2月9日、Panasonicのコンパクトデジカメのエントリーモデル3製品が
リリースされます。今回リリースされるのは、
・ Lumix LZ7 3万3,000円前後
・ Lumix LS75 2万5,000円前後
・ Lumix FS1 3万円前後
で、DMC-FS1は、新たにラインナップされた製品となります。
全製品共通して、光学式手ブレ補正機能を搭載し、描画エンジンは
ビューナスエンジンIII
が採用されています。また、光学式手ブレ補正や被写体の動きを検
出してISO感度を制御する
インテリジェントISO感度コントロール機能
も搭載しています。また、今回の製品より高感度撮影がIS3200まで
対応するようになっています。
また、イージーズームと言うテレ端まで一気に寄る機能があり、一
度ボタンを押すと光学のテレ端に、もう一度押すとEXズームの端に
寄ることが可能です。記録メディアは、SD/SDHCメモリーカードと
静止画像しか撮れませんがMMCにも対応しています。
また、内蔵メモリー(約27MB)も搭載しています。
モニターは固定式の11.5万画素の2.5型TFT液晶モニターを搭載して
おり、ハイアングルモードを搭載し、下から見上げた際でも見やす
くなっているようです。
■ メーカーサイト
PANASONIC
■ 製品情報
LUMIX DMC-LS75
LUMIX DMC-LZ7
LUMIX DMC-FS1
リリースされます。今回リリースされるのは、
・ Lumix LZ7 3万3,000円前後
・ Lumix LS75 2万5,000円前後
・ Lumix FS1 3万円前後
で、DMC-FS1は、新たにラインナップされた製品となります。
全製品共通して、光学式手ブレ補正機能を搭載し、描画エンジンは
ビューナスエンジンIII
が採用されています。また、光学式手ブレ補正や被写体の動きを検
出してISO感度を制御する
インテリジェントISO感度コントロール機能
も搭載しています。また、今回の製品より高感度撮影がIS3200まで
対応するようになっています。
また、イージーズームと言うテレ端まで一気に寄る機能があり、一
度ボタンを押すと光学のテレ端に、もう一度押すとEXズームの端に
寄ることが可能です。記録メディアは、SD/SDHCメモリーカードと
静止画像しか撮れませんがMMCにも対応しています。
また、内蔵メモリー(約27MB)も搭載しています。
モニターは固定式の11.5万画素の2.5型TFT液晶モニターを搭載して
おり、ハイアングルモードを搭載し、下から見上げた際でも見やす
くなっているようです。
■ LUMIX DMC-LS75 | /
この製品は、 LUMIX DMC-LS2 の後継機となるのですが、前機種 の横長のデザインから通常のデジカメの形状に戻った感じです。 前のデザインが特異だったので今回のデザインはかなりシンプルな 印象を受けます。 撮影素子は1/2.5型有効720万画素CCDを搭載し、レンズは35mm判換 算35~105mm、F2.8~5の光学3倍ズームと言う構成になっています。 画像の中央部をトリミングして画素数を減らすことによってズーム を行うEXズームを併用すると4.5倍までの倍率で撮影が可能となって います。 動画は、音声無しですが、最大848×480ピクセル、30fpsでの撮影 が可能となっています。 バッテリーは、単三電池を2本利用するようになっています。 電池式製品の場合、充電池を利用したくなりますが、この場合リチ ウムイオンバッテリーと違い、きっちり使いきってから充電しない と持ちが悪くなるので、充電前に電池を使いきる必要があります。 電池式製品の場合、バッテリーが切れても電池を補充すれば撮影が できると言うメリットがある半面、コンパクトデジカメで利用され ているバッテリーよりはるかに重くなると言うデメリットがありま す。この製品では、メモリカードとバッテリーを含む重量が約184g と重くてどうしようと言うおもさではない状態に仕上げられていま す。 |
■ LUMIX DMC-LZ7 | /
この製品は、 LUMIX DMC-LZ5 の後継機で、1/2.5型有効720万 画素CCDの撮影素子と、35mm判換算37~222mm、F2.8~4.5の光学 6倍ズームのレンズの構成となっています。この機種もEXズームを 搭載しており、9倍までのズームが可能です。また、動画撮影は、 最大848×480ピクセル、30fpsでの動画撮影も可能となっています。 本体サイズは98.5×33.1×62.3mm(幅×奥行き×高さ) で、この 製品も単三電池2本で機能するようになっており、メモリカードと バッテリーを含む重量は約230gとなっています。 |
■ LUMIX DMC-FS1 | /
この製品は、新たにラインナップされた製品で、有効600万画素 CCDの撮影素子と、35mm判換算で35~105mm、F2.8~5の光学3倍 ズームと言う構成になっています。この製品はエントリー製品な がらLeica DC Vario-Elmaritを搭載しています。(上記2製品 は ルミックスDCバリオレンズ群が利用されています。 ) この機種もEXズームを搭載しており4.1倍のズームが可能です。 動画撮影も可能で、最大848×480ピクセル、30fpsでの撮影が 可能となっています。 この機種は、上記2製品と違い、リチウムイオンバッテリーパッ クを利用しています。 本体サイズは94.1×24.2×51.4mm(幅×奥行き×高さ)でバッテ リーとメモリカードを含む重量は約357gとなっています。 この機種には、水中撮影に利用できる水中ハウジングもオプリシ ョンで用意されているようです。 |
■ メーカーサイト
PANASONIC
■ 製品情報
LUMIX DMC-LS75
LUMIX DMC-LZ7
LUMIX DMC-FS1