さわやか易

人生も歴史もドラマとして描いております。易の法則とともに考えると現代がかかえる難問題の解決法が見えてきます。(猶興)

姐さんの憲法論(30)~憲法受胎の日~

2021-02-02 | 姐さんの憲法論

姐さん、今回はGHQが作成した憲法草案について、お話します。

いよいよ、核心に迫ってくるんだね。早速お願いします。

GHQの中でも、憲法にかかわったのは、民主化政策を進めるために設置した民政局というところなんです。局長はマッカーサーの懐刀であるホイットニーで、その下にケーディス大佐以下21人の体制です。おそらく「日本人に謝りたい」を書いたモーゼさんもその中にいたんでしょうね。マッカーサーはホイットニーに民政局を挙げて、新憲法の草案作りを命じた。ホイットニーは2月4日、民生局員全員を集めて厳命した。「これから1週間、民政局は憲法制定会議と化することになる。マッカーサー元帥は日本国民のために新しい憲法を起草するという歴史的意義のある任務を民政局に委ねられた。この憲法を日本人の作ったものとして認め、全世界に公表するであろう。」

それにしても、たった1週間で作れっていうのはすごいね。みんな憲法学者じゃないんでしょう。

そうです。大学で法律を勉強した人はいましたけど、憲法学者は一人もいません。それぞれ役割を分担したようですけど、天皇に関する小委員会には26歳のプール少尉がいましたし、人権を担当した中には22歳のベアテという女性もいました。みんな憲法に関する本や各国の憲法を読むことから始めたんです。

ちょっと、待ってよ。そんな若い人も入ってたの?日本国の憲法だよ。それはないんじゃない?

でも、彼らは寝ずの勉強で、集中して取り組んだんです。女性のベアテは父親がピアニストで日本音楽学校の教授だったので、5歳から15歳まで日本にいましたから、とくに日本女性のために良い憲法を作りたいと心血を注ぎました。男女平等、女性の保護、無償の義務教育、児童労働の禁止、最低の生活保護、「新しいデモクラシーを作る」という思いで執筆しました。かなりの部分はケーディスによって、削除されたんですが、男女平等なんかは第24条に活かされるんです。

肝心の第9条はどうして出来たの?

戦争の放棄はマッカーサー・ノートにありますから、発案はマッカーサーのようです。そもそも「戦争を放棄」という言葉は1928年の「パリ不戦条約」が最初なんです。不戦の規定を憲法に取り入れたのは、1931年のスペイン、1935年のフィリピンがあり、マッカーサーはフィリピンの軍事顧問になっています。ただ、マッカーサーは自衛の戦争まで否定したんですけど、ケーディスは「国連憲法」で認められた自衛権は認めるべきだと改めたんです。ケーディスの書き換えにマッカーサーもホイットニーも同意したそうです。全体に責任を持って草案をつくったのは、このケーディスです。

じゃあ、天皇の象徴はどうなのよ?

これも、マッカーサーは元首という言葉をつかっているんですが、「象徴」という言葉に改めたのはケーディスのようですね。ケーディス以下民政局の21人は不眠不休の頑張りで、どうにか新しい憲法草案を期限の1週間で作り上げたんです。一方の政府による新憲法草案は、2月8日に「憲法改正要綱」として、GHQに提出されたんです。そして、2月13日に麻布の外務大臣官邸で、松本国務大臣、吉田外相が通訳と共に待っていると、終戦連絡事務局参与の白洲次郎に案内されたホイットニー、ケーディス、他2人が現れたんです。

いよいよ、決戦の始まりね。

挨拶がすむと、ホイットニーが切り出しました。「先日、あなた方が提出した憲法草案は、自由と民主主義の文書として最高司令官が受け入れることのまったく不可能なものです。」「最高司令官はここに持参した文書をあなた方に手交するよう命じました。私たちはここで退席し、あなた方が自由にこの文書を検討し、討議できるようにしたいと思います。」そう言うと、GHQ側は部屋を出ました。水と油ほど違うGHQの草案を見て、日本側は言葉もなかったでしょうね。

日本側の案は明治憲法とそんなに違っていないんだからね。

30分位経って、ホイットニーたちが再び入ってきました。松本が、「持ち帰って総理と相談させて下さい。」と言った。ホイットニーは念を押すように、「最高司令官は天皇を戦犯として取り調べるべきだという他国からの圧力から天皇を守ろうという決意を固く保持しています。しかし、最高司令官といえども万能ではありません。この新憲法の諸規定が受け入れられるならば、天皇は安泰になると考えています。」完全に勝負はついていました。国務省法制局第一部長だった佐藤達夫によれば、この日が「憲法受胎」の日だと言っています。

次ページ:憲法公布に向けて


コメントを投稿