気まぐれ旅行

高齢になると自分の意思と体力が一致しません。これを如何に克服するかが現在の課題です。

11月のバラ

2009年11月30日 | 四季の花

11月も終わりだというのに公園ではバラがけなげに花を咲かせていました。
もう霜が降りてもおかしくない季節になったというのに、健気にがんばって
います。


花自体は普通どこにもある種類なのですが、この季節まで
咲いているのは
不思議です。


かなり感度を上げたのですが、まだ物足りない写しです。


仲間が赤を写すのは難しいといっていましたが、さすがにこの赤は思っていた
通りの結論になりまいた。


笠間稲荷の菊

2009年11月29日 | 旅行

相変わらず今日も一日お休みです。年のせいか回復にも時間がかかるようです。
先日の笠間稲荷の菊花展で印象に残った菊を貼り付けてみました。


人形展もあったのですが時間がなくて見れませんでした。


此花が一番印象に残りました。私個人でははじめてみたような気がします。


一種類の花を集めてここに展示されていました。


三ツ沢公園

2009年11月28日 | 四季の花

昨日病院から帰りに道草を食ったために、今日は37.6度の熱がぶり返し、
さすがに一日寝ていました。夕飯を早めに終えて一息ついたところでブログを
開いたのですが、画像だけを貼り付けてこのまま寝ます。






それではおやすみなさい。


三ツ沢公園の紅葉

2009年11月27日 | 四季の花

ここ2~3年、季節の変わり目に必ず風邪を引く悪い癖が出て来て、今回も
バス旅行のあと1週間ほど寝込んでしまいました。せっかくの紅葉の季節が
台無しです。


今日は病院へ行く日なので、帰りに公園へ寄り道しました。、イチョウはもう
散り始めていました。


まだ見ごろの木が残っていたのでヤレヤレです。この調子だと鎌倉も
早く行かないと散ってしまいそうです。


これくらい色づいていると満足です。公園の中を探してやっと見つけることが
出来ました。


笠間稲荷神社

2009年11月26日 | 旅行

バス旅行は最初に笠間稲荷神社で菊花展を観賞しました。今の時期だと
見ごろはもう終わっており散り始めていました。
それでも天気がよかったので人では多かったです。


参道の両側は土産屋です。結構賑わっていました。


この竹は何を意味するのか聞きそびれました。何か意味があるのでしょうね>


この菊を育てた方は大変だったでしょうね。鉢の数が半端じゃないですものね。
ご苦労様!