goo blog サービス終了のお知らせ 

FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 夏祭りのチラシ ちらほら まもなく夏物バーゲン開始

2025-07-17 08:32:18 | 日記

おはようございます。7月17日木曜日です。広島は晴れ、昨夜少し雨が降ったようで、昨夜は涼しく寝ることができました。熟睡です。小生の足元で寝ている愛犬オリも熟睡したようで、深夜に排泄で起こされることもありませんでした。今朝も早朝から菜園仕事を行い、キュウリやトマトを収穫。最近は食べて消費するよりも、実の収穫のほうが多く、冷蔵庫に多く溜まるようになっています。これからしばらくは、ご近所さんへおすそ分けするようになると思います。今年のキュウリやトマトの育成は成功したかもしれません。暑さに負けないように水やりや追肥を実施しているのが効果を出してきていると思われます。N:P:Kのみならず、BやMgなどミネラル類も追肥に加えています。キュウリやトマトに、特にKをこまめに追肥しており、これが花付き、実付きを促進していると思われます。

世界各地でも異常気象続出中のようです。中国北京では、大洪水が、そして、中国国内のほかの地域でも、大洪水が起き、多くの死者が出ているようですが、ほとんど国内もTV局は報道しません。欧州でも米国でも、洪水が発生しているようです。異常気象による大雨でしょうか。異常気象か、それとも異星人による集中豪雨の操作なのか、、、。

 

さて、相場です。昨夜の米国市場では主要3市場の株価は、ともに反発上昇しています。CMEN225は、39555と日経比で108p下げて取引を終えています。米国株価とは異なる動きになっていますが、日経平均は、上値の重い展開になっていますから、何か買い材料が出てこないと4万円台回復は難しいと思われます。しかし、すぐ崩れていくとも考えられず、、、、。方向感のできにくい環境と思われます。

利回りは、4.4580%とまだ高いレベルを維持。しかし、少し下げ傾向になってきたか、と思われますが、、、。

ドル円は、昨夜24時から急落しています。これはロンドン勢の手仕舞いによる動きかと思われます。そして、米国市場が明日金曜日がSQ日でもあることから、先物主導で相場が動き、これは予想通り、NYカットタイムは通過したものの、146.50円へ向かって急落し、そこまでいかないうちに買い方が動いて買い上がり、146.901円を底として、ドル円相場は反発傾向になっています。

昨夜の安値146.901円では3MIN形成とはなりませんでしたが、2MINまでは形成しています。昨夜の動きを考えれば、本日は148円台までの値の戻しはあるかもしれません。149円台回復には、何か材料が必要になってきた、と思われます。

 

昨夜出たPPIでは、予想ほど伸びてきていないようで、そして、トランプさんがまたまたパウエル議長をこき下ろし、辞任を求めたという報道が出て、これも相場の急落の材料になったと思われます。

金融市場は、このようなトランプ発言に対しては、「FRBの人事に触るのは止めろ。さもなくば債券自警団が動くぞ」と言葉を替えてやんわりと忠告警告を発しています。トランプさんの泣き所は、金利が上昇すること。(あるいは、下がらないこと。)

昨夜は、辞任要求後、この発言をすぐ撤回する動きになっています。トランプさんは日本人から観ると、少し間違った教育を受けた人物と思われます。しかし、こうでもしないと、米国では生きていけなかったのかもしれません。となれば、本邦と米国では異質な世界にある、ということを理解する必要がありそうです。以前にも書いていますが、米国は建国して260年ほどしか経過していない若い国です。なり上がってGDPなどは大きくなっていますが、精神発達的には、まだまだ発展途上国と思われます。

米国は、欧州やアジア、そしてヒスパニック系などからの移民が形成している国と理解していますが、これをトランプさんは間違ったこととしている感があり、移民受け入れ拒否につながっているように思われます。トランプさん自身が移民の子なんですけどね。移民への配慮が足らないと思われます。

 

昨夜のPPIが伸びない理由の一つとしては、企業は製造価格へ、物価上昇分をまだ完全に転嫁していないことが上げられそうです。

特に自動車関連では、販売価格を引き下げるなどを行っているようで、これもPPIを下げる要因になっているようです。これでは自動車会社の資金の体力勝負となり、長続きのしない取り組みと思われますので、いずれは関税分の価格転嫁は必須と思われます。むしろ価格転嫁したほうが、物価は上昇しますから、対トランプでは、トランプさんに勝つことになるかもしれません。トランプさんは物価上昇、金利上昇、株価下落をことのほか嫌っているようですから、関税上昇に乗った方が対トランプでは、効果は大きいかもしれません。

関税上昇に伴い、上昇前に駆け込みで輸入した物品もあるようですが、これらの在庫もそろそろなくなるようです。そうなると、3Qとなる7月分からはCPIもPPIもさらに上昇してくるかもしれません。

 

トヨタなど自動車会社は、これまで米国にあった拠点などをカナダへ移転したりしています。米国内にいると発生するコストの削減に動いてきたようです。米国無しの日本、カナダそして欧州という物流コースを再構築したようです。

また自動車生産拠点のアジア化も推進するようになっています。当面の自動車会社は経営が少し難しいかもしれませんが、いずれ落ち着き、困難を乗り越え、動き出すと考えています。

 

昨夜の下押しが、146.901円までとなり、7月14日安値である146.848円を割り込まなかったことも、相場はまだ上向き、とさせる判断材料になるかもしれません。

しかし、いずれは、昨日安値の146.901円を目標として再度下押ししてくる場面が出てくると考えています。

現在は、上値突きが昨日で終わりかどうかを判断する時期になってきていると思われます。この高値を更新できなくても、相応に上昇して、昨日高値を山とする三尊を形成するようになるかもしれません。

そうなると、今度は強い「戻り売り」が出て、上値を押さえ、相場は下降へと転換していくようになると推察しています。

 

昨日の高値と安値でフィボを考えて、半値戻し、もしくは、61.8%戻しはあると思われます。それぞれ、148.040円付近と、148.309円付近になります。

本日のFPVは147.957円付近です。ここにはタッチに来ると思われますが、近いのですが、上値は重く、少し時間がかかるかもしれません。

 

本日はまだ下押ししようという勢力が存在すると思われますが、押し目ができたら買おうと動いてくる輩も存在するようです。

本日のオプションNYカットは、下から、148.00円、148.95円、149.00円にあるようです。現在8時26分ですが、現在値は、147.86円付近。

本邦の機関投資家は、上へ行くよりも昨日安値突きへ行きたいかもしれませんが、押し目ができると買い方が動いてくると推察でき、その場を作るのは売り方としては避けたいという気があるかもしれません。そうなると相場は徐々に上へ行きつつ、方向感なくうろうろするかもしれません。

 

本日の健太君の判定は、「買い」は、148.485円、「売り」は148.485円以下、「買い」は、147.344円以下の場合となっています。

FPVは、147.957円、R1は、149.013円、S1は、146.731円となっています。現在値から近いのは、R1か、、、。

『G指数』は、「少し買われ過ぎ」になってきました。

 

現在8時30分ですが、値幅で相場を観ると、「買い方」優勢になってきているようです。

本日は昨日の高値からの売りと、昨日安値からの買いが交錯する相場になるかもしれません。

昨日保有したロングは予定通りストップ。そして本日は、147.783円ですでにロング保有。決済めどは148.50円付近を想定中。

 

夏祭りのチラシが郵便受けに入ってきました。8月の夏祭りの時期になったようです。夕涼み方出かけてみようかと思っています。カレンダーに早速予定として書き込みました。

 

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

 

追伸 9時42分です。上値が伸びて、148.332円まで来ました、これは61.8%戻し付近となりますので、決済タイミングの一つとなります。小生はこれから出かける用事ができましたので、148.305円で決済を選択しました。帰宅は12時頃になるかもしれません。

 

追伸 12時57分です。所用から帰宅。

チャートを早速チェック。上値が148.659円まで伸び、その後少しもみ合い中の様子。現在値は、148.547円付近。

目先的には、下押し傾向になるかもしれませんが、30分足や1時間足では、下値が堅くなってきた感がありますので、さらなる押しが出てくると、買い方が動いてくる、という流れはまだ健在のように思われます。

ただ、4時間足ではまだ戻り売りシグナルが点灯したままですから、これからは、更に上値は重くなってくるかもしれません。

上値としては149円台回復を伺っているかもしれませんが、それができないとなれば、相場は下振れを開始し、147.4円付近までの押しが出てくる恐れはありそうです。値幅で考えれば、相場が売りに転じてくるためには、146.821円を割り込む動きになってくる必要があります。今夜出てくる小売売上高結果次第と思われる点もありますが、昨日安値を更新するかしないかがポイントになるかもしれません。

今は戻りを試していると思われます。ここからすぐ下降に転じてくるとは思われませんが、、、。まずは、昨夜の急落前に付けた戻り高値の148.928円チャレンジになってきているかもしれません。そして、できれば、昨日高値を更新し、日足の200SMA、149.585円タッチを狙っているかもしれません。4時間足や日足のBBが拡大傾向になりつつありますが、本日のみでは、十分な拡大はできず、これが上値を押さえる要因になってくる可能性もあります。動きとして急伸して上値を作り、その後は下降に転じるというパターンもありますから、要注意。

現在の日足のBB2σは、148.976円付近、4時間足のそれは、149.312円付近となっています。日足のBB拡大を待つようになると、明日以降に上値突きが生じる可能性はありそうです。

 

フィボで半値戻しとなると、149.377円付近になります。近いところへ重要なポイントが複数存在するようにうかがえます。

FEで相場を考えると、FE61.8は、149.028円付近、FE100は、150.344円付近となります。

そうなってくると、昨日高値を更新できるかどうかが重要なポイントになってきそうです。

 

株価のほうは様子見気分があるのでしょうか、動きは緩慢なものとなっているようです。日経平均は、現在は前日比で、41円高の39706円で取引されています。想定通りのもみ合い状態、、、。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FX ドル円は、そろそろ天井か | トップ | FX 本日は所用で出かけます... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事