おはようございます。8月29日火曜日です。広島は曇り、現在気温28.1度、湿度69%です。じっとして過ごすには気持ちの良い朝ですが、愛犬君との散歩では少し暑いと感じますね。今朝の散歩では、いつも行く講演でコガタクワガタのメスを見つけました。手に取り、眺めた後、近くのどんぐりの木に放してやりました。久しぶりのクワガタでした。このような住宅地でも見つけることができるんですね。近くに黄金山の雑木林がありますから、ここらあたりから飛来したのかもしれません。 どんぐりの木を見上げれば、どんぐりの実が5ミリ程度までに膨らんできています。
さて、相場です。
今朝は6時前に北朝鮮がミサイル発射ということで相場は急落しています。この時にはすでに小生は起床して、PCで相場を見ていましたから、少々急落には驚きましたが、原因が判明すると、妙に納得。そしてこの流れでの下値は108.331円まで来ています。昨日から保有していたショートは予約価格で決済となり、さらに途中で、ショートを売り増し、おかげさまで今朝はよく稼ぐことができました。
そして現在は反発傾向を出してきたようで、市場の短期投機筋としては、ショートで稼ぐ、願ってもないチャンス到来と考えていると思われます。ウン? 反発が半値戻しまでは来たようです。。これから61.8%戻しまで行くのかもしれません。
これで、本日以降今週の取引レンジは109.0円~108.0円となってきたように思われます。下へ押し込みたい短期投機筋の思惑通りの相場展開になってきたと思われます。動きとしては、逃げ足の速い動きですから、短期投機筋が、ショートをドテンしてロングポジションを持ったと思われます。少しショートオーバーしすぎの感もあります。8時50分前後には一旦山を付けるような動き方をしてきているように思われます。
これからは戻り売りを狙う取り組みになると想定し、次なる目標、108.0円のストップ狙いという動きが出てくると想定しています。本日の東京タイムでの動きは、昨日同様に、レンジでの上下と想定されます。チャネルラインは右肩下がり状態です。ポジションはショートに偏っていますが、まずは、この傾きを解消すべく動いてくると思われます。そうなると、109.0円付近までの上伸は想定できそうです。その後は、今朝作ったレンジでの動きと想定。
先ほど付けた戻り高値108.875円で、61.8%戻しまではもう少しありますが、一旦上伸は落ち着くのかもしれません。
本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、109.333円超、「売り」は、109.333円以下、「買い」は、109.138円以下の場合となっています。
FPVは、109.229円、R1は、109.437円、S1は、109.046円となっています。
まもなく東京タイム開始です。株価はどう反応するでしょうか。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 10時12分です。エントリーするのが難しいレベルになってきています。現状の相場の動きでは、一般大衆投資家はストップロスばかりになる恐れがありますので、強い意志をもって様子見することが大切な時期と思われます。チャネルラインの傾きが鋭角的になってきています。下降に勢いがついてきたようです。帆江戻しで上値が重くなってきたようです。ここからは「吹いたら売り、押したら買い」のレンジでの取引がベターかもしれません。しかし、欧州タイムになると、また、安値突きに来ると思われますので、ロングは長くは持てそうにありません、というよりはポジションを持った場合は早めの決済で取り組むことが肝要なようです。
本日安値の下にある安値は、4月17日の108.128円となりました。これも試しに来ると思われますが、ここで終わりにならず、108円割れを狙う動きがいずれ出てくると想定しています。
追伸 13時58分です。動きが、、、、、ない。 実は、週足の一目雲下限値が108.781円付近であり、ここを割らせないという買い方が動いてきているようです。また、日足で見ると、6月14日安値が108.798円ですから、本日の終値ではここを割らせないという買い方の意思もうかがえるところとなっているようです。すなわち、このような位置関係があって、その攻防が続いているようです。となると、さらに下押ししていくためには、やはり、何か材料が出てこないと難しいような環境と思われます。現在14時03分ですが、現在レートは、108.811円です。狭い範囲で上下しています。株価は今朝の急落から値を戻せない状況のままです。為替ドル円ではBBが狭くなってきています。相場の気配は、、、まだ、感じられません。チャネルライン上辺にタッチするケースとしては、現在レートのまま横に推移すると、5時間半後頃になりそうだし、少し上伸して、108.92円付近になると、すると、2時間半後頃になりそうです。チャネルライン上辺にタッチしてから、また下押し開始するのかもしれません。下押しというよりは、下へ行かせないという買い方の意思があって、下押しを阻止する動きがしばらく続くのかもしれません。相場の流れそのものは、108.0円割れを狙う動きになってきたと思われますので、何かをきっかけとしてその動きになってくるのではないかと想定しています。今週は米国指標、特に雇用統計もあります。平均時給の動向やインフレ傾向などから、相場が動き出すのかもしれません。ウン? 上へ行き始めた、、、。以上のような考えから、108.8円付近では「買い」と考え、少し前に、108.817円でロングを持ってみました。14時台です。少し難しい時間帯です。さて、どう来るか、、、。上値は重いように思いますので、適宜決済します。
本日の安値108.331円で、すでに、3MINと20MINが一致しています。ここを下抜いていっても、3MINと20MINは形成済みですから、いつもだと、上へ向かい始めても不思議のない環境ですけどね。
さて、相場です。
今朝は6時前に北朝鮮がミサイル発射ということで相場は急落しています。この時にはすでに小生は起床して、PCで相場を見ていましたから、少々急落には驚きましたが、原因が判明すると、妙に納得。そしてこの流れでの下値は108.331円まで来ています。昨日から保有していたショートは予約価格で決済となり、さらに途中で、ショートを売り増し、おかげさまで今朝はよく稼ぐことができました。
そして現在は反発傾向を出してきたようで、市場の短期投機筋としては、ショートで稼ぐ、願ってもないチャンス到来と考えていると思われます。ウン? 反発が半値戻しまでは来たようです。。これから61.8%戻しまで行くのかもしれません。
これで、本日以降今週の取引レンジは109.0円~108.0円となってきたように思われます。下へ押し込みたい短期投機筋の思惑通りの相場展開になってきたと思われます。動きとしては、逃げ足の速い動きですから、短期投機筋が、ショートをドテンしてロングポジションを持ったと思われます。少しショートオーバーしすぎの感もあります。8時50分前後には一旦山を付けるような動き方をしてきているように思われます。
これからは戻り売りを狙う取り組みになると想定し、次なる目標、108.0円のストップ狙いという動きが出てくると想定しています。本日の東京タイムでの動きは、昨日同様に、レンジでの上下と想定されます。チャネルラインは右肩下がり状態です。ポジションはショートに偏っていますが、まずは、この傾きを解消すべく動いてくると思われます。そうなると、109.0円付近までの上伸は想定できそうです。その後は、今朝作ったレンジでの動きと想定。
先ほど付けた戻り高値108.875円で、61.8%戻しまではもう少しありますが、一旦上伸は落ち着くのかもしれません。
本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、109.333円超、「売り」は、109.333円以下、「買い」は、109.138円以下の場合となっています。
FPVは、109.229円、R1は、109.437円、S1は、109.046円となっています。
まもなく東京タイム開始です。株価はどう反応するでしょうか。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 10時12分です。エントリーするのが難しいレベルになってきています。現状の相場の動きでは、一般大衆投資家はストップロスばかりになる恐れがありますので、強い意志をもって様子見することが大切な時期と思われます。チャネルラインの傾きが鋭角的になってきています。下降に勢いがついてきたようです。帆江戻しで上値が重くなってきたようです。ここからは「吹いたら売り、押したら買い」のレンジでの取引がベターかもしれません。しかし、欧州タイムになると、また、安値突きに来ると思われますので、ロングは長くは持てそうにありません、というよりはポジションを持った場合は早めの決済で取り組むことが肝要なようです。
本日安値の下にある安値は、4月17日の108.128円となりました。これも試しに来ると思われますが、ここで終わりにならず、108円割れを狙う動きがいずれ出てくると想定しています。
追伸 13時58分です。動きが、、、、、ない。 実は、週足の一目雲下限値が108.781円付近であり、ここを割らせないという買い方が動いてきているようです。また、日足で見ると、6月14日安値が108.798円ですから、本日の終値ではここを割らせないという買い方の意思もうかがえるところとなっているようです。すなわち、このような位置関係があって、その攻防が続いているようです。となると、さらに下押ししていくためには、やはり、何か材料が出てこないと難しいような環境と思われます。現在14時03分ですが、現在レートは、108.811円です。狭い範囲で上下しています。株価は今朝の急落から値を戻せない状況のままです。為替ドル円ではBBが狭くなってきています。相場の気配は、、、まだ、感じられません。チャネルライン上辺にタッチするケースとしては、現在レートのまま横に推移すると、5時間半後頃になりそうだし、少し上伸して、108.92円付近になると、すると、2時間半後頃になりそうです。チャネルライン上辺にタッチしてから、また下押し開始するのかもしれません。下押しというよりは、下へ行かせないという買い方の意思があって、下押しを阻止する動きがしばらく続くのかもしれません。相場の流れそのものは、108.0円割れを狙う動きになってきたと思われますので、何かをきっかけとしてその動きになってくるのではないかと想定しています。今週は米国指標、特に雇用統計もあります。平均時給の動向やインフレ傾向などから、相場が動き出すのかもしれません。ウン? 上へ行き始めた、、、。以上のような考えから、108.8円付近では「買い」と考え、少し前に、108.817円でロングを持ってみました。14時台です。少し難しい時間帯です。さて、どう来るか、、、。上値は重いように思いますので、適宜決済します。
本日の安値108.331円で、すでに、3MINと20MINが一致しています。ここを下抜いていっても、3MINと20MINは形成済みですから、いつもだと、上へ向かい始めても不思議のない環境ですけどね。