンゴです


出荷場には、なんとつがるリンゴがずらりと並んでいるではありませんか


何しろ私、リンゴは寒い国でできるものだと思っていたし
8月の、こんな夏の、死にそうに暑い高知で、リンゴが収穫まっただ中なんて

オドロキ



しかも、なんとシャキッと美味しいじゃないですかっ



すっごくフルーティーで、かじったあとが茶色にならないし・・・・・
新鮮って、こういうことか、と思いました。
春野町農協の市場で売られているそうです。
それにしても、いゃぁー知らんかったなあ・・・・・

高知産リンゴって、夏なんですかぁ

なんでも、日本で一番最初に出荷されるリンゴなんだそうです。
春野のほか、佐川町や土佐町でも作られているそうです。
いゃ、勉強になりました。
それと、久保内さんのおかぁさん

たくさんのリンゴありがとうございました


さて、来週8月9日(月)からは、
いよい「よさこい祭り」がスタートです。
みなさん、高知へ遊びに来てくださいねぇーーー





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます