
今年はいつもより暖かいせいで、春の食材が早々と、しかもお安め価格。
昨夜は、めちゃくちゃ立派なウドが手に入ったので、まずはさっと湯がいて酢味噌和えにすることにしました。
真っ白なウドに、黄色い酢味噌の色合いが春らしいでしょ
上にのっているのはウドの芽の部分。
独特の香りと歯ごたえは、ちょっとおとなの春気分。
日本の食卓ならではです。
そうそう春といえば、アサリと春菊も春らしい食材ですよね。
そこでアサリの酒蒸しに、春菊を合わせてみました。
こんな食材にあわせるのは、なかなか難しいですが・・・お肉にしました。
それも牛カルビ




季節の味わいをゆっくり楽しむのって、本当の心の贅沢ですよね。
春の食卓☆ポチッと↓よろしく♪


昨夜は、めちゃくちゃ立派なウドが手に入ったので、まずはさっと湯がいて酢味噌和えにすることにしました。
真っ白なウドに、黄色い酢味噌の色合いが春らしいでしょ

上にのっているのはウドの芽の部分。
独特の香りと歯ごたえは、ちょっとおとなの春気分。
日本の食卓ならではです。

そうそう春といえば、アサリと春菊も春らしい食材ですよね。
そこでアサリの酒蒸しに、春菊を合わせてみました。
こんな食材にあわせるのは、なかなか難しいですが・・・お肉にしました。
それも牛カルビ





季節の味わいをゆっくり楽しむのって、本当の心の贅沢ですよね。
春の食卓☆ポチッと↓よろしく♪




まるでどこかの料亭で頂くようなメニューばかりで、ホントに尊敬してしまいます。
季節感を大切に毎日を丁寧に暮らすって最高の贅沢ですねよね。
不躾な質問で恐縮ですが、なかじま様はお一人暮らしですか?(違ってたらすみません)
私は一人なんですが、一人だからこそ毎日を楽しみながら、まったり
過ごしていきたいと思ってます。
最高のストレス解消法なんです
一人暮らしのルールとして一つだけ、
食事は、一人でもちゃんとする・・・
っていうか、ま、食い意地が張っているんですね。
私が住んでいる高知は、海の幸山の幸と
食材に恵まれているので、これを楽しまない手はありませんもの
私は年齢は大台も大台なんですが、一人暮らしはまだ始めて2~3年です。
またいろいろ教えて下さいね。
長いこと一人分ばかり作っていると、
煮物や味噌汁の一人分を、無駄なく作れるようになってしまいます。ホンとに。
で、4人分とか、6人分作るのが難しくなったりするんですよ。
最近は、ときどき小さなパーティーをしたりして
いろんな人数分の料理を作って楽しませてもらってます。