気まぐれ旅行

高齢になると自分の意思と体力が一致しません。これを如何に克服するかが現在の課題です。

春節

2012年01月31日 | 行事・出来事

1月23日から2月6日まで中華街はお正月です。特に土曜日曜は観光客も大勢
訪れて町中大賑いです。この日祝舞パレードは午後から開催されました。


なぜかこの行列には顔のさまざまな化粧をして、奇抜な姿で行進しています。


女性にはチョッとか可哀想かなと思うような姿で参加している人もいましたが、
雰囲気は良く出ていました。お嫁にいけるかな?


この方は男のようです。今日は天候に恵まれて一日中おまつり気分が堪能できました。




祝舞遊行

2012年01月30日 | 行事・出来事

中華街では春節の祝賀パレードが行なわれています。29日は
午後2時から祝舞遊行というパレードが催されました。

詳しいことはコチラ
http://www.chinatown.or.jp/agenda/event/984


街は人で埋め尽くされました。移動するにも普段の倍以上時間がかかります。
郊外では風が強く吹いていたのですが、街中はあまり感じませんでした。


安定感抜群です。これは疲れるでしょうね。お化粧が随分どぎついです。


小さな子供たちも参加していました。この次は美人が出て
くるのですが、
それは次のお楽しみにとっておきます。


西方寺のロウバイ

2012年01月29日 | 四季の花

横浜市営地下鉄新羽駅近くの西方寺のロウバイが見ごろを迎えました。
今年は寒さが厳しかったせいか、開花が遅れていました。


交通の便はすごくいいところなんですが、あまり知られてないのか鑑賞に
来られる方は少ないようです。今日も私とあと夫婦一組だけでした。


それでもまだ完全にさ咲きそろったわけではないので、2月に入っても
当分楽しめそうです。ここへ行ったのは26日でした。


やはり1枚はマクロで写したのを貼り付けないと気がすまないので
目に付いたのを載せてみました。

 


那珂湊

2012年01月28日 | 旅行

バス旅行最後の仕上げは那珂湊の魚市場でのお買物です。
食べ物に縁のない私は港の景色を眺めているだけでした。


今日は穏やかな日でしたが、震災の時にはここへも津波がやってきて建物が
大分傷みつけられたそうです。現在はほとんど修復されています。


港では釣りを楽しむ夫婦がいました。私が見ていたときには成果は見れませんでした。
出来れば魚を釣り上げるところを写したかったのですが残念ながら失敗でした。


さすが太平洋、防波堤に連続して波が押し寄せています。そろそろ帰途に着きます。


氷柱

2012年01月27日 | 旅行

袋田の滝の入り口から少し離れたところに氷柱が見えました。
滝を見た帰り道少し寄り道をして氷柱を見てきました。


川の対岸だったので画像が少しぼやけていますが、近くで見るより
ここで見たほうが圧倒的にボリューム感がありました。


これが近寄って写してきた画像です。結構高さはありました。この日は暖かったので
ひょっとするともう溶けてしまっているかもしれません。




エレベーターで展望台へ昇れます。以前は細い坂道をふうふう
言いながら登っていたのですが便利になりました。