気まぐれ旅行

高齢になると自分の意思と体力が一致しません。これを如何に克服するかが現在の課題です。

神代植物公園・ダリア

2014年10月31日 | 都内散策

 この公園のダリアはすばらしく綺麗です。春咲く花と秋咲く花を別に育てているらしく、
 植えてある場所が違っていました。種類も多くてバラ以上に収穫が多かったです。


快晴に恵まれて申し分の無い一日でした。澄み渡った青空に赤や黄色の大輪が綺麗に染まっていました。


とにかく大きな花がこれでもかというくらい咲いています。バラの花に似ているのもありました。


黄色が多かったです。


これだけ咲いていれば満足です。今回は来た日のタイミングがぴったりでした。


青空をバックに写したかったので画像が偏ってしまいました。反省です。


蝶も蜜を熱心に吸っていて近寄っても逃げませんでした。


神代植物公園の菊花展示会

2014年10月30日 | 都内散策

 今年も菊の展示会の季節になりました。私が知っている限りでは都内で一番早く展示するのがこの公園です。
 バラを写しに早めに来たかったのですが、この日の為に今日まで我慢していました。(10月29日)


最初の日とあって見学人はあまりいませんでした。11月になってからが来訪者は多いのだろうと思います。


記念撮影用の場所です。この公園の展示会は比較的地味な構成になっています。


システムが他の会場と違って、個人で場所取りをして展示しているみたいです。


菊の花は毎年同じ種類の花がお目見えするので珍しさは無いのですが、育成振りに関心が寄せられます。


今年の初物です。これから多くの場所で展示会が開催されると思います。


ピンボケが多いですね。しっかりピントはあわせははずなんですが・・・


向ヶ丘遊園のバラ

2014年10月29日 | 小田急沿線

 生田緑地内にあるバラ園は春と秋バラの開花に合わせて一年で2回無料公開されます。
 私は公開のたびに行っているんですが、入り口の坂が難所で苦労しています。


入場料は無料なんですが、バラ園維持のために募金を募集しています。もちろん寄付しています。


八景島のバラを見た後だけに、このバラ園のバラの美しさにはびっくりしました。


ちょうど見ごろでした。惚れ惚れする鮮やかさです。葉も秋にしては元気がありました。


今回は午後から青空に雲が出てきたので、納得のいく写真が写せました。


午前中強い風が吹いていたのですが、午後から止んだので過ごしやすい時間になりました。


ボランティアの人たちの努力の賜物です。元気なら来年も来てみたいです。


八景島

2014年10月28日 | 市内散策

 八景島のバラが気になっていたので久しぶりに27日行ってきました。
 バラは散っていたので期待したほどの収穫はありませんでした。


八景島の入り口です。キシャポッポには人は誰も乗っていませんでした。


見るも無残な景色でした。


一部咲いていた花を探して写してきました。


この種類が一番強いようです。我が家のバラもこの種類なので、今も元気で咲いています。


ツワブキが林の下に沢山咲いていました。私が見た中では今迄で最大の群生地です。


黄色はずいぶん目立ちました。バラの変わりにツワブキを写してきました。

 


地区まつり・Ⅱ

2014年10月27日 | 行事・出来事

 地区まつり二日目は前日に続いて私たちの写真クラブが毎年行っている本人の画像入りカレンダーを
 小学生以下に人に無料でプレゼントするというイベントを行いました。


自分たちもこれから10分位すればショウに出演するというのに被写体になり母親が心配していました。


子供が3人いると誰がが動いたり瞬きをしたり、なかなかピントが合わなくて撮影には苦労しました。


この子も動きが早かったです。シャッターを早めにしてやっとピントが合いました。可愛い子でした。


お姉ちゃんが恥ずかしがり屋で笑ってくれません。本当は笑顔の可愛い子だったので写したかったのですが残念でした。


写されるのが慣れているのか、被写体としては非常に写しやすかった児童でした。


私は人を写すのが最高に苦手なんですが、最初に写したカップルがこの子たちでした。何とか写せたのでほっとしました。