気まぐれ旅行

高齢になると自分の意思と体力が一致しません。これを如何に克服するかが現在の課題です。

滝ノ川アジサイロード

2011年06月30日 | 市内散策

 いつも行く市民病院の近くにあるこのアジサイロードは、日当たりが良いので、開花は
 非常に早い場所です。ということは今頃ではとっくに見ごろは過ぎています。


昔この辺は農業用水が流れていたのですが、人口増加により
埋め立てられて、歩道に転用された場所です。


マンションやアパートが乱立するようになっても畑がまだ少し
残っておりかぼちゃや、ねぎなどが植えられています。


今年のアジサイもそろそろ見納めの季節になりました。年を重ねると来年もまた
来れるのか自信はありませんが、命あるかぎり頑張りたいと思っています。


ねむの花

2011年06月29日 | 四季の花

 待望のねむの花が咲きました。この花は風が吹いているときは絶対写せない
 揺れの激しい花ですから、風の少なかった今日は絶好の撮影日でした。


触るとむずむずしそうな花ですが、実は柔らかいふわっとした感じの花です。


近くの公園なので毎年来ているのですが、今年は一番大きな木が害虫の
ために枯れてしまい、長年記録していた画像が今年で絶えてしまいました。


少し日が経って枯れはじめると、マクロの画像は見るに耐えないような絵柄になって
しまいます。幸い今年は早めだったので其の悲劇は避けられました。


横須賀しょうぶ園

2011年06月28日 | 横須賀線沿線

 花菖蒲やアジサイのほかにも綺麗な花が沢山咲いています。
 花の名前が得意ではない私はこういうときに困ります。


この花は多分ルベルトギァだと思います。間違っていたら御免なさい。


タチアオイの一種だと思います。花びらが一寸
変わっているなと思い写してきました。


この花は調べてみたけど分かりませんでした。
小さな可愛い花でした。


正覚寺のアジサイ

2011年06月27日 | 市内散策

 四季の森公園の帰途、地下鉄センター南駅から5分くらいの
ところにある 天台宗の正覚寺へ寄り道してきました。


忙しくて中々来れなかったので、花菖蒲もアジサイも見ごろは過ぎていました。


アジサイは何処でも同じですが、大体坂の勾配を
利用して植えられているのが多いようです。


花菖蒲はちらほらでした。今年はあちこちよく見て回りました。
特にこの一週間は随分動き回りました。


横須賀しょうぶ園のアジサイ

2011年06月26日 | 横須賀線沿線

 しょうぶ園の周囲はアジサイに囲まれています。コチラも今が
 見ごろを迎えているので結構楽しめます。


水車小屋をメインに、周りがアジサイで前の田は花菖蒲で埋め尽くされています。


この庭園も随分広いので育成されている植物も半端な数ではありません。


フジも沢山植えてあります。藤の咲く時も直通バスが
出ているらしいので、せひ来てみたいです。