一昨年の洪水で流されてしまった「例の橋」(←ほんとは「幸福(しあわせ)橋」という名前です)は、どうやら4月1日から通行可能になったようです。地元民に対してすら告知が一切されないというのはどうなの?と思いつつ、今日は仕入れも兼ねて渡ってきました。
橋脚は流されていなくてそのまま使われているので水面からの近さは変わりませんが、欄干はスチール製に変わっていて、何だか趣がない、無機的な橋になってしまってました。
渡った先の川沿いは桜並木になっています。今が見頃で、本来ならこの週末は賑わってもよさそうなところ、このご時世、吊るされた提灯が余計わびしさを誘うような気がするのは私だけでしょうか…。
わたし的には、野菜の仕入れと歯医者通い(まだ続いている)のために近道が開通してよかった。
麻婆豆腐的な、何か(笑)
橋脚は流されていなくてそのまま使われているので水面からの近さは変わりませんが、欄干はスチール製に変わっていて、何だか趣がない、無機的な橋になってしまってました。
渡った先の川沿いは桜並木になっています。今が見頃で、本来ならこの週末は賑わってもよさそうなところ、このご時世、吊るされた提灯が余計わびしさを誘うような気がするのは私だけでしょうか…。
わたし的には、野菜の仕入れと歯医者通い(まだ続いている)のために近道が開通してよかった。
麻婆豆腐的な、何か(笑)
2月時点から「自分が感染するのが怖い」というより「自分が感染源になるのが怖い」せいで岡山に行けずにいるんだもの
ただ着実に事態が進行しているのがわかるので、ここにい続けては危険だと本能が反応している気がする
もしもの時は娘のフォローをお願いしときますm(_ _)m
岡山県内の感染者はほぼ全員が「県外からの持ち込み」という状況を鑑みますと、人がまばらな我が家に疎開しにおいで!とは、言いたくても言えない…。ごめんね。
見た目丈夫になって、渡る恐怖心は軽減されたような…
趣はちょーっと削がれたかなあ
次は許可とってからペンキでトリックアート技術駆使して蔓橋風にしてみるとか…?
夏には大手をふって移動できるようになるかしら
あーー東京脱出したいーー