川に沿って歩いていたら、枯草の中にまっ赤な芽。

「あ、サシボ見つけた!」
旦那様に言うと、先に川へ降りていた旦那様、
「こっちはまだだな。少ししかない」
と言いながらも、一緒に採ってくれた。

イタドリの枯れた根っこをかき分けると、こんなふうに赤い芽が。
この季節だけの山菜、サシボだ。
サシボは少し酸味があって粘りがある山菜。
天ぷらもいいけれど、甘酢漬けが一番のお気に入り。
採ってきたサシボを洗うと、色鮮やか。

これを湯がくと、さっと緑に変わる。

1-2分強火で湯がいて水を切ったもの。

温かいうちに甘酢に入れると、鮮やかな赤が少し蘇る。

お弁当に入れて、春の味を楽しんだ。
春は山菜の季節。
ヤマメは釣れなかったけれど、必ず収穫があるのがうれしい。
朝は書き進みやすい。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

「あ、サシボ見つけた!」
旦那様に言うと、先に川へ降りていた旦那様、
「こっちはまだだな。少ししかない」
と言いながらも、一緒に採ってくれた。

イタドリの枯れた根っこをかき分けると、こんなふうに赤い芽が。
この季節だけの山菜、サシボだ。
サシボは少し酸味があって粘りがある山菜。
天ぷらもいいけれど、甘酢漬けが一番のお気に入り。
採ってきたサシボを洗うと、色鮮やか。

これを湯がくと、さっと緑に変わる。

1-2分強火で湯がいて水を切ったもの。

温かいうちに甘酢に入れると、鮮やかな赤が少し蘇る。

お弁当に入れて、春の味を楽しんだ。
春は山菜の季節。
ヤマメは釣れなかったけれど、必ず収穫があるのがうれしい。
朝は書き進みやすい。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます