着々と育つ、稲たち。(これは、一昨日の写真)
そろそろ稲刈りの算段をしなくてはなりません。農協のライスセンターがすぐ近く(徒歩5分くらい)にあるので「去年まで耕作してくれていたご近所さんにコンバインで刈ってもらって(←刈ってくれるのか、聞いてないけど(笑))もみをライスセンターに持って行けば玄米にしてくれるんでしょ?楽勝だ!」と思っていたのですが…。
ライスセンターの前を通りかかった時に「利用したいんですが?」と聞いてみたら「利用申し込みは8/20まで(←とっくに過ぎてるし!)」「受け入れ後は共同処理(←自分で作ったお米が帰ってくるわけではない!)」「栽培管理日誌を提出してください(←そんなの、付けてないよ!)」と、思っていたのとかなり違っていて、焦る。
自分の田んぼのお米が食べたいなら、稲刈り・脱穀・もみすりを自前で調達しないといけないってことだ。私の田んぼは小さなものだけど、これらの作業を機械なしでするのは無理!でも、それぞれの機械は結構高価…。ん~、どうすればいいのか…?
さごしのお刺身。
そろそろ稲刈りの算段をしなくてはなりません。農協のライスセンターがすぐ近く(徒歩5分くらい)にあるので「去年まで耕作してくれていたご近所さんにコンバインで刈ってもらって(←刈ってくれるのか、聞いてないけど(笑))もみをライスセンターに持って行けば玄米にしてくれるんでしょ?楽勝だ!」と思っていたのですが…。
ライスセンターの前を通りかかった時に「利用したいんですが?」と聞いてみたら「利用申し込みは8/20まで(←とっくに過ぎてるし!)」「受け入れ後は共同処理(←自分で作ったお米が帰ってくるわけではない!)」「栽培管理日誌を提出してください(←そんなの、付けてないよ!)」と、思っていたのとかなり違っていて、焦る。
自分の田んぼのお米が食べたいなら、稲刈り・脱穀・もみすりを自前で調達しないといけないってことだ。私の田んぼは小さなものだけど、これらの作業を機械なしでするのは無理!でも、それぞれの機械は結構高価…。ん~、どうすればいいのか…?
さごしのお刺身。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます