東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

桜とF1日本グランプリ

2024-05-02 12:00:00 | 23期生のブログリレー

みなさま、こんにちは。

 

稼プロ!23期生の南です。

少し前になりますが、4/5(金)~7(日)に、三重県の鈴鹿サーキットで2024年第4戦F1日本グランプリが開催されました。F1ファン歴34年の私は、高校生の時以来、30年ぶりに鈴鹿で現地観戦しましたので、その時に感じたことをこちらに記載します(たびたびのF1ネタですいません・・・レース内容はマニアックなのでさすがに割愛します)。

 

①初の春開催、桜満開のインパクト

2023年まで40回近く、日本グランプリはシーズン終盤戦として秋(9~11月)に開催されてきており、たびたび年間王者の決定の舞台となってきました。ただ、台風による悪天候に見舞われることも多く、今年から4月開催に移動しました。ですので、前回23年9月から約半年ぶりの開催となりました。

当初は、前回からの間隔の短さからの観客動員の伸び悩みも懸念されましたが、結果的には前年比増の人出だったとのこと。その要因は、春休みの開催、円安によるインバウンド客の増加でしょうか。実際、外国人客は多く、感覚的に3割くらいを占めているように感じました。

加えて、桜の満開が重なったのは、海外向けには非常にインパクトがあったようで、国際中継映像でたびたびコースサイドの満開の桜がアップで映し出され、ドライバーがその美しさにコメントするなど、非常に強い印象を残したと言えます。

<参考記事>

三重:F1日本GPで訪日客が1万人増、桜と円安が好影響…来年も4月開催が決定:地域ニュース : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

Cherry blossoms and champions: Suzuka still sets F1 pulses racing | Formula One | The Guardian

今年は開花が遅く、結果桜満開で迎えましたが、さて来年の満開タイミングはどうなるか?インバウンド客を失望させないためにも、他の訴求点も見ていきたいと思います。

 

②F1も伊勢神宮参拝も楽しめる

週末3日間の開催なので、多くの人は宿泊しますが、鈴鹿サーキット周辺はそれほどホテルがないので、車や鉄道を使って三重県下の各都市に宿を確保します。私は直前に行くことを決めたため、近場のホテルはなく(あっても高い!)、三重県伊勢にホテルを取りました。1時間電車に乗って、サーキットの最寄り駅から徒歩30分の通勤!です。ホテルは伊勢神宮に近くで、朝6時から参拝可能なので、出勤前に観光可能です(御朱印ももらえました)。

実際、伊勢周辺にも多くのインバウンド客含むF1ファンがおり、桜とF1レースに加えて、伊勢神宮参拝も楽しめるわけです。また、さらに遠くなりますが、鳥羽・伊勢志摩に泊まって、夜は海の幸を楽しむことも可能でしょう。

ネックは、サーキットからの足(最寄り駅はローカル線で電車に乗るまで1時間以上待つ、他路線の駅までのシャトルバスも同様)ですね。「F1観戦+伊勢神宮/伊勢志摩」みたいなパックツアーにして直通バスを走らせるのもありかもしれません。

 

③フェス化したサーキットでの楽しみ方

その日のレース終了後、サーキット内を歩けますし、ピットもF1スタッフはいませんが、間近に見られたことには感動しました。

また、DJブースなどもあり、アップテンポの音楽で場内全体を盛り上げており、サーキット全体がフェス会場のような雰囲気です。

鈴鹿サーキット|2024 F1日本グランプリ (suzukacircuit.jp)

飲食店も多く、会場にいるだけで楽しめる雰囲気です。

さらに、三重県/鈴鹿市のアンテナショップも出ており、名産品(お茶やお酒など)やサーキット内にある神社の御朱印、鈴鹿市のレース部品製作会社のマグカップ(MAVERICK/マーベリック 公式オンラインショップ | (maverick-shop.com))なども販売されており、特にインバウンド客の興味も惹いていましたね。

 

最後に

自分の趣味とのこじつけ感はやや否めませんが・・・

今回のF1観戦を診断士の視点で改めて見てみると、観光資源としての工夫が学べたと感じています。あと、インバウンドの勢い、すごいですね。

F1日本グランプリの1週間前には、東京江東区ビッグサイト周辺でフォーミュラーeの初開催もあり、まさにモータスポーツイベントの盛り上がりはピークでした。

日本経済を支えてきた自動車産業と、これから支えていく観光産業、その両方からなるモータースポーツのさらなる盛り上がりを期待します。

以上

ーーー稼プロ!からのご案内ーーーーーーー
現在、当塾では6月22日(土)に開講する24期生を募集しています。
入塾ご検討されている方は、当塾のことをもっと知ることができる説明会参加してみませんか?
○説明会
5月10日(金)、5月21日(火)
19時~ 中央支部事務所

ぜひ、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
kasepuro.com

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スポーツビジネス アジアマ... | トップ | 理論政策更新研修で事業承継... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (須藤佳代)
2024-05-02 12:34:15
モータースポーツの盛り上がり、すごいですね!!
鈴鹿サーキットは、キャンプやアミューズメントパークもあるとは知りませんでした。名古屋に帰省した際に行ってみたいです!
Unknown (杵渕竜也)
2024-05-02 22:49:27
交通の便が良ければもっと人が増えそうですね。
確かにパックツアーがあったら行ってみたいかも。
Unknown (永岡伸一)
2024-05-03 05:42:11
サーキット内に入れる機会もあるのですね!見てみたいと思いました。周辺観光も狙い目の地域ですね。中々行きにくいからこそ、インバウンドのコト消費にもささるのだと思います。
Unknown (曽我剛)
2024-05-03 15:24:03
鈴鹿は大学生の頃から行ってみたいと思いながら、まだ行ったことがありません。伊勢神宮とセットで、初体験ツアーにいつか行きたいものです。モータースポーツも日本でもっと盛り上がると良いですね。

コメントを投稿

23期生のブログリレー」カテゴリの最新記事