気まぐれ旅行

高齢になると自分の意思と体力が一致しません。これを如何に克服するかが現在の課題です。

浜離宮恩賜庭園・キバナコスモス

2018年10月31日 | 都内散策

8月真夏の太陽が照り付ける中、キバナコスモスを写しに行ってきました。


花は赤い部分と黄色の部分にわかれていました。 


都会のど真ん中で暑さに負けず頑張っていました。


茎が細いので雨や風には要注意です。


アゲハも蜜を吸いに来ていました。アオスジアゲハが少なかったです。


秋に咲くコスモスと夏に咲くキバナコスモスは、この庭園の名物です。


浜離宮恩賜公園・汐入りの池

2018年10月30日 | 散策の記録

ここの池は海水が入っているので淡水魚はいません。
海の魚もあまり目には入りません


海水のためか水草は殆んど生えていません。


対岸へ渡る長い橋があって360度見渡せます。


日本庭園のような構図になっています。


茅葺の素敵な建物を、この日は建物の中を公開していました。


広い庭園内を一巡して、元のコスモスの畑に戻りました。


浜離宮恩賜庭園・コスモス

2018年10月29日 | 都内散策

JR新橋駅から約15分浜離宮恩賜庭園は、最近話題になった築地市場のすぐ近くです。
台風24号で傷みつけられたコスモスが、元気になったか見に行ってきました。


元気を回復していました。満開でした。


蒔いた時が早かった場所はもう枯れていましたが、この場所は綺麗に咲いていました。


台風の被害もあまり感じなかったようです。


茎が細いので倒れたか心配したのですが、とり越し苦労でした。


アゲハ蝶も来ていました。


この調子だとまだ当分楽しめそうです。(10月25日撮影)


三渓園・菊花展2

2018年10月28日 | 行事・出来事

昨年と同じように菊花展初日に見に行ってきました。予想どうりまだ蕾が多かったです。


懸崖は殆んど蕾でした。係の人に聞くと来月10日ころが見ごろだそうです。


厚物や厚走りで見ごろの花が少しありました。


もう少し経つと咲きそろうと思います。


管物のコーナーも寂しかったです。


大作りの花もほとんど咲いていませんでした。審査の日(7日)迄に咲きそろうか心配です。


三渓園・菊花展

2018年10月27日 | 行事・出来事

今年も26日から菊花展が始まりました。正門から入って直ぐの所に
小菊の展示場があります。見ごろはもうちょっと先のようです。


まだ蕾の花が沢山ありました。見ごろは来月に入ってからのようです。


懸崖や大作りのような派手さわないですが、かわいらしい感じの作品です。


何時も思うのですが、ここまで育てるのに随分手間をかけている様子がうかがえます。


春から秋までの努力が実った瞬間です。


沢山の作品が並んでいました。