yomeのひとりごと

川崎月例マラソン(10k) 44'18
湘南国際マラソン(初フル)3'53'50
更新すべく頑張ります!!!

湘南国際マラソン。雑感②。スタート~ゴール

2007-03-30 21:48:12 | マラソン
こんばんは。yomeです。

続きです。
>スタート地点にはQちゃんがいました。とっても可愛し、オーラがありました

スタートしてからも、かなり緊張していました。
『最初はアップを兼ねて、ゆっくりゆっくり』
を心の中で呪文のように唱えていました。


そして、スタート直後からトイレに行きたくなり
かなり落着き無くきょろきょろ。
スタートしてから1kmくらいで、ちょっと脇を入った公衆トイレに。
がらがらだったので、ロス2,3分です。
ここでトイレいって良かった~~~。
だってこの後、防風林?が続いてトイレなかったから。
(オリエンでも思うけど、男の人はずるいと思う。道端は流石にダメだと思うのだが…。)


硬く縛ったはずの靴紐がほでけてて、オリエンみたいにビニテしなきゃダメかな?とか思っちゃいました。
この後はほどけずにいけました。
2kmの表示で、12分過ぎていたのでちょっと遅いかなと思いつつ、走る。
防風林沿いだと日差しが遮られるので、左端を走っていました。
かなり快適な感じ

5km表示まで、なんか長かった気がします。なんせ30分以上かかってますから。
このままじゃ、ちょっと遅いかな?走れそうな気もするし、スピードあげてみようかな?
と、思いちょっとだけスピードを上げてみる。(ラップがうまく取れていない&公表されていないのでよくわからないのですが…。)

5kmで初めての給水。のどが乾いていたのでがぶ飲み。w
湘南国際マラソンは5kmごとに給水がありました。

折り返しまでは、日陰があったり追い風だったりで結構良かった気がします。
多少のアップダウンはありましたが、オリエンしているせいか、ココまでスピードが遅いせいか、あまりきつさはありませんでした。

あ~。ここ車で通ったことあるなぁ。とか、この店入ったなぁ。とか、思い出に浸りつつ走っていました。

15km手前くらいから左足裏土踏まず付近に痛みが。
最初は、石が入ったかな?と思って靴を脱いで見ましたが、何もなくておかしいと思いました。

15kmの給水で用意していたパワーバー(ゼリー)を吸い、給水しました。(パワーバー味が濃くて美味しくない…。)
パワーバーが手につき、手がべとべとしたまま、次の給水まで我慢。
20kmの給水で用意していたアミノバイタルプロ(粉末)を飲み、水を飲み、
手を洗おうと水をかけたと思ったら、スポーツドリンクでまた、手がべたべたしたまま、次の給水まで我慢。w
折り返して、中間地点で多分2時間くらい。
この時点で絶対無理だと思っていたサブ4、いけるかもと思い頑張り始めます。
折り返してから、向かい風…。

左足裏がかなり痛くなり始め、再度靴を脱いで確かめましたが、特に何も入っておらず。
救護所で、見てもらおうと思いつつ、サブ4が捨てられないとの想いで走りました。
『そこのお姉ちゃん頑張って~』と沿道の方々に応援されて、くだりをスピード出したら、本格的に?左足裏が痛く。
靴脱いだら、1円玉くらいの皮がむけていました
あわてて手持ちの絆創膏を張ってみたものの、やっぱり痛いが頑張って走る。

中間過ぎたあたりから、周りの人が段々ペースが遅くなり始め、面白いように抜けるのが楽しかったです。
それも、走り続ける元気になりました

35kmくらいにちょっと太ももが痛くなりはじめました。
このくらいで10kmの人達と合流しました。
10kmの人達はやはり元気。
また、負けないぞという気持ちがむくむくと湧き、スピードアップ?

40km過ぎでスピード出す為、絆創膏を張り替える。
血まみれになっていて引いた。
が、まだサブ4いけるので頑張った。

金髪の兄ちゃんが私に抜かれて、むっとしたのか私を抜き、普通に走っていて私が抜いたのでまた私を抜き…を繰り返したりしてました。(おいおい)

最後の江ノ島弁天橋を渡っているとき10kmを走り終わったQちゃんがゴールから逆走してきてビックリ。
『きゃ~』タッチできず残念でした。
元気を貰って、ラストスパート!頑張りました。

結果
グロス3:57:40
ネット3:53:50


グロスタイムが正式成績だそうです。(初めて知りました…)

ゴール後、緊張が無くなったら左足裏&右足甲が痛いので救護所を探しつつ
完走賞のTシャツを取りに行きました。
結局救護所がわからず。
靴につけていたRCチップとTシャツと引き換えと言う事で、靴紐をほどこうとしゃがもうとしたら太ももがえらく痛い。
めちゃめちゃ筋肉痛だ。と思いつつ頑張ってRCチップを外す。
Tシャツを貰い荷物を取りに行く。
人渋滞で中々進まず。

続く…のか?






いまさら…。湘南国際マラソン。雑感①。スタートするまで

2007-03-28 22:12:43 | マラソン

こんばんは。yomeです。

今更ながら、オリエン以外にマラソンをやることになったきっかけと湘南国際マラソンの雑感というか完走記を書きたいと思います。


2005.3に結婚し5月に転職し、土日が休めるようになった。
それまでの仕事は土日が休めなかったので、オリエンはしなかったのだが、
土日が休みになった事で、オリエンを再開しようと思う(が思っただけ)
1年半前の2005.8に、少しでもと走り始める。
体力が落ちていて、30分身体を動かしただけでへとへと。
この頃夫は、積極的でなくいやいや付き合ってくれていた。
ところが劇的展開!夫の禁煙が2005.11.20から成功走るのが楽しくなったらしく自分から走り出すようになる。
2006.1.22オリエン復帰第1戦のJC大会。かなりボロボロ。
体力はもちろん地図もまったく読めない。
その後、関東リレーやOC大会等に参加し、10km位は走れるようになりました。

そして、私の会社関係の人に誘われて2006.4.30月例川崎マラソン10kmに初参加しました。
タイムを計ったのは、ホント久々な感じ。
川崎マラソン
2006.4.30 52'08
このときから走行距離月100kmを目指していたが、まったく達成できず。

2006.7.30 47'58
6月にやっと走行距離月100kmを達成していました。
そして、このままの勢いで?会社の人に誘われるまま湘南国際マラソン受付開始8/1の朝に申し込みました…。

2007.1.28 44'18
9月に膝に痛みを感じ、治らないまま10.11.12月はほとんど走れない状態。
ブランク期間は筋トレや歩きを主にやっていました。
1月に復活した直後で50分を切るのを目標にしていたら自己新記録。
本当に嬉しかったです。
筋トレが役に立ったのかな。


そして
第1回湘南国際マラソン
2007.3.18 3'53'50(ネットタイム)


フルマラソンに初挑戦と言う事で、ネットやら雑誌やら本やら読み漁っていたわけですが、
どれにも、最低20kmは走っておくようにとかいてありました。
1月後半まで故障で走れていなかったので、2月に走ろうと思って目標を立てていましたが
ふくらはぎを痛め、関東リレー2周がダメージを大きくし、2月は結局走れず。
3月に入り今度は右足の腫れ(1月後半から)がかなり気になりだし、
大会前前々日にお風呂に入って温まってから外出した(カーボーローディングの為サイゼリアでパスタw)ら、翌日(3/16)朝かなり腫れてしまい病院へ。
歩くだけでかなり痛かったので、湘南国際マラソン棄権を考え始める。
一応、前日受付にゼッケン等をとりに行く。
ここで、ウエストポーチ、パワーバー、ディクトン、そして以前から欲しかったランニング用靴下を購入。(これがいけなかったと思う)
まあ、足の腫れが痛かったら、棄権するということで走ることに。
この日は安静にし、21時頃寝る。

大会当日。
6時に起き、雑煮を食べる。(夫がつくってくれました)
7時に家を出て、8時に片瀬江ノ島駅到着。
駅は特別な混乱は無かったけど、混んでました。
ランナーってわかる人ばっかり。
駅や途中のトイレは凄い混みようでした。
会場で着替えて荷物を預け、ストレッチ。
島のせいか、風がびゅんびゅん吹いてとても寒かった~
8時40分ごろスタートへ移動。
最初は目標タイム4時間30分-5時間のところに並んでいたけれど、夫が前に行くので3時間30分-4時間の列へ移動しました。
9時スタート。のはずがスタートが良く聞き取れず。
皆が走り出したので走り始めました。
スタート地点にはQちゃんがいました。とっても可愛し、オーラがありました






太った(^^;;;

2007-03-27 22:32:19 | et cetera
こんばんは。yomeです。

左足裏は、金曜日に病院行ってから大分良くなりました
普通に歩けるのが、こんなに幸せなんて
今週末の京葉には間に合いそうで、とても嬉しいです


ただ、マラソン後怪我をしたので走れず&食欲旺盛の為2kgほど太りました
下っ腹が、大変な事になっています。
いや~~~~~

早く、走って痩せなければっ


3回目の結婚記念日&26回目の誕生日(*^^*)

2007-03-25 20:33:52 | Good&New
こんばんは。yomeです。

ぶろぐ書いている途中で、消してしまうなんてマジ勘弁。
泣けてきます。


3回目の結婚記念日&26回目の誕生日ということで、IH併設に出るのとあわせて日光に宿を予約。

24日
朝一(9時)で私の怪我を消毒してもらいに、病院へ。
21日に交換できなかったタイヤを交換しに、夫実家近くのガソリンスタンドへ。
16号が混みこみ1時間30分。
ガソリンスタンドで、少々待って夫実家へ。
ラーメンと手作り餃子を美味しく頂き、ようやく出発
横浜からの首都高は空いていて好き
びゅ~ん。

首都高で2人で話し合った結果、東北道ではなく下道の国道4号を行く事に。
途中までスムーズに進むも、茨城の『道の駅ごか』辺りで渋滞の為完全に車ストップ。
東北道で火災の為通行止めだったことが原因だったようです。

距離は無いのに、3時間くらい費やす。
夕飯を楽しみに予約した宿も18時半夕食と言う事でもしかしたら間に合わないと言う感じに
渋滞を抜けてからの夫の運転に、何度命の危険を感じたことか。
生きているって素晴らしい。w

夫の運転のお陰で、何とか夕飯に間に合った
夕飯はバイキング形式で、色々好きなものを食べられてかなり満足
ケーキまで食べ放題で、確実に太った
何はともあれ美味しくてよかった

お風呂は貸切。
足を怪我していてビニールをまいてぬらさないようにお風呂に入っている私にとって、貸切はかなり嬉しかったです。


25日
IH併設に出場する夫を、車の中で待つ事に。
暇なので↑を読んでました。
○折原みとさんの感動漫画。
漫画は久しぶりに見るけど、凄い泣きました。
絶対変な人。
○2月号ランナーズ。
サブスリー特集など熱心に読む。
マラソン面白い。
また参加して、記録を更新したいっす。
○元気がでるからだの本。
『視力低下を食い止める』に惹かれて。w

夫が帰ってきて帰路へ。
帰りは首都高で少し渋滞したけど、スムーズでした







今年の目標(H19/3/23)

2007-03-23 21:15:00 | 目標
こんばんは。yomeです。



マラソンで傷めた傷が痛み始めたので(前から痛かったのだが)、会社を遅刻して病院へ。
医者に『結構ひどいですねぇ~』と言われて、消毒をしてもらった。
いつも思う事。
もっと早く病院に行けばよかった
自分の力で治すなんて、限界あるし…。
悪化したら大変だし。
まあ、明後日のIHはDNSかな
来週の京葉には復活していたいな…。
早く治る事を祈ろう
…昨日は足がいたいのが悔しくて、腹筋背筋100回ずつしました。w

先ほど暫定版ですが、湘南国際マラソンの結果が出ました
3'53'50
でした。

なんせフルマラソン初めてだし
15K以上走った事無かったし
右足腫れてたし
トイレ行ったし
15Kから左足裏痛くて2回立ち止まり、2回絆創膏張ったし

もろもろ考えると、トレも体調も準備して臨めばもっと速くなるのでは
と思っちゃったり


というわけで
川崎月例マラソン(10k)   H19/1/28 44'18
湘南国際マラソン(初フル) H19/3/18 3'53'50
を更新すべく今年の目標は
10k目標 42分
フル目標 3時間40分
でいきます

---
追記
夫に目標低いんじゃない?といわれたので変更
10k目標 40分
フル目標 3時間30分
で。
難しくなったぞ

このタイミングでの祝日(^^)!!!

2007-03-21 08:52:18 | Good&New
おはようございます。yomeです。


太ももの筋肉痛も徐々に改善に向かっていますが
…足の裏の皮がむけたところが痛いです
グロイ。
痛すぎて足をちゃんと地面に付けられないので、歩き方がかなり変
ほんとよくこんなんで、フルマラソンを走りきったな…。


今日は祝日
このタイミングは嬉しいです。
今日は1日大人しくしていなければ。


…2年前の今日は結婚式を挙げた日
(婚姻届を出したのが3/25なので結婚記念日ではないと思っている)

yome 『今日は何の日だと思う?』って聞いたら
夫   『パソコンの周りを整理する日』って言う答え。
yome 『そうじゃなくて
夫   『じゃあ、春分の日。』というので、
yome 『そりゃそうだけど他には?』って聞いてもわからなかった。

yome心 『なぬぅ~~~
 ケーキでも買ってくれなきゃ気がおさまらないw





それにしても、時間がたつのが早い~




湘南国際マラソンpart2

2007-03-19 07:43:21 | Good&New
おはようございます。yomeです。


朝起きて、会社に出社出来ないんじゃ?と不安でしたが、とりあえず電車に乗るまでは出来ました(^o^;)
昨夜は2人とも1930に就寝ZZzz....。早っ!w


昨日は湘南国際マラソンで、自分の足がひどかったこと&サブ4しか書かなかったので良かったことを。
☆晴れた(綺麗な富士山!)
☆林沿いで13kmくらいまで日陰があった
☆ゴール直前で高橋尚子さんに会えた。(もう少しで握手できた)
☆運営が凄くしっかりしてた。(給水もエイドも人がいっぱいいた)
☆沿道に応援してくれる人がいっぱい!「そこのお姉さん頑張って」って女の子やおじさんおばさんにいっぱいパワーもらったo(^▽^)o
全然知らない人なのに、嬉しくてスピードアップした。


なんか凄く貴重な体験をしました。
ありがとうございましたo(^^o)(o^^)o

湘南国際マラソン

2007-03-18 18:27:50 | マラソン
こんばんは。yomeです。

いててててて…。
身体が悲鳴をあげてます


今日は湘南国際マラソンに参加してきました
とても良い天気で、富士山が綺麗に見えました
スタート前は風がびゅんびゅん吹いて寒くて大変でしたが
スタートしてしまえばこっちのもの???てな感じでした。

---
人生初めてのフルマラソン。
今まで走った最長距離といえば15km…。

しかも靴が足の甲に当ってか?赤く腫れ、会社を遅刻して金曜日に整形外科に行ったばかり。
骨に異常は無かったものの、痛くて歩くのもままならない状態。
マラソンを走らないことも、何度も考えました。
ただ、走ってもう無理だったら、棄権しようと考えて走ることにしました。
---

0km
30'09
5km
27'16
10km
27'24
15km
29'01
↓↓↓(ぴーっと押してしまい、ここまでしか計測していません)
42.195km
3'53'52
(2,3分のずれはあるかも)

30km地点から足が動かなくなるとよく聞くけど
わたしは、とりあえず大丈夫でした。
ていうか、たぶん前半より後半の方が速く走った。
だって、ペースが落ちてくる人がほとんどで抜くのが楽しかった。w


とりあえず今年の目標であった
サブ4達成

---
15kmくらいから左足裏に異変が…。
昨日買ったばかりで、履いていた靴下が原因か?
段々傷みはひどくなる一方。
25kmくらいで我慢できず、靴下脱いだら皮が小指サイズにべろっと。
とりあえず持っていた絆創膏を張ってみる。
35km過ぎたあたりからまたとてつもなく痛み出し、新たな絆創膏をはってみる。
いや~痛かった。靴下はもちろん中敷も○がしみて痛々しい。
てか今も痛い
小指サイズから、指3本サイズにまで成長していました。
---
↑な状態になっても、頑張って走ったのは
このまま頑張れば"サブ4いける"と言う想いからでした。
実際達成できて嬉しかったです


でも、かなり身体ボロボロ。
右足左足共に負傷。
太ももはかなり痛く、座るのもままならない状態です。




持って走ったもの
☆アミノバイタル×2
☆パワーバー×2
☆飴(食べずに終了)
☆絆創膏×2(もっと持っていれば良かった~~~)

15.20.25.30km地点でエネルギー補給。




もう、フルマラソンはいいかも。。。

髪の毛切った

2007-03-14 18:50:52 | Good&New
こんばんは。yomeです。

1ヶ月くらい前から、髪の毛を切りたいと考えていました。
なかなか機会がなくて、ずるずると…。
昨日やっと重い腰を上げ、切りました。
ようやくすっきりした(*゜▽゜ノノ゛☆



坊主は無理だけど羨ましい今日この頃。