
新空港のオープンを数日後に控えた名古屋小牧空港は、
新しい施設が整備されて着々とPENの準備が進んでいます。
「愛・地球博」を前に、名古屋新空港(小牧空港)は、その中心的な役割を終えて、
16日には、海に浮かんぶ新空港(何かと話題の)中部国際空港セントレアへ引っ越すことになっている。
施設内のロッカーなども、すでに一部を除いて撤去されたりして、
職員もなんとなく落ち着かずあわただしい感じ。
中区栄町には、新しい空港開港にあわせて、真新しく近代的名バスターミナルも完成している。
JR名古屋駅は、もうだいぶ前に新しくなっていて、5年くらい前だっかな・・・・
この数年で名古屋はそうとう様変わりしています。
同じ2月なのに17日になれば、新空港開港記念ということで
高知と名古屋小牧空港は片道11,000円という格安料金適用になるのだそうだけれど、
今日はまだ正規運賃で、往復割引でも片道20,400円というのは、
ちょっとふに落ちない気もしますが
これまで、東京や大阪と比べると、ずいぶん遠い感じのする都市だった名古屋が
万博で、どんなふうにイメージを変えるのか気になります。
今回はブランド作りの一環で、名古屋の市場調査に来ました。
業界関係者の方たちにも意見を聞いたり、現状を教えてもらったりと
結構忙しいスケジュールですが、いろんな意味で変化の真っ只中にある街は
とても興味深い印象です。
明日もスケジュールはビッチリ、高知行きの最終便は午後4時50分発なので
時間が中途半端なこともありますが
明日は朝7時には活動開始ということで、朝弱い私はちょっとキンチョー(^^;
目覚まし時計を仕掛け、ケータイの目覚まし時計もセットし
万全の体勢で、ただいまより眠りにはいりまぁーす。
新しい施設が整備されて着々とPENの準備が進んでいます。
「愛・地球博」を前に、名古屋新空港(小牧空港)は、その中心的な役割を終えて、
16日には、海に浮かんぶ新空港(何かと話題の)中部国際空港セントレアへ引っ越すことになっている。
施設内のロッカーなども、すでに一部を除いて撤去されたりして、
職員もなんとなく落ち着かずあわただしい感じ。
中区栄町には、新しい空港開港にあわせて、真新しく近代的名バスターミナルも完成している。
JR名古屋駅は、もうだいぶ前に新しくなっていて、5年くらい前だっかな・・・・
この数年で名古屋はそうとう様変わりしています。
同じ2月なのに17日になれば、新空港開港記念ということで
高知と名古屋小牧空港は片道11,000円という格安料金適用になるのだそうだけれど、
今日はまだ正規運賃で、往復割引でも片道20,400円というのは、
ちょっとふに落ちない気もしますが
これまで、東京や大阪と比べると、ずいぶん遠い感じのする都市だった名古屋が
万博で、どんなふうにイメージを変えるのか気になります。
今回はブランド作りの一環で、名古屋の市場調査に来ました。
業界関係者の方たちにも意見を聞いたり、現状を教えてもらったりと
結構忙しいスケジュールですが、いろんな意味で変化の真っ只中にある街は
とても興味深い印象です。
明日もスケジュールはビッチリ、高知行きの最終便は午後4時50分発なので
時間が中途半端なこともありますが
明日は朝7時には活動開始ということで、朝弱い私はちょっとキンチョー(^^;
目覚まし時計を仕掛け、ケータイの目覚まし時計もセットし
万全の体勢で、ただいまより眠りにはいりまぁーす。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます