

2009年が始まりました。
今年は厳しい寒さで始まりましたが、
明るく元気に一年を過ごしましょう!!
笑う門には福が自然とやってきますよ~

今年も素晴らしい年になりますように

南天、蝋梅、ハボタン、千両すべてお庭にあるものですぅ




実のなる木といえば、この季節には欠かせないのが
南天!!
難を転じるなんて言って、縁起もいい

悪夢を見た翌朝に南天に触って厄除け、なんてことも時々してます。
迷信だろうがなんだろうが、信じる者は救われる

で、我が家では毎年この南天をしっかり育てて、
お正月の生け花に使っております。
葉っぱは緑のものがあったり、真っ赤に紅葉してるのがあったりで
この時期が一番きれいですね~
あつ、もちろんこの葉っぱもお料理の飾りに欠かせませんよ。
ちょっとお節料理の飾りに使うと、ぐぐっと見栄えがよくなっちゃうんですよね

ちなみに、我が家では神様や仏壇にお供えするお酒にも南天を一枝さしてます。
実家ではこんな風習なかったんですが、所変わればでしょうかね~




実のなる木って葉っぱが落ちた後も楽しめちゃいます。
姫りんごもその一つ。

サクランボみたいにも見えますが、
ちっちゃなリンゴなんですよ~
食べれるのかって?
残念ながら試したことはありません

だって、すっごく毛虫がつきやすい木で、
農薬噴霧してるからですわ。
でも、野鳥もあまり手を出さないってことは美味しくないからなのかなぁ




一時中断していた花のブログを心機一転再開します!!
って、なんで新年からじゃなくて、年の瀬も押し詰まったこの時期からなんでしょうね~
まっ、適当ガーデナーの私ですからその辺はご理解いただくことで

で、記念すべき第1回めは
ベゴニア!!
ありふれててすみませんね~
でも、このベゴニアさんは復活ブログにふさわしいお花なんです。
というのも、去年の寒さでほとんど死んでいたのが、
やっとこさここまで復活したんですから

今年は早々に南側の日当たり満点の軒下に移動して、
夜は防寒にすだれで囲うという万全の態勢!!
だから寒くなってもまだまだこんなにきれいに咲いています。
というわけで、またぼちぼち更新していきますのでよろしくね

