昨日は膝の調子のあまりよくない相方と2人で佐久間町の竜頭山に行ってきました。
標高差は1250mはあり、意外とあなどれない山なのです。
9:30から登りはじめ、相方ははじめて、ボクは2度目の中級コースで山頂を目指します。こちらのコースは途中から沢沿いを歩くので、沢の音を聞きながら急な登りをゆっくりと登ります。暑い季節は涼しくておすすめ。今回は冷たい風が吹き抜け少し寒かったです。
以前シゲと登ったときは、3時間で山頂に付きましたが、今回の相方との登りは休憩込みで14時に到着。4:30かかりました。
まぁ相方は遅いのでボクも50Lのザックにテントとマット、シュラフカバー2ヶと水2L、2人分の昼飯を詰めてトレーニングがてら登りました。荷物が思いとこれだけ応えるのか!といいトレーニングになりました。が、まだ下りが残っています。
山頂横の展望台で、昼食のカレーラーメンBIG(2人で半分こ)とおにぎりとパンを食べて温まってから、時間が時間だけにすぐに下山します。
そういえば今回は登りはじめて一人の登山者ともすれ違っていません。皆さん初級者コースなのかな?
下りは初級者コースを選択。
14:35に下りはじめて、気が付くとだんだんと日が傾いてきます。
山の中は木の枝などあり、暗く感じるのが速いです。17時を回った辺りからヘッドライトを取り出し準備します。
今回ヘッドライトを持って来ていてよかった!ホントそう思いました。
全開シゲと来たときは下りタイムは1:40のところ、今回は3時間半で6:10に無事下山。
5時半くらいから真っ暗になり、ヘッドライトが無かったらどうなっていたことか!!(汗)
もう車に付いたときはヘロヘロ状態でした。
トータルで8時間半の山行でした。(汗)
今回、装備のことに付いて思いましたが、カッパ・ヘッドライト・行動食・水分・防寒着は日帰りの山でも必ず必要な装備だと認識しました。
特に水分と行動食は、少しあまるくらい多めに持っていくことが必要です。
どちらも無くなると、精神的に弱くなってしまうので、飴だけでもいいので多めにザックに入れておきたいと思った山行でした。
でも、疲れて気持ちよかった。マゾかっ!!(笑)
標高差は1250mはあり、意外とあなどれない山なのです。
9:30から登りはじめ、相方ははじめて、ボクは2度目の中級コースで山頂を目指します。こちらのコースは途中から沢沿いを歩くので、沢の音を聞きながら急な登りをゆっくりと登ります。暑い季節は涼しくておすすめ。今回は冷たい風が吹き抜け少し寒かったです。
以前シゲと登ったときは、3時間で山頂に付きましたが、今回の相方との登りは休憩込みで14時に到着。4:30かかりました。
まぁ相方は遅いのでボクも50Lのザックにテントとマット、シュラフカバー2ヶと水2L、2人分の昼飯を詰めてトレーニングがてら登りました。荷物が思いとこれだけ応えるのか!といいトレーニングになりました。が、まだ下りが残っています。
山頂横の展望台で、昼食のカレーラーメンBIG(2人で半分こ)とおにぎりとパンを食べて温まってから、時間が時間だけにすぐに下山します。
そういえば今回は登りはじめて一人の登山者ともすれ違っていません。皆さん初級者コースなのかな?
下りは初級者コースを選択。
14:35に下りはじめて、気が付くとだんだんと日が傾いてきます。
山の中は木の枝などあり、暗く感じるのが速いです。17時を回った辺りからヘッドライトを取り出し準備します。
今回ヘッドライトを持って来ていてよかった!ホントそう思いました。
全開シゲと来たときは下りタイムは1:40のところ、今回は3時間半で6:10に無事下山。
5時半くらいから真っ暗になり、ヘッドライトが無かったらどうなっていたことか!!(汗)
もう車に付いたときはヘロヘロ状態でした。
トータルで8時間半の山行でした。(汗)
今回、装備のことに付いて思いましたが、カッパ・ヘッドライト・行動食・水分・防寒着は日帰りの山でも必ず必要な装備だと認識しました。
特に水分と行動食は、少しあまるくらい多めに持っていくことが必要です。
どちらも無くなると、精神的に弱くなってしまうので、飴だけでもいいので多めにザックに入れておきたいと思った山行でした。
でも、疲れて気持ちよかった。マゾかっ!!(笑)