冷静に平常心で・・・

「怒らない・怒ったほうが負け・冷静になれば正しい判断ができる」と自分に言い聞かせキビシイ世の中を綱渡り。

白山からの眺望

2007-10-31 14:05:58 | 
休憩を終え御前峰へ




バッタを捕まえてる私











御前峰から写真を撮る私











○○と煙は・・・・・と言うけど、その一番高いとこに立ち、ビビッてるのか猫背になってる









山頂からの眺め


























遠くに見える白い線は冠雪した山々。





































しばらく眺めていたいが、風も強くなってきたことだし、日没までに下山しなくては・・・

白山

2007-10-30 09:45:12 | 
●~室堂

標高1975mに位置する甚之助避難小屋から更に上へ

ここからは景色が変わり、背の高い樹木もなく、冷たい風を遮るものはありません。

日差しの下を歩いてる私たちにはとても気持ちの好い風です。


しかし、足元は霜に氷柱、水溜りは凍る状況。

              






その氷(厚いでしょ)を取って水割りを・・・とはいきませんでした。。。残念




先はまだまだ・・・ここで酔ってはイカン!











もうすぐ黒ボコ岩です。




その黒ボコ岩で一足先に着いて私が撮る。












そしたら私も下から撮られる。

















室堂まではもう少し、













平坦な道は、私もですが、皆軽快です
















最後の急登も一気に上がり、快晴の白山で














 




この雪を・・・・見に・・・


この雪に・・・・冠雪した白山の姿を間近で見るのが本当の目的だったのですが、


残念ながら雪は所々に点々と・・・・




食事をとって一休みしたら、山頂へ行って来ます

白山

2007-10-29 13:03:19 | 
●別当出合~甚之助小屋

前日ので迷いに迷った挙句、

7:00頃、別当出合に居た。。。

手を合わせ一礼し、鳥居をくぐり出発

登山口付近は紅葉見頃。













吊橋を渡り、紅葉の真只中へダイブ。。。落ちたらアカン、今から上がるんや










朝7:00頃、橋を渡って降り返ると月

夜明け前の道中の月も綺麗だったが、朝方こんなに綺麗な月を見たのは初めてかも?



ここで、今日は本当に好い天気になりそうな予感。



ホント好い天気でした。



台風の影響か、山の晩秋とは思えませんでした。


そんな天気の山道は気持ち好いです。

             


             



まだ、花も・・・・・・強い
             








日が差して辺りが明るくなってくると、よりハッキリと紅葉景色。













































山道、森の中の遅い日の出











その日の出を昨夜から待ってました。

こんな姿になって。。。。と、凍みちゃった植物

             

































甚之助避難小屋の湧水も凍るほど冷えてます。




でもこの時既に5℃・・・・と言えば寒いはずですが、


もしかして、山には雪が降ってたかも?と寒いのを覚悟した装備、

それに快晴 もう1時間以上歩いている私たちには暑い。。。です。


八幡山は・・・

2007-10-26 09:33:46 | 
八幡山展望台からは

このような山々の景色を見ることができるようです。





















夕暮れ時期なので遠くまでは見えませんが、薄っすらとオレンジ色の空が綺麗でした。


















西方向は木々に遮られていますが、


東方向は大きくひらけているので、天気の好い朝に日の出を拝むのに好い場所かも・・・




ただ・・・・



残念な事に・・・



ここ八幡山には、夕暮れになるとあっちこっちからカラスがやってきて



「ガァーガァー」と声が響き渡る・・・



そう。。。カラスの棲家なんです





清掃もされていて、市街地の中央近くに位置し、気軽に行ける好い散歩コースなんですが・・・ねぇー

カラスにとっても好い環境のようです。

八幡山からの夕日

2007-10-25 09:21:20 | 
福井市の中央から少し南に位置する八幡山、標高139m

小学校の横の脇道に登り口があり、車で数分も走れば展望台付近まで行けます。

住宅街に近い事もあり、近所の方でしょうか? 

夕暮れ時期なのにウォーキングしている方々が結構います。
(市街地で街灯があり低山とはいえ山は山、暗くなると怖くないのだろうか?)

行き止まりまで行くと数台車を止められるスペースがあります。

車を降りて緩やかな傾斜を1分も歩けば展望台。

昨日はそこからの夕日を見に行ってきました。










































木々が伸び西側の景色は、写真のように辛うじて夕日が木々の隙間から覗ける程度でした。










反対方向を見ると薄っすらとオレンジ色に染まった上空に満月

















仕事してるのが勿体無いくらいの快晴な一日でした。


今日の空

2007-10-24 09:53:00 | 天候
今朝は冷え込み朝靄で真っ白でした。


濃い靄を薄っすらとだがオレンジ色に染める日出



この後、濃い靄に阻まれ太陽の姿はしばらく見えませんでした。












7:00を過ぎた頃にようやくハッキリと現れた太陽です。

















今朝は非常に冷え込み寒かった。。。。しかし早起きし

昨日、寝坊したから・・・・

いつもは7:40に出発



それが昨日は目覚めたら7:30・・・・

気持ちを落ち着け、会社へ一報、8:30に


これからもっと寒くなると、体も硬くなり怪我にも注意だし、道が凍ってて滑るので事故にも注意!

だからこそ慌てず行動



寝坊で遅刻した私が偉そうに言うことではありませんでした

山頂から兎平へ

2007-10-23 10:14:20 | 
白山をもっと近くで眺めながら、早めの昼食をとりに

赤兎山頂から避難小屋のある兎平を目指します


















































赤池と大長山



名前通り赤池になってました。













避難小屋を少し過ぎた、この景色、この場所で昼食にします。











本日の昼食。

          

これで


風が冷たく、寒く、そろそろ日本酒・焼酎・ウィスキーなどにしないと・・・