goo blog サービス終了のお知らせ 

Good Luck  培倶人・・「幸運を祈る」! from morning till night

~バイクが好きな男の日々と何気ない今日の出来事~ ★朝から晩まで走り続けろ!★

オピネルのナイフ

2011年10月02日 | アウトドア
今日は公民館新築に伴い、1日中引越しやら植栽やら会議でやっとPM10時前に帰ってきました。

するとポチッたことを忘れていましたが、オピネルのナイフが送られてきていてびっくり?
と言うのも注文したことも忘れていたので・・・

このナイフ、安くて以外にもよく切れてとてもいいです。
15年前くらいに買って使っていたのですが酔っ払って気が大きくなり後輩にやってしまい無くなってしまいました。(なくなったと言うのは正しくない)

今はステンレス鋼の物が出ていたので今回はステンレス鋼のナイフにしてみました。
ステンレス鋼とスチール鋼の違いは持ち手の木の色合いが薄い物がステンレス鋼のナイフのようです。

なんとなく嬉しくなって、早速カステラを切ってみました・・・うーん・よく切れます!

ちょっと2枚





よーし、次は梨の皮でもむいてみよう!!!

プラティパス(platypus)ハイドレーションシステム

2011年08月23日 | アウトドア
大山登山のために、プラティパスのハイドレーションシステム (水筒)を購入。
とりあえず2L用です、写真のパックは3Lですが。


これが本体です、水を入れザックの中に保管、そしてチューブを片ベルト付近に取り付けることによって何時でもザックを下ろさず水分補給が出来るすぐれもの。

飲み口は、歯で上下に噛むことによってバルブが開放され水が出てくるので非常に便利。
匂いが移らないすぐれものとありますが、初めて使う時は水洗いしたほうがいいです、吸い口の部分もなんかゴム臭い。


いざ大山と思って、購入したものの最近気温の低下と雨続きで大山登山を断念しました。
今こんな状態なら、秋は来るのだろうか?
なんか最近地球がおかしい。

秋にチャンスがあれば、今年最後の山登りとして大山登山に持って行きたいですねー。
しかしこれって、夏のバイクツーリングにも威力を発揮しそう、たとえば九州まで燃料を入れる以外は常に走り続ける・・ヘルメットの中にチューブを通し飲みながら走るって言うのはどう?
現実的ではないか・・・一度試してみよう!

クライミングジム

2011年08月20日 | アウトドア
今日晴れたら、大山登山を2人で計画していましたがさっぱり雨模様なのでとりあえず今回は中止になりました。
と言うことで、今日・明日とやっているクライミングの講習会に参加してきました。
とにかく全くの初めてで初心者マーク!

なんと言っても、先に靴を買っているのでボンビーな私には行かないわけにはいかない!

とりあえずの初体験です。

まずストレッチを行い、早速3mあたりまで登る練習、そしてハーネスを付けとりあえず適当に上まで登ってくださいとのこと。なんとか登れました。

次に手の位置はマークどおりで足は自由な一番簡単なコースを登る・・・なんとか成功!

休憩をとり2番目のルートに挑戦・ここからは手足を置く位置もマークどおり・規定どおりに登らなければなりません。そうすると急に厳しくなります。
なんと腕がすでにパンパンで力が入らず3分の一も登ったところであえなく撃沈でした。
もう一度休憩をとり、挑戦しましたが無理、下のほうで練習をさせてもらい今日は終了です。
やはりいつも使っていない筋肉を使うためか、とにかくパンパン。多分初心者の私は腕だけの力に頼りすぎているのかなー??

まー、またリベンジだ!必ず・・・

ボルダリング

2011年08月10日 | アウトドア
8月20日にボルダリングの講習会を受けることになった。講習を一度受ければ今後は使用可能なようなので、とりあえず行ってみることに。(無料講習)
まーとにかく何でもやってみよう!いい筋トレにもなりそうだし。
スポーツジムも6年目の更新を今月しました、もう50前だからこそ無理の無い程度に体を動かさなければとの思いから。

と・言うことで何かと物から入る私、とりあえずクライミングシューズ買っちゃいました。

アド・スポーツで何種類も履き、サイズも履き比べながら時間をかけてこの靴に決定。
もう一つ、ザンバランのプレチーザも合いましたが、スカルパのインスティンクトのほうが安かったので決定。

さーどうなることやら、20日が楽しみです。


久しぶりに潜る・取る・食べる!京丹後市 五色浜

2011年08月06日 | アウトドア
久しぶりに、海に潜りに行ってきました、シュノーケリングです。息子がいた時はよく行ってたのですがいなくなってからは機会が減ってしまいさっぱりです。

今回は相棒も見つかりましたので、2人で何時もの私の定番スポット京丹後市の「五色浜」に、ここは超お勧めスポットで夏は流石に多いのですが、なぜか今日はガラガラとこれまた最高。

ここはトイレ有り・あずまや有り・広い磯・綺麗な景色と海・遊歩道も整備してあり誰がぶら下げたかわからないが絵になるブランコが一つ。

昔からこの磯は、はずせない・・オネーちゃん目的ならどうぞ浜辺に行ってください。

(妄想癖)
たとえば、ここでキャンプをする。テントの前にプリムスのランタン・そしてIWハーパーをシェラカップに注ぎ夕日を眺める。そうして日頃のストレス社会から人間にもどる・・・・てなわけには行くまいか?

同じ職場の同級生である澤〇氏とは昔からよく行ったものです、彼は漁師並の潜り男ですが残念ながら今日は職場のゴルフコンペだったようだ。

とりあえず五色浜の紹介


景色いろいろ(メッチャ美しいよ)行かなければ美しさはわからない。










海と磯










しかし晴天に恵まれ、暑いのなんの・しかし潜っていれば体は冷えるしシュノーケリングを休まず繰り返していると脳への酸素のまわりも悪くなりクラクラしてくる!!!