気まぐれ旅行

高齢になると自分の意思と体力が一致しません。これを如何に克服するかが現在の課題です。

三渓園・朝顔市

2017年07月30日 | 行事・出来事

 7月27日から31日まで、三渓園で朝顔市が開催されています。


私が現場についたのが10時30分ころだったので、もう閉じてしまった花も沢山ありました。


大輪の花が圧倒的に多かったです。


毎年よく見かける種類の花が多かったです。


花びらも種類がいろいろあるようです。


周りの花はすでに散り終えていました。池のはハス見ごろでした。


庭の花・(4月)

2017年07月29日 | 自宅の草花

 新しい画像がないので4月庭で写した花をもう一度掲載します。


ミヤコワスレはブドウ棚の下にあります。


モンシロチョウが止まっていました。


チューリップが咲いていましたが、そろそろ終りに近づいていました。


ツルバラが満開でした。4月23日撮影です。


藤の花はフェンスに枝を乗せてあります。


ヤマツツジが咲き始めました。


我が家の花

2017年07月28日 | 自宅の草花

 我が家の庭にも夏に咲く花が咲き始めています。それぞれに思い出があって
 開花するたびに植えた当時のことを思い出しています。


ノ-
センカズラはずいぶん長く生えていますが、場所が悪いので育ちがイマイチです。


紫御殿は数年前挿し木で根付いたのを大切に育てています。


スイフヨウが開花しました。鉢植えで水遣りが遅れたり、お休みしたりしたので育ちが悪いです。


夕方になると色が変わるので酔芙蓉というらしいのですが、あまり変化はありません。


フウセンカズラは花が非常に小さいので、あまり目立ちません。実のほうが大きいです。


サボテンが二度目の開花をしました。


ヒマワリ・栗原会場

2017年07月27日 | 四季の花

 ヒマワリと飛行機を何とかして一緒に写したいと頑張ってみましたが、
 あまり良い出来ではありませんでした。


すぐ近くを飛行しているようでも、写してみるとずいぶん高いところを飛んでいました。


こどもの被写体が一番です。


コチラは雑誌のグラビア用の撮影だと思います。結婚記念撮影ではないようです。


フヨウが綺麗でした。


ずいぶん倒れてしまいました。倒れていたのはなぜか第二会場だけでした。