yomeのひとりごと

川崎月例マラソン(10k) 44'18
湘南国際マラソン(初フル)3'53'50
更新すべく頑張ります!!!

ロングセレ併設WECの反省…

2007-06-25 22:58:17 | オリエンテーリング
こんばんは。yomeです。


今日は、会社の食事会でした。
月曜日から飲み会って…。
辛いです

金曜みたいに寝過ごさないように、ずっと電車で起きてました。
やはり、起きてないとダメですね。(当たり前です)



とりあえず、昨日のレースの反省をしてみます。
(昨日は眠くて、酔っ払って書けなかったのですが。w)
いつも成長できないんですけど…。

反省点。

2→3
道の分岐の位置を間違えて、違う道に乗っていたのに気付かず。
2分前のWECの方が見えたので、追って行っちゃいました
なんかおかしいとずっと思っていて、本当におかしかったです。
⇒思い込まないで、動く前に地図を見る。人についていかない。

3→4
尾根たどりのスピードが遅かった&15,000の感覚に慣れていなくてショート。
なぜか鞍部の沢を探してみたり。(ポストは無いのは当たり前です)
⇒動く前に地図を見る。歩測を使う。

4→5
アタックポイントがしっかりしておらず、近くでウロウロ。

6→7
デフが尾根なのに、沢表記と間違えて、沢を探す。
違和感すごくあったのに、思い込んでました。


この4レッグで11分のロス
がっつりつぼっちゃうから、いけない。

ただ、目標にしていた?関東インカレ入賞以内相当は達成しました
でも優勝のえりちゃんとは16分差
えりちゃん、速い~~~




私もあんな風に速くなりたいな

富士ゴールデン4Days

2007-05-06 15:24:45 | オリエンテーリング
こんにちは。yomeです。


ゴールデンウィーク後半は、富士にオリエンしに行ってきました
---
○行き
町田-道志道-富士スカイライン-ジャンボ
7:30-11:30
GWで道志道に入るまでと山中湖付近で混んだわりには、下道で4時間。
中々快適でした。
 
○帰り
ジャンボ-西富士道路-東名高速-家
8:00-10:10
4日目のレースを諦めて帰宅。(雨は苦手です。)
最初は行きと同じ道を通ろうとしまたが、スカイラインは霧が濃い上、道志道とかが大雨で通行止めだったらたまらないとの事で、高速で。
2時間でつきました。速いなぁ。
---

結局、5/3.5/4.5/5の3日間参加。
3レースで1回は吹っ飛んでいる上、全体的にダメなレース。
次のポストに行ってしまったのが2回もあるし
人についていって、現ロスするし。

富士って苦手だなぁ。
難しいから…。w


1日目ルート図

2日目ルート図

3日目ルート図

ラップにて驚いた事が。
ラスポ-ゴール
1日目WE1位。全体2位。
2日目WE3位。
3日目2クラス2位。全体2位。
走ってろって感じです




宿は、表富士グリーンキャンプ場↑と言うところ。
トータスのメンバーといってきました。
---
ジャンボから、富士スカイラインを行って車で約20分。
風呂もスーパーもコンビニも20分くらいで行けました。
---
空いていたのは旧タイプのバンガロー(1棟5人用)で、かなりガタが来ている感じでしたが問題なし。
(旧タイプ以外は外観からして、きれいでしたが値段1.5倍)
泊まった所は、1棟休日前は9500円だったので、人数が集まれば安いです。
ただ、標高が高い為か日が落ちると一気に寒かったです。

15時にお酒解禁w。で飲んでました。
美味しくて、がつがつ食べました。
お陰で、オリエン走ったのに太りました。

でも、走ったので身体がだるく…
トレーニングしないと、体力がもたないことを思い知らされました。


疲れたけど、なんだかんだ楽しいGWでした。



第27回京葉オリエンテーリングクラブ山武大会(2日目)

2007-04-01 21:01:08 | オリエンテーリング
こんばんは。yomeです。

金曜に医者に行き、『傷は治ってないから、まだ走らないでね』と言われたけど、
じゃあ歩けば良いじゃん!と言う開き直りで
今日は、第27回京葉オリエンテーリングクラブ山武大会(2日目)in成東に行ってきました


結論から言うと、走っちゃいました
大丈夫な気がしたので。
(ただ、左足を水に付けると化膿してしまう可能性(ギャグではありません。w)があったためその点は十分気をつけました。)
2週間まったく走っていなかった&ぶくぶく太っている(現在進行形)&傷があったので、走ったと言えるかどうか疑問ですが…

W21A 5400m ↑240m
結果 1:20:33(5/11)
巡行速度(%)  100.3
ミス率(%)   14.0

ルート図

△→1 4) 7:30
1→2 2) 1:40
2→3 4) 6:04
3→4 5) 2:59
4→5 12) 5:35
5→6 8) 4:12
6→7 2) 6:23
7→8 6) 8:20
8→9 10) 3:07
9→10 8) 1:58
10→11 8) 10:12
11→12 4) 5:09
12→13 6) 5:40
13→14 1) 2:43
14→15 1) 1:13
15→16 1) 3:27
16→17 1) 2:56
17→18 1) 1:11
18→◎ 8) 0:14

(lapcenterから引用)
↑な感じです。

なぜか、後半トップラップが多くて自分自身本当にビックリ。
他の人がばてたのか、私がスピードアップしたのか?謎。

レース反省。
△-1
16ポと12ポを見つつ、1ポの隣の沢へ。w
やっちゃったと思いつつ、1ポへ。
(16ポを見たお陰で、最後16ポへのアタックがかなりスムーズだった)
  
2-3
道の右回りか左回りか悩んだ挙句、左へ。今見たら右のほうが早い気がするぞ。

3-4
男子に流され、道をオーバーラン(いつもの事よ)
ちゃんと地図を見よ!

4-5
1分後のICミドル優勝者Sさんに追いつかれる。
私は全然相手にならないのに、なぜか焦って飛んでいく。
正置しようよ。(情けない。)
その後も、藪に突っ込んで沢に落ちてで2'38ミス

5-6
脱出方向がおかしかった。
なぜC藪に突っ込むんだ、わたし!

6-7
湿地があったので、足をぬらさないように注意しながら、C藪の中の出来た道を進む(ラッキー)
ココでさっき抜かれたはずのSさんを発見。なぜ?と思いつつ、行ってしまわれた。

7-8
湿地を切らないように、道で大回りも考えたが、湿地と湿地の間を切って
コンタリングをすることに。
(コンタリングは無いでしょ。現在地がわからなくて、かなりウロウロ。遅い。
道回った方が速かったかも…)
ロス1'37

8-9
コンタリングしようとする。
藪くて中途半端に道に乗る。
(すぐに道に乗ればよかった。)
ロス1'19

10-11
元気なジャージの男の子についていく。(だめでしょ。)
いやいや、沢下るだけなのに、
尾根上行ってC藪切って…。本当にナニシテルノ?
ロス2'22

12-13
現在地を間違えてました。
何とかたどり着いてよかった
ロス0'41

17-18
道に出たら石澤さんにぼそっと『速い』と言われた気がした(言って無かったら私の妄想です。w)
ので、私の走りは速く走っているように見えるんだと思い、頑張って走る。


そんなこんなのボロボロなレースでした。
こう見ると確かに後半はミス少ないのかな?


それにしても、千葉は苦手だ…


でもでも、
運営してくれた皆様ありがとうございました。
楽しかったです



 


インカレが終わった

2007-03-12 23:15:15 | オリエンテーリング
こんばんは。yomeです。

今日は快晴
風はありつつ、良い天気でした


さて、矢板春インカレ2006が終わりました。
とても記憶に残る、良いインカレでした。
運営していただいた皆様、楽しませてくれた参加者の皆様、ありがとうございました。

今回はミドルもリレーも選手権の部で、長いビジュアルを選手が走るのをとても楽しませていただきました(走っていた方々は大変そうでしたが)。そこで、絶叫しまくりました。

サークル関係では個人戦での真壁君2位入賞や登坂君のBファイ1位、選手権リレーでの相女(釼持-永田-高橋)の3位入賞という成績は、本当に素晴らしいです。

さらに、永田さんの新人特別表彰、リレーでの相女(加藤-高野-内田)の併設3位入賞、選手権リレーでの横国(川名-鳥居-本田)の完走、は来年に繋がる良い結果です。来年からも期待しています(^^)

それにしても、相女は矢板に強い!ね。私達(私-しなこ-いで)がリレーで入賞したのも矢板でした。


こんな良い成績を自分がオフィシャルをやった時に残せるなんて、かなり良い思い出です
嬉しさ10000…倍

夫に勝つ日は近いのか!?w

2007-03-04 21:33:06 | オリエンテーリング
こんばんは。yomeです。

昨日から、本当に『春が来たって感じの暖かさですね…。
今年初めて、車の中でクラーをつけました。
暑いかも…。

今日は、矢板に行ってきました
来週インカレに行ったら、4週連続の栃木…。
会社の人にかなり不思議がられている事実。
---
行き 大野7:40-矢板運動公園10:10(2:30)
帰り 矢板運動公園15:30-大野19:00(3:30)
夫がかなり飛ばすので横でヒヤヒヤ…
---
午前はコンピ。
午後はマスファシュタ。
マスファシュタが面白かった
夫とコースが一緒という事はわかっていたので、着いて行けるところまで着いていこうと決意

△-1でポスト回りで抜かす。w
1-2で違う方に行く夫を横目に抜かす。w
2-3で違う沢に下っている夫を横目に抜かす。www
3-4は純粋についていく。
4-5は登りで徐々に差が広がり、7ポまでは遠くに見えていたものの置いていかれたぁ~

距離 2.53km
夫 25'10
私 26'37

夫のランオブ?みたいなことしてて、楽しかった。
3年前の私が4年生のインカレ前に1度だけランオブしてもらったことがあったけど
私がその時よりレベルアップしているとのお褒めの言葉を頂き嬉しかったです


夫に勝てる日が来るのではないかと、内心思った今日でした。

2月後半合宿in矢板

2007-02-25 21:29:13 | オリエンテーリング
こんばんは。yomeです。

合宿から帰ってきたら、お風呂と御飯が用意されている幸せ
良いですなぁ~~~


土日に合宿in矢板に参加してきました
土曜午前は合宿のメインレース。
スタート係。
スタートまで皆をスムーズに誘導できず…(反省)
日陰だから寒かった。
皆のスタートを見届けてから、ゴールへ。
ラスポ→ゴールでの皆の走りが格好良かったです

午後は対決!
2勝1敗。
やはり、線をたどるコースは強し。
たどれないコースは弱し
負けず嫌いなのでスピードがでて楽しかった。
対決は楽しい。w(マスファシュタ好き)

日曜はコンピとマスファシュタ。
コンピはゆりえちゃんとけんさんのランオブ。
ゆりえちゃん足速い。
けんさんオリエン上手。
今後が楽しみ

マスファシュタは、歩いているくまざわくんに負けて悔しい。w
本当に走り出す前は慎重にやらなきゃ駄目だなぁ~と。

自分なりに充実した合宿でした。


インカレがんばれー





ジュニア合宿2

2006-12-30 20:33:36 | オリエンテーリング
こんばんは。yomeです。


ジュニア合宿に12/29.30と参加してきました。
中高生ってやっぱり若いな。
ひとまわり違う子とかいるし…
そして、足が速い&元気という印象でした。
今日もがんがん抜かれたしね。

今日のルート図です。
タイム 46'46。
(こんのさんは25分。速すぎる。因みに夫は33分。)
特につぼった所はスタート→1
ピークの脇から直進したつもりが、南にずれていました。
あせって、なかなか復帰できず。
※1番ポストはいつもつぼるので、慎重にやるべし。

そのほかも、多々ミスをしました。

5→6は道周りとまっすぐの人がいたようですが、やはりまっすぐの方が速かったみたいです。
因みに私は、道周りでした。

8→9で倒木に躓き転び、右鎖骨下を激しく打撲。
一時呼吸困難に。
2枚着ていたのに、すりむけてるし
今も荷物を持ったり笑ったりすると痛いです


今回はたいした事無かったけど、
OL中の怪我は周りに誰もいないだけに怖いなぁと改めて実感しました。
気をつけないと。
そして、走る前は少し膝が痛む気がしましたが、走っているうちに気にならなく…。

山を久々に走ったら、本当に気持ちよかった
ゆっくりでしたが、走り続けられましたし。



中高生の顔や名前を少し覚えたので、JC大会が楽しみになりました



対策練

2006-11-19 20:48:35 | オリエンテーリング
こんばんは。yomeです。

今朝起きて、パソコンを立ち上げて見たものは…
某MLで夫が"♪"付きのメールをおくっていた事。
夫に問い詰めると、覚えていないと
酔っ払い書込み禁止令発令しましたw


さて今日は、来週に向けてミドルセレ対策練in越生に行ってきました。
越生にはミドルセレ対策錬を実施しているサークルが5つ
すごい…。
私は1年生を教えながら、すれ違う選手達を眺めていました。
1年生を教えている事も、選手を見る事も勉強になりました

寒かったですが…。


何とか無事終わって、ほっとしました。
11/19現在。
①チャリ距離 216km(あと84km)
②スクワット 600回
③腹筋    450回
④背筋    350回


東日本大会に参加して

2006-11-12 19:33:16 | オリエンテーリング
こんばんは。yomeです。


ここ最近寒くなってから、我が家では鍋ブーム
簡単&ヘルシー&美味しいの3大要素があるからです。
今日も、鍋です

夕飯の買い物の会計を済ませていると、
夫 『あっ。青じそドレッシング買ってくる。』
と、鍋で私が良く使うドレッシングが無いことに気付いてもう店内へ。
数秒後、夫が中華ドレッシングを手に持ってレジに並んでいたので
小声でyome『青じそドレッシング無いの?』と問いかけるも届かず
夫が会計後、
yome『青じそドレッシング売り切れてたんだね。残念。』
夫 『えっ。買ってきたよ。』
と夫、ドレッシングを見てビックリ
素で間違えたらしい。
パッケージが全然違うのに。



そんなこんなで、東日本大会の反省を。
もうラップが出ていました凄い早い

今日のルート図
かなり、ぶっ飛んでます。w
↓昨日のブログ。
>そのためには、当たり前のことを怠らない。
>地図を見るときは常に正置する。
>ちゃんとルートプラン立て、動く。
>これが今の私には出来ていない
>レース前半は特に。

これがまったく出来ていませんでした。
1ポは下の崖でうろうろ。
2ポは隣の沢でうろうろ。
3ポにいたっては、ワープ
あやうくマップアウト。
焦りすぎて、現在地がわからないままつっぱしってしまいました
てか、ツボリすぎて途中でやめたくなりました。
その後は、かなり慎重に。
ラップを見てビックリ。
なんと
①15個のポストのうち6個でトップラップ
道走りと登りのところですが。w
②ラスポ~ゴールで2人も抜かしていた。
③ラスポ~ゴール夫に勝っていた

巡航速度 101.5
ミス率  30.4
順位   14位/26人


自分の弱点は痛いほど良くわかるし、何とか改善したい。
来年はE権取りたいな。



11/12現在。
①チャリ距離 162km(あと132km)
②スクワット 360回(あと240回)
③腹筋    250回
④背筋    150回