かなぶん写真工房

私の撮った写真と撮影記を掲載します。
鉄道・駅舎がメインですが、楽天イーグルスの観戦記もたまに書きます。

野球のおさらい

2012-04-30 22:20:22 | 楽天イーグルス

〇開幕戦試合前のスコアボード。


開幕して早1ヶ月になりました。
ちょっと忙しくて更新が滞っていたので、観戦した試合を簡単にお伝えします。



〇開幕投手田中のピッチング。


まずは待ちに待った3月30日初めての仙台開幕戦。
楽天の先発は田中。ロッテは成瀬が先発でした。



〇おなじみラッキーセブンの風船とばし。


しかしながら、エラーが4つも出て3-5で負けてしまいました。



〇これは2戦目の風船飛ばし。場所は内野席の上段です。


そして翌日3月31日。楽天はヒメネス、ロッテは唐川の先発で始まりました。
初回に2点先制され、その裏にすぐ追いついたまではよかったのですが、4回に再び勝ち越されて前日と同じ3-5で振り切られました。



〇安田美沙子さんの始球式。


その次は京セラドームで3連戦があったのですが忙しくて行けませんでした。
そして4月10日の甲子園での主催試合西武戦には行きました。

試合前には上田正樹さんの国歌斉唱や、安田美沙子さんの始球式があり華やかなムードでした。



〇先発の塩見。


試合は楽天が塩見、西武が岸の先発でした。
この試合はいいところなく0-4で負けてしまいました。

ざっとこんな感じで見てきました。

あと4月22日のソフトバンク戦も観戦してきましたが、こちらは次回できるだけ今週中にレポートしようと思います。

造幣局桜の通り抜け

2012-04-20 00:34:39 | 撮影記

〇天満橋からの眺め。これは造幣局とは関係ありません。


最近ちょっと多忙で久々の更新となってしまいました。m(_ _)m

ネタも少しため込んでいる状態なので、少しずつでもアップしていこうと思います。

そういうわけで、今日は造幣局桜の通り抜けです。

今年の通り抜けは4月17日(火)から23日(月)までで、たまたま初日に健康診断で天満橋に行ったので寄ってきました。
(仕事中ではなく休日です。念のため。)


〇今年の花「小手毬(こでまり)」


平日の日中でしたが大勢の方が訪れていました。日本人だけでなく外国人の方も見受けられました。(東洋系多し)
アジアの名所となりつつあるようです。

今年の花は「小手毬(こでまり)」です。
小さい花が密集して咲いているのが特徴です。



〇今年デビューの「松前薄紅九重(まつまえうすべにここのえ)」


今年初公開の花がこの「松前薄紅九重(まつまえうすべにここのえ)」です。
そのことを知らずに撮影したのですが、後で造幣局のHPを見て知りました。

今年の通り抜けは午後9時まで開催されライトアップもします。
はちょっと混雑しますが、お時間のある方は見物してください。

交通は地下鉄・京阪の天満橋駅からが便利だと思います。