
東京出張・・・でした。
予定よりも早めに空港について、
しばらくボーっとしていたのですが、さすがに時間を持て余し
SHOPめぐりをしてみました。
「東京食賓館」をのぞいてみると「NOS PRODUITS PAULーポールのパン」の
チーズいっぱいのパンがなんとも美味しそうだったので、
ついつい買い込んでしまいました。
それで、本日はボジョレー・ヌーボーで一杯やろう・・・
と思いつきました。
ここのパンはちょっとしたブームだそうで、健康やコントレックスが気になる人たちに、フランスの北部リールの町の、噛むほどに味わいが深まる伝統的なパン作りが注目されているそうです。
私はもともとフランスパンが大好きなので、こういてう硬くてバターを使わないパンって好きなのです。
でも、今日はチーズたっぷりのルックスが目を引いたのです。
おおー、ワインにあいそう!!!
ちょうどいただいたボジョレーが頭をよぎり、コレ!
ということになりました。
家に帰り着いたのは午後9時を回っていたのですが、帰り着くなりワインの栓をぬいて、チーズまみれのパンを温めて、ボジョレー・ヌーボーをいただきました。
それでも何だかものたりなくて・・・・・・・
冷蔵庫をのぞいてみたら、人参葉とハツカダイコンが残っていたので、これでスパゲッティー作ったら美味しそうだな
とひらめいたので、トライしてみました。
オリーブオイルにニンニクとベーコンを入れて香り付けしたら、やや小さめに刻んだ人参葉を入れて、ハツカダイコンも薄めにスライスしていれ、塩・コショウで味を調えます。
ゆでたスパゲティー、アルデンテ状態で絡ませると出来上がり。
これが、なんとも美味しいんですよ。
本日は、出張帰り、ややてぬきではありますが
ボジョレー・ヌーボーのディナーでした。
↓☆ポチッとしていただくと元気になれまぁーす♪


予定よりも早めに空港について、
しばらくボーっとしていたのですが、さすがに時間を持て余し
SHOPめぐりをしてみました。
「東京食賓館」をのぞいてみると「NOS PRODUITS PAULーポールのパン」の
チーズいっぱいのパンがなんとも美味しそうだったので、
ついつい買い込んでしまいました。
それで、本日はボジョレー・ヌーボーで一杯やろう・・・
と思いつきました。
ここのパンはちょっとしたブームだそうで、健康やコントレックスが気になる人たちに、フランスの北部リールの町の、噛むほどに味わいが深まる伝統的なパン作りが注目されているそうです。
私はもともとフランスパンが大好きなので、こういてう硬くてバターを使わないパンって好きなのです。
でも、今日はチーズたっぷりのルックスが目を引いたのです。
おおー、ワインにあいそう!!!
ちょうどいただいたボジョレーが頭をよぎり、コレ!
ということになりました。
家に帰り着いたのは午後9時を回っていたのですが、帰り着くなりワインの栓をぬいて、チーズまみれのパンを温めて、ボジョレー・ヌーボーをいただきました。
それでも何だかものたりなくて・・・・・・・

冷蔵庫をのぞいてみたら、人参葉とハツカダイコンが残っていたので、これでスパゲッティー作ったら美味しそうだな

オリーブオイルにニンニクとベーコンを入れて香り付けしたら、やや小さめに刻んだ人参葉を入れて、ハツカダイコンも薄めにスライスしていれ、塩・コショウで味を調えます。
ゆでたスパゲティー、アルデンテ状態で絡ませると出来上がり。
これが、なんとも美味しいんですよ。
本日は、出張帰り、ややてぬきではありますが
ボジョレー・ヌーボーのディナーでした。
↓☆ポチッとしていただくと元気になれまぁーす♪



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます