東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

リスキリング

2021-07-26 12:00:00 | 21期生のブログリレー
 事務局の佐々木です。こんにちは。21期の皆様、改めまして稼プロ!にようこそ。診断士の基礎スキルを思う存分学んでください。
 さてスキルというと、最近リスキリングという言葉をよく目にします。リスキリングとは企業が今後必要となるスキル・技術を再教育で社員に身に付けさせることです。一時的に仕事を離れ、大学や教育機関で学び直すリカレント教育とは異なります。

 リスキリングが注目されている背景がここのところ日本経済新聞でよく紹介されています。
① リスキリングとは 企業がスキル取得の機会用意 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC069K70W1A700C2000000/ 
OECDが行った成人学習の調査によると、日本の点数(0.1点)はOECDの平均(0.45点)を大きく下回っているようです。日本ではキャリアアップのための再教育機会が少なく、成長分野へ人材が流出しにくいと説明されています。
②「学び直し」世界が競う、出遅れる日本 所得格差が壁 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODC283E40Y1A520C2000000/
 学び直しの機会と労働生産性は相関関係にあるようです。日本は学び直しの機会が少ないので労働生産性が著しく低い、、、。
③ 富の偏在、回復に危うさ K字経済の試練 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC066D30W1A400C2000000/
 コロナで拡大したと言われる所得格差の是正にもリスキリングが有効だと言われています。職業訓練への公的支出が多い国は所得格差が小さいようです。

 私が務める会社はDX関連のリスキリングを行う事例として日本経済新聞に取り上げられました。私のチームのメンバーも積極的にDXの研修に参加しています。チームをマネージする立場としてリスキリングで大事だと思う点が3つあります。
 1点目はリスキリングの意義を理解してもらうこと。学び直しが大事なのはわかってるけど、面倒でやる気が起きないという人が沢山います。大事なこと=自分ごとと理解してもらうことがポイントです。
 2点目はリスキリングを活かす機会を作ること。インプットはアウトプットすることで完成します。メンバーが何かを学んだらすぐに実践する場を与え、成功体験による学びの好循環を生み出すことがポイントです。場合によっては異動の調整も積極的に行う必要があります。
 3点目はマネージャー自身が日頃から様々なスキルについて知識を持っておくことです。DXの学び直しをする人は最近増えていますが、マネージャーがDXの知識がないので活用できないケースが多いようです。

 先日、私の職場のRPAを活用した成功事例が社内報で紹介されました。私が積極的に推進したのですが、実はRPAを初めて知ったのは稼プロ!でした。18期の同期がRPAを活用している事例を教えてくれて、3年前に職場で始めたのがきっかけです。
 稼プロ!はOBを含めると、独立・企業内を問わず様々なバックグランドを持った人がいます。21期の皆さん、是非積極的に交流をして刺激を受けまくってください!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己紹介(高森)+第一回講義の感想

2021-07-25 12:00:00 | 21期生のブログリレー

はじめまして!21期生の高森です。

 

最初の投稿ですので無難にw、自己紹介とさせていただきます。

 

出身は青森で、大学から上京し、そのまま東京に居続けています。

年齢は38歳ですが、昔から老けてみられることが多く、
いまだに追いついてきません。。。
21期生の中では若い方だと思いますので(若い順に多分2番目でしょうか)、
色々ご指導・ご鞭撻いただけますと幸いです。

 

職歴は基本的にはシステムエンジニアをベースに働いてきていて(経験社数は多いです。。)、
現在も日常的にプラグラミングをしている現役のエンジニアではあります。

 

診断士の資格を取得・登録してから今年で3年目です。
これまではtncという多摩北部地域の地域診断士会に所属して新規創業相談や創業セミナーに携わったり、
所属する三多摩支部で募集のあった仕事に応募したり、と細々と活動してきたのですが、

・副業としては多少の売上にはなっているものの、独立を意識するにあたっては心許なさすぎる
・伴走型で継続的な支援がしたいが、そこにたどり着けていない
・今の延長ではない何か新しい要素を取り入れる必要がありそうだな
と悶々していたところ、ご縁があり、稼プロを紹介いただき入塾することといたしました。

 

第1回目の講義では、
稼プロの伝統・プロコンとしての姿勢・キャリアビジョン・セルフブランディングなどに触れることができました。

 

私自身、これまで自己分析というものをあまりしてこなかったので、
自分を見つめ直すことができました。
そして、もっと強みを見つける、
もしくは新しい強みを獲得する必要があると感じました。

 

2,3ヶ月ほど前に、副業案件でやりとりしていた人に、
他者に紹介するにあたって、改めて、あなたは何ができる人でしたっけ?という質問をされて、
返答に詰まった経験があることを思い出しました。

今回の講義によって、強みを整理し、セルフブランディングを構築、
そして一言で自分を表現できるようなコピーを定義していくことの重要性を改めて認識しました。

自分自身のサイトを近いうちに作成するつもりですが(どうしても後回しにしてしまっています。)
コンテンツ作成にあたって、何を打ち出していくのか、もっと詰めていきたいと思います。

 

最後になりますが、
この1年間、稼プロで吸収できるものは全て吸収して今後の診断士活動の糧とさせていただき、
卒塾時には、独立が実現できる状態=稼げるプロコンを目指したいと思います。
まずは、この1年、よろしくお願いいたします。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生90年時代

2021-07-24 12:00:00 | 21期生のブログリレー

こんにちは。事務局の木村です。初回講義がすでに開催され、21期がスタートしました。引き続き事務局に参加させていただきます。塾生の皆さまを、微力ながらサポートしていければと思います。よろしくお願いいたします。

 

21期も、昨年度より塾生数は減少しておりますが、様々なバックグランドを持つ方がいらっしゃいます。講義での学びももちろんですが、それぞれの経験を共有できれば、よりそれぞれの成長に繋がることと思います。早く、直接お会いしてお話する機会を持てる状況になるといいですね。

 

さて、東京都初の民間人校長を務めた藤原和博氏の著書『10年後、君に仕事はあるのか?』のなかでは、一生を90年として、ライフデザインを考えるということが書かれています。日本で成人を20歳と決めたのは、平均寿命が50歳前後だった明治時代。今では寿命が2倍近くに延びていて、「一生が90年の時代」であり、成人は40歳くらいと考えればよいということです。私も40代前半ですが、そう考えると、50代でもまだまだ若手と言えるのかもしれません。

 

まだまだ、いろいろなことに挑戦し、失敗をして学び、よい意味で無謀に生きていきましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご挨拶とブログ変遷

2021-07-23 12:00:00 | 21期生のブログリレー

こんにちは。本年のブログリーダーをさせていただく佐々木桃太郎です。

 

ここ数年ブログはお休みしていたのですが、過去にいくつかブログを運用していた経験があります。

大きな成功とまでは言えませんが、ちょっとしたWEBメディアに取り上げられたこともあるので、ブログではある程度の実績をあげたのだと自負しています。

そんな私の「稼プロ!ブログ」初投稿は、私のブログ変遷を投稿させていただきたいと思います。(タメになる記事は他のブログメンバーにお任せ!www)

 

(1)最初に始めたブログ

自社の社長ブログの位置づけで10年以上前に運用していたブログは、日ごろの不摂生によるメタボ体系をセルフブランディングに活用したブログで、顔出しをして腹出しをしないメタボブログ(お腹にモザイク処理)でした。

ダイエット宣言時には「痩せないでください」のコメントを多数頂戴するなど主婦層を中心に一定の人気を得るとともに、イベント事業への集客などにも繋がっていた思い出があります。

 

(2)インテリア雑貨ブログ

インテリア雑貨を見るのが好きな事もあり、雑貨品などの紹介ブログを運営していたことがあります。

約2年投稿していないのですが、今でも何もせずに毎月僅かながらに報酬が入っています。

とはいえ報酬額は減少していますので再度投稿開始を検討しています。お金は欲しいので。。。

 

(3)その他

ある一定期間のみ程々万円の報酬が入っていたブログなどもあります。

 

中身のない記事でお叱りを受けることを防ぐために、少しは診断士らしく成功要因と結果を以下のように分析してみました。

 

①メタボブログ

要因:キャラクター、コメント欄での対話

結果:ファンの獲得

②インテリア雑貨

要因:ブログ開設前に十分な設計の実施

結果:長く継続的な収益をもたらしている

③程々万円

要因:ニーズ把握とブームに便乗

結果:一時的に大きな利益をもたらしたが長くは続かなかった。

 

マーケティング論などと同様の結果が表れており納得納得!

 

次回投稿時もよろしくお願いいたします。

 

※修正履歴

・2021年7月23日18時46分 記事タイトルの修正

・2021年7月24日20時45分 文章の一部修正

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決意表明?!

2021-07-22 12:00:45 | 21期生のブログリレー

稼プロ!サポーターの武井です。

15期から書き手に加わりましたが、 これほど早い順番でブログがまわってくるのは、お初となります。

というわけで、
字のごとく稼プロ!のサポーターとして
「21期もしっかりがっつりサポート(運営面)していきます!」
言霊の力もかりて、決意表明っぽく宣言しちゃいます。

少しでも現場に寄り添った支援業務ができるように、
目配り、気配りに心がけていきます。
この1年もいろんなことに経験し、情報収集のアンテナを高くし、
自分の内的キャリアの肉づけをしていきたいです。(恐れ多いですが)

いよいよ、明日からは21期生も加わります。
トップバッターは21期ブログリーダーからスタート!

21期ブログリレーもよろしくお願いします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする