冷静に平常心で・・・

「怒らない・怒ったほうが負け・冷静になれば正しい判断ができる」と自分に言い聞かせキビシイ世の中を綱渡り。

胎内くぐり

2008-07-31 09:18:00 | 
足腰の完治と知恵を授かりに文殊山から

奥の院へ向う





























先ずはここで知恵を・・・・



まさか、岩が閉じるとは思ってないが、

邪心だらけの私は内心ドキドキしながら・・・・通れた

案外、まだ純真なのかも・・・?











邪心が無い事も確認できたし、

奥の院で足腰の完治を














これが奥の院



思ったより、こじんまり。。。。



この時には、立て札の「どのような願いでも・・・」というのは

すっかり忘れてて、ただ手を合わせて帰りました









下山途中、が燦々と照らす道を、カタツムリが横断。余計なお世話と思いつつ、カラッカラに乾いた殻に、水を垂らしてあげました。 

          














登り始めは、真っ暗で何も景色が見えなかった登山口

帰りには日が差し、なかなか味のある竹林が姿を現してました。




果たして、

知恵はついたのか・・・?

早朝に文殊山

2008-07-30 08:54:11 | 
まだ暗いうちに文殊山を登る途中の朝焼け

早朝の文殊山から眺める福井市








山頂から日の出をと思い


少し焦り気味に




しかし、


思い届かず


日の出、早すぎ!




山頂まであと10分足らずの場所で、完全に 出ちゃってました。

私の足が遅いだけね。。。











































久し振りに、日の出を見て元気をいただきました

夜叉ヶ池

2008-07-28 10:24:18 | 
緩い登り、深い緑の中を気持ち好く

















樹齢300年と400年の巨木








ここから勾配がきつくなります。



ひたすら登り、道が緩やかになる頃、深い森を抜け


青空が見えます。





















目的の夜叉ヶ池の手前には










残念ながら、ヤシャゲンゴロウには会えませんでしたが、



池にはイモリはたくさんいました。





















約2時間


夜叉ヶ池の畔で

















夜叉ヶ池

2008-07-25 18:06:21 | 
7月20日の日曜日

南越前町の奥の広野ダムのさらに奥の夜叉ヶ池に出かけてきました。















登山口には、幹まわり6,4m 高さ32m

樹齢約400年のカツラの木














ここから約3kmの道のりに出発












早朝の林道は気持ちの良い風が抜けていきます。












夜叉滝












流れる水も冷たく、吹く風もとても気持ち好いです。




しかし、そろそろ登りがきつくなる頃、気温も上昇


鬼ヶ岳

2008-07-23 09:31:19 | 
またまた、御無沙汰してしまいました

外での仕事が多くなり、PCとの対面がなかなか出来ずに・・・


6月末の写真をUPします。


福井県越前市の鬼ヶ岳






















登山口からしばらく歩くと、徐々に急坂になり、


↓こんな道がしばらく続きます。。。

























小鬼からの眺望































大鬼からの眺望





























白鬼からの眺望












もう少しで山頂です。




赤兎山

2008-07-11 07:38:20 | 

赤兎山山頂から、白山が幽かに望めた














登山道脇に咲いてた花




























ウグイス





登ってる時はしんどいが、花・鳥が疲れを和らげてくれます。
































ニッコウキスゲが沢山咲いて華やかな登山道。






























久し振りだったせいか

いつもの乾杯も

焦り、

手袋したまま


















落ち着いてからもう一杯







赤兎山

2008-07-09 10:14:44 | 
先月末から、異常に忙しくなり、パソコンの前につくことが出来なく、

せっかくいただいたコメントの御返事も更新もさぼってしまいました。

疲れてますが、決して調子が悪いわけではありません


「どうも、すいませんでした」

そんな中、先週土曜の仕事が急に延期になったので、

その土曜に赤兎山へ出かけてきました。

予報で、朝起きた時はこんな天気でした












登山口に着いた時は 

暑い 登る前から汗













少し歩いて緑の森の中に入ると、風が通り、とても気持ちい好い





























気持ち好いと言いながらも、暑いので体は汗でびっしょり

途中の大長・赤兎分岐点で休憩。。。













10分ほど休んで、頂上目指して あと約1kmです。





















    今日はこの辺で・・・・失礼します。
   
   

    今から大阪へ行ってきます

火産霊神社

2008-07-01 13:21:30 | お出かけ
福井駅から徒歩で7,8分の火産霊神社(ほむすびじんじゃ)

火の神様を祀ってあり、5月24日の例大祭で行われる「馬鹿ばやし」が有名です。













































で出歩くようになって、気づいた隠れた名所。

これから、いろんな場所、まだまだ発見しそうです。