goo blog サービス終了のお知らせ 

川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

熊よけに監視カメラをセットした

2023年10月08日 05時44分51秒 | 熊食害
Amazonで購入した監視カメラ。



2階ベランダ脇に設置した。



夜、動くものを感知すると点灯し、サイレンを鳴らしてくれる。



が、前の夜は嵐で雨粒を感知し、度々ライトが点灯しサイレンが鳴っていた。
そのせいか、朝は栗を食べたような痕は残っておらず。
4日ぶりに熊の来ない夜をすごせたのだった。

残った画像を検索したが熊の姿なし。


 栗の木を見上げると、熊が折った枯れ枝がぶら下がっている。



大方の栗は木に登って食べてしまったらしい。
そのせいか、監視カメラをつけてから2晩、熊が栗を食べた痕はない。

灯りとサイレンに慣れちゃったらまた熊が来るかもだけど、
栗が落ちきるまでの1-2週間、監視カメラに頑張ってもらいたい。

昨日の外来も相変わらず忙しく。
もうちょっとお休みを増やしてもいいかもね。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

栗の木の下は熊のレストラン状態

2023年10月06日 05時03分26秒 | 熊食害
水曜の夜もまた熊が来ていたようで、昨朝、大きな枝が落とされていた。


参ったな。ここは熊のレストランか。
木の上のほうには、まだ栗の実がびっしり。


秋田魁新報の熊関連ニュースや目撃情報、日々増えている。



猫たちもなんとなく落ちつかず。



早くこの状態から離脱したいよね。

今朝4時半頃、階段にモップをかけているとき、栗の木のあたりでバキバキと音がした。
たぶん、熊が栗の枝を折っていたんだろうと思ったが、怖くて見られなかった。
監視カメラをつけようと準備中。

寝ている時に「今、外で熊が栗を食べているかも」と考えるだけでドキドキする。
夫氏は木刀を持って戦えと言うが、それはたぶん無理(木刀は車に入れてあるけど)。
平和な夜が恋しい。
が、これもまたネタにするぞとポジティブに。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

連日、熊がやってきている

2023年10月05日 05時02分39秒 | 熊食害
昨朝の栗の木の下(前日きれいに片付けたのにこの状況)。



枝を引っぱり栗を落として食べたらしく、青いイガがたくさん落ちている。


二階ベランダからの俯瞰画像。



落ちついて食べていたんだろうな。
まだ実が入っているものもあったが、こんなふうにきれいに食べられている。



また警察に電話したが、聞かれた足跡や糞は見当たらない。
コンクリやアスファルトの上を歩いてきたのかも。
「そのままにしておいてください」とのことで、そのままにして出勤した。

猫たちも危険を感じていた様子だった。
玄関ラグの上にいたふうが、何かに驚きラグを蹴飛ばし、
ドアノブに飛びかかってドアを開け、工事中の床下にもぐって出てこなかった。

カリカリの時間になっても出てこず、何度呼んでもダメ。
1時間以上出てこず声もしないので、業者さんに連絡して床下をみてもらおうと思ったら、やっと出て来た。

その後カリカリを食べたからケガはないと思うけれど。



ふうが見つからない間、チャコにだけカリカリをあげても、チャコは食べなかった。
ふうが戻って来て、やっと食べ出したチャコ。


宅配の人や郵便配達の人に注意喚起するため、掲示を玄関に貼りだしてきた。



昨夕、栗の木の下をじっくり見たら、熊の糞らしきものを発見。



レンガの上にあるのがたぶんそう。

しかし、熊騒動、いつまで続くのか。
栗の木、伐った方がいいかもね。

昨日は熊の食害とふう行方不明で消耗してしまった。
今日は何事もないといいけれど、きっとまた食害はあるだろうな。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

家の前に熊出没し栗を食べていったらしい

2023年10月04日 05時01分42秒 | 熊食害
数日前から玄関前に栗が落ちていて、毎日拾っていた。
昨朝6時半頃、栗を拾いに出たら、実が食べられて、みな外殻ばかり。



誰が食べたかなあと考えながらある程度片付けたあと、もしかして熊?
と思い、あわててカメラを持ってきた。



ホイッスルを鳴らしながら写真を撮ったが、全部で20個くらい、食べられた殻があったかなあ。
木の枝も落ちていたから、狸のような小動物ではなさそう。



ホイッスル、家の回りを移動するときの必須アイテムになってしまった。



職場に着いて、登山家の歯科Drに話したら、
「きれいに食べられていましたか? きれいだったら、それ、熊です」
と言われた。
ああ、やっぱり熊なんだ。

日曜に町内の回覧板で「熊出没状況・対応方法」の詳しいプリントが回って来ていた。
町内会長さんに電話したら、
「詳しい情報を聞かれるので、警察に直接連絡して」とのことで、
110番通報した。

警察からいろいろ聞かれて、事の重大さに気づいたという。
「熊の食害」という案件になるらしい。

秋田魁新報にこんな記事も。
これは困る。

昨夜8時半頃、警察のアナウンスが町内に繰り返し響いていた。
「近くに熊がいます。絶対に外に出ないでください」
時々、パンパンパンという銃声のような音も。

今年は大雨のあと雨が降らず猛暑が続き、山の植生が変わっていた。
山に食べ物はほとんどないはず。
熊にとっても、生きるか死ぬかの瀬戸際。
だから…… 栗は食べてもいいけど、ヒトは食べないでね。
冬眠する11月末頃までは、油断できないな。

昨日は熊の食害の対応で警察といろいろ電話。
RS乳児の入院とかなかなか忙しかった。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)