東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

第9回中小企業診断士シンポジウムIN福岡

2023-11-24 12:00:00 | 23期生のブログリレー

こんにちは。稼プロ!23期生の日置です。

今回は、11月18日に行われた「第9回中小企業診断士シンポジウムIN福岡」に行ってきたので、その感想を書いていこうと思います。
まず福岡への移動ですが、前日の夜は悪天候でフライトが欠航していると聞き、ひやひやしながら朝を迎えましたが、私が乗る朝の便では無事飛んでくれてひと段落しました。余談ですが、某日本一有名なyoutuberと同じフライトでちょっとテンション上がりましたね笑

実は九州(沖縄以外)に行ったことがなかったことから旅行的な意味でも楽しみで、ついて早々「赤のれん」という有名な博多ラーメン店に向かいました。一番好きなラーメンは家系ラーメンですが、極細麵の博多ラーメンもめちゃくちゃおいしかったです。博多ラーメンはネギがトッピングの中でベストマッチですね。

そしてシンポジウムの会場に到着し、開始まで時間があったので他の参加者にご挨拶することに。京都、長崎、大分、滋賀、徳島など普段関わらない地域の方々と知り合うことができ、それだけでも行った価値がありました。福岡協会常任理事、長崎協会理事がたまたま近くの席であいさつすることができラッキーでした。やはり「とりあえず行動する」が大事ですね。あと、まさか稼プロOBで講師もしてくださった藤田さんも参加されているとは知らず、すれ違ったときはびっくりしました笑

さて、シンポジウムの内容ですが、今回はテーマが「スタートアップ・新規事業・第二創業とコンサルタントの役割」でした。特にスタートアップ支援について興味があり、地域として福岡が今スタートアップで盛り上がっていることから今回このシンポジウムに参加しました。実際に福岡を中心にスタートアップの支援をしている方々のお話を伺ことができ、やはりエフェクチュエーションの考え方が最近では創業時の企業には必須であると再確認できました。他には、診断士がスタートアップの支援をするならPre Seed期~Pre IPO期の内、より前半のほうが強みを生かせ、かつ他支援者が少ないとのことで、少しづつ自分がどのようにスタートアップ・創業の支援をできるのかイメージできるようになってきました。地域によっては公的にスタートアップ・創業支援を行っている所もあり、経験と実績を積めたのちそういった所にアプローチしていこうと思いました。

シンポジウムで知り合った京都の方と終了後屋台に行き、旅行としても診断士の活動としてもとても充実したものになりました。

皆さんも次回シンポジウムがあればぜひ参加してみてください!

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴルフの「一人予約」は出会... | トップ | 生成AIパスポート試験 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杵渕竜也)
2023-11-24 12:19:28
運営に携わった方が知り合いで、お誘いを受けたのですが、別件がありかないませんでした。(同じ九州地方に行っておりましたが)
充実した1日だったようで良かったですね。
Unknown (須藤佳代)
2023-11-24 14:30:19
ご共有いただき、大変参考になりました。ぜひ参加してみたいです。
福岡とシンポジウムを満喫されて羨ましい限りです!
Unknown (永岡伸一)
2023-11-25 07:31:51
こうして同業者同士で高め合う機会が多いのが診断士のいいところですね。九州まで飛ばれた日置さんのフットワークの軽さもさすがです。

コメントを投稿

23期生のブログリレー」カテゴリの最新記事