かおりのなんだりかんだり

仙台のパーソナリティー。野菜ソムリエプロ、アスリートフードマイスター。
2児の母の日々なんだりかんだり☆

ドキッ!梨だらけの薬膳料理教室

2009-09-07 21:01:41 | 薬膳料理教室
堀 桃 先生(桃猫さん)の旬菜薬膳料理教室

その名も【ベジフルシンデレラ】


今回は、みやぎの梨でフルコース~~~~~


薬膳では、秋は肺が乾燥する季節

喉や鼻の粘膜が弱くなってウイルスなどに感染しやすい時期なんだそうです。

ちょうど新型インフルエンザも流行してますし、

通常の季節性インフルエンザもこれから。

乾燥を防いで肺を潤しましょう



そこで活躍するのが、梨

身体にこもった熱を下げ、喉の渇きと咳を止めたり、

痰を取り除いたり、栄養を補ったり、

消化を良くしたり、イライラ解消や、

代謝促進、肌を活性化させ美肌を保つ作用もあるそうです。


わぉ~~~いいことづくし~~~

梨があれば間違いナシ!!(ってか~)


そして、梨と言えば、このお方

宮城県農業・園芸総合研究所の菊地さんが

農園研で栽培しているたくさんの梨を持ってきて下さいました



菊地さん斜に構えて、ナイス笑顔~~~





           



           

みんなみんな似てるけど、種類が違って、甘さや酸味、硬さもそれぞれ

こちらは、菊地先生オススメの≪多摩≫ちゃん

       

見た目がシミだらけで、あまりキレイではないので、

消えゆく運命という多摩ちゃん・・・

シミがなんだっていうのさ~~~(←シミに過敏に反応する人)

外見じゃなく、中身を見て、皆さん


もうひとつ、≪あきあかり≫が甘味の代表格オススメです



梨を横に切ると、梨のお部屋があるそうです。

その心室は、いくつあるでしょうか???





正解は5つ



でも、2つっていう品種もあるんですって

それがこちらです。



≪北支豆梨≫

こ、これは・・・・・

以前、農園研で見たあの大木の・・・

こちらをクリックすると、白いクリスマスツリー状態の花の頃が

見られます桃源郷~うるわしい果樹たちの世界~

ほんと名前にぴったりの豆つぶのような梨です





日本梨(和梨)は英名:Sand pear 

ザラザラした舌触りから砂梨なんて、ひどい呼ばれ方してますが、

なにをおっしゃる、このシャリシャリの食感がいいんですよね~

梨は消費者に届くまで最低3~4日はかかるので、

その間、実が持つように、完熟より少し早く収穫するんだそうです。

なので、食べごろのおいしい梨を食べるには、
産地の果樹園や庭先販売など、その場で買うのが一番だそうです





和梨の他に西洋梨まで・・・



西洋梨だって、負けてません

ラ・フランス以外にこんなにたくさんあって、しかも

カ・ラ・フ・ル~~~~~

上の写真真ん中の≪ドワイエネ・デュ・コミス≫(噛みそう…)

特に女性に大人気だそうです






≪グランドチャンピオン≫

すごい名前です



こちらの品種に至っては真っ赤ですからね~



≪スタークリムソンペアー≫



意外に種類が多い、西洋梨。

日本梨が砂梨ならば・・・西洋梨は、バターのようになめらか~

ってことで、Butter Pearと言います。

でも、でも・・・まだ食べ方が一般的になってない

食べ頃を分かってもらえないまま、ガリガリ状態やモッサリ状態で

食べられてしまう西洋梨も多いんですって


西洋梨は追熟が必要です

軸にしわが寄ってきて、その辺りを指の腹で優しく押して

すーっと少しへこむくらいが食べごろサイン



では、この日作ったお料理たちを、どどんとご紹介しましょう



~~~みやぎの梨でフルコース~~~



前菜≪アンチ&スマートエイジング ブルスケッタ2種≫



サラダ≪梨でイタリアン≫



スープ≪カレースープ“ナナ”≫



メイン≪テイスティポテト 和梨ソース&帆立貝と梨のフライ≫


主食≪雑穀ごはん≫



デザート≪梨のジンジャーシロップ煮≫


こんな梨づくしのフルコース、他にないんじゃないでしょうか

シンデレラメニューで美肌になってしまいそう

お料理について、詳しくはこちらへ

「桃ちゃんの梨薬膳物語 外伝」いしころとまとの花野果村





そして、この日はじん子さんが作ったお花のアレンジも梨づくし



薬膳の五行を取り入れた5色のアレンジ。

遠くからでは分かりづらいので、寄ってみましょう!!!




どどん

でっかい梨が・・・

初めて見ましたよ、梨入りアレンジ!!!

あの北支豆梨もかわいいアクセントに・・・


このアレンジについては、お花屋さんのじん子さんのブログで
詳しく紹介されています

「花屋の店先に、初めてのお客様」じんの花屋日記



すっかり梨を堪能した参加者の皆さん・・・

もう、この秋、梨ナシではいられない状態になっているはず



ね、soraさん

soraさんのブログもどうぞ~
「梨がメインの薬膳教室」
食育コミュニケーターsoraのいつも笑顔で!おいしく楽しく生きよう!


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドキッ (しずママ)
2009-09-07 23:18:28
これは水着大会
のフレーズですかね

菊地さん笑顔が素敵なお方ですね

梨のフルコース

どのようなお料理か興味ありました

なるほど

しかも梨は肺にいい作用があるようですね

いつもありがとうございます
しずママさんへ (かおりん)
2009-09-07 23:38:51
ドキッ!気づいて頂けましたか前もコメントしましたが、独占!女の60分とか大好きでした

梨フルコース、目からうろこでしたよ
梨ソースは去年からのファンで、はまってます
ホタテと梨の相性の良さにも驚きでした
カレースープに梨を入れるとスパイシーさだけでなく優しいコクが出ます
美味でございました~
しずさん、声の仕事の前に梨食べるといいそうです
どきっ・・・ドキッ (sora)
2009-09-08 00:01:35
ブログご紹介ありがとうございます。
しかし・・・ダンディ菊地の笑顔に・・・クラッときています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ヒデキ!!ひ~~で~~き!!と桃さんの掛声が聞こえてきそうですが

かおりん、ちゃんと勉強してますね!!
えらいっす
私の席は、一番後ろだったし、耳が聞こえないし、頭にも入らないし・・何しにいったのか(笑)しかし。。。作り方はばっちしですよさっそく作りましたから

ワタシもこの薬膳教室で、新たな出会いを感じました。感謝ですね
Unknown (いしころとまと)
2009-09-08 06:17:36
かおりんのブログよく読み返して勉強させていただいております。難しい事最近書けなくって。かおりんに任せりゃ丈夫だ~~

ところで・・・

腹ににしわが寄ってきて、その辺りを指の腹で優しく押してすーっと少しへこむくらいが年頃サイン・・・てわたすの事ですか?
よう梨体型の上
最近肌に張りがなくなってきた
わたしのからだそのものですから

もしかしてー。やっぱり (ひすじみ)
2009-09-08 19:25:08
どーもないん。花野果村をみだっけ、よだれが、たれそうな写真が・・・
こんなにおいしい教室ば
かおりんねえーちゃんが見逃すはずはねーべと
ブログを開いたっけ
案の定
おいしそうな料理がぞろぞろ並んでだない。
梨はそのまま食ってもない。んまいどない。
ほいずば、おいしく料理したらほっぺた落っこちておいらも長い顔になるでしょうか。
そろそろ「かおり」の出番 (落葉果樹専門店)
2009-09-08 20:19:20
こんばんは。
ナシの魅力満載のブログ,ありがとうございます。ひとつだけ,訂正を。
Pereではなくて,Pearです。l(エル)をつけると真珠になると覚えれば・・。

今回お持ちしたのは,ナシの前半戦。これから,多数真打ちが出てきますね。特に,利府で買える「かおり」は,主役級。
ブログでも主役,ナシの世界でも,かぐわしい魅力を発揮します。今年は是非。
soraさんへ (かおりん)
2009-09-08 20:41:35
ゲッツ
「ダンディ」と付くとダンディ坂野が脳裏に
そうでなくて!ひ~~~で~~~き~~~
ジャパ~~~ン
桃猫さん、叫んでましたもんね

soraさん、カレースープ“ナナ”
早速作られたとはさすがです
持ち帰った分はダライラマにあげましたが、
大・大・大好評でした
今度、ダライラマ様に作ってあげようと思います。リベンジだ

なんのリベンジかといいますと・・・

以前、ある料理について
「これ、うまいねカレー風味が効いてて」って。

カレー、使ってないし

いしころとまとさんへ (かおりん)
2009-09-08 20:48:49
今頃、亀ナシ公園前派出所でしょうか

何をおっしゃいますやら、いしころとまとさん
いつも作家かと思うほどの文才にノックアウト
ですから
私は、栽培のこととか書けません!!
果物のことについては耳がダンボになっちゃいます

いしころとまとさん、西洋梨なんですか!
もう~食べたら、バターのようにとろけちゃうんですね
ブーリン様、ご満悦ですね
ひすじみさんへ (かおりん)
2009-09-08 20:59:52
ひすじみさん、どうもない~ん
んだべ~んまそだべ~
いぎなしんまぐで、もうほっぺた落っこちて
馬顔になっつまった~

梨はそのままがんまいげっど、こいなぐすても
んまいんだ~って、びっくりしてました。
はっぱり思いづがねっちゃね~

今度は、私も、梨ば、までいに使ってみっぺ

ひすじみさん、んまい横手焼きそば食べていがっだないん
もお~~ (桃猫)
2009-09-08 21:06:07
かおりん面白すぎ~~
いしころさんにしても文才ありのブロガーの皆さんでなぜか真面目な内容なのに笑いを呼ぶのは、キャラですか

毎度薬膳アップ感謝感激ヒデキ感激(K農学博士)
コメンターの文も面白くておかしくて、しわが増えそうなので梨&白きくらげたべます!

当日私はというと。。。
実はK博士のお話は右から左へとまんまと抜けさくで。
かおりんブログで復習しようと、てぐすねひいて待っておりました。

不純な動機で大変すみません

やはり期待道理のアップにありざぁ~す!