かなぶん写真工房

私の撮った写真と撮影記を掲載します。
鉄道・駅舎がメインですが、楽天イーグルスの観戦記もたまに書きます。

ほっともっと神戸

2012-09-16 23:01:05 | 楽天イーグルス

○ウオーミングアップ中の田中。


今回も野球の話題です。m(_ _)m

本日9/16にほっともっと神戸に観戦に行ってきました。

この球場は好きなので、この日を休みにしていただきました。(^_^;)

晴れたのはよかったですが、とにかく暑かったです。


○先発田中のピッチング。


先発は我らのエース田中。オリックスは海田です。

6回終了時点で0-1と負けていたのですが、7回表先頭のガルシアが同点ホームラン!

応援も盛り上がります。


○ガルシアのホームイン。フレーミングが悪いのはご勘弁を。(^_^;)


そして8回表。1死2・3塁から再びガルシアが2点タイムリーで勝ち越し。


○青山のピッチング。


そして、青山が最後を締めゲームセット。オリックスを3タテし4連勝となりました。

クライマックスもまだチャンスがあるので、がんばってほしいです。


○勝利の集い。ちなみにヒーローインタビューはありませんでした。

西武ドーム

2012-09-01 23:06:01 | 楽天イーグルス

○西武ドーム全景。


8月18日、西武ドームに行ってきました。

これでようやくパリーグの本拠地球場を制覇です。(^_^)v

しかし、試合には負けてしまいました。(5-6)(T_T)


○レオライナー。西武球場前駅。


まあ、レオライナー(西武山口線)をはじめ、明るいうちに西武鉄道に初めて乗ったのでよしとします。

西武ドームは確かに暑かったですが、多少涼しい風も入りしのげました。

次観戦するときは、ぜひ勝利を味わいたいです。


○ライトスタンドからの眺め。

ナゴヤドーム

2012-06-19 20:58:13 | 楽天イーグルス

○試合開始前のスコアボード


今年も6月8日にナゴヤドームに行ってきました。



○試合前のイベントの様子



○こちらは試合中のイベント


クラッチ・クラッチ-ナも応援に来てくれたのですが‥

サヨナラ負けしてしまいました‥


来年こそ勝ってほしいです。

甲子園で連勝!

2012-05-20 22:18:22 | 楽天イーグルス

○阪神ラッキーセブンのジェット風船。さすが本家です。


5月19,20日の阪神vs楽天戦を観戦してきました。
結果はタイトル通りの連勝!です。

それでは簡単に試合を振り返ってみます。


○塩見のピッチング。


まず19日は、楽天が塩見、阪神は能見の先発でスタート。

4回裏に新井のタイムリーで先制されました。
しかし7回表ランナーを一人おいてテレーロが来日初ホームランで2-1と逆転。
さらに8回表1死1,3塁からフェルナンデスの犠牲フライで1点追加し3-1。
8回裏に新井良太にソロホームランを打たれ3-2となりましたが、最後は青山が抑えてゲームセット。

ひやひやしましたがいい試合でした。


○19日ゲームセット後のマウンド。



○ルーキー釜田のプロ初対戦。


そして20日。楽天は高卒ルーキーの釜田、阪神は久保の先発。

1回表フェルナンデスのタイムリーで幸先よく先制1-0。
しかし1回裏味方のエラーもあり釜田が3失点1-3。
2点差は逆転のにギリギリかと思っていたのですが、3回表にフェルナンデスの2点タイムリーで同点3-3。
さらに4回表釜田の代打小斉の犠牲フライで勝ち越し。4-3。
5回表にも牧田のタイムリーで5-3。
しかし阪神も5回裏に関本のタイムリーで5-4とします。
それでも6回表銀次のタイムリーで6-4。再び2点差。
さらに7回表、2死満塁から聖沢の内野安打で7-4。そして銀次がライトオーバーのスリーベース!10-4。
9回裏に小山がブラゼルに2ランを打たれるも抑えて10-6でゲームセットとなりました。

銀次が4安打4打点の大活躍。久々の快勝です。
釜田は少し気の毒だったので次回に期待です。


○20日ゲームセット後のマウンド。


連勝で2日ともビジターエリアは大盛り上がりでした。
これで楽天は貯金3。パリーグは3位、交流戦は2位タイです。
私の観戦成績も3勝3敗の5割に戻せました。
この調子でがんばってほしいです。


○クラッチとトラッキーのからみ。これも交流戦ならでは。

熊本藤崎台球場

2012-05-07 23:38:55 | 楽天イーグルス

〇藤崎台球場のクスノキとスコアボード。


お待たせしました。熊本での観戦記です。

4月22日に熊本の藤崎台球場で開催されたソフトバンクvs楽天の試合に行ってきました。

藤崎台球場は熊本城の西の小高いところにあり、国の天然記念物に指定されたクスノキ群が目印になっている球場です。

新幹線からも場所を確認することができます。

前日の雨で試合の開催が心配されましたが、無事開催されました。



〇先発戸村のピッチング。


この日の先発は楽天が戸村、ソフトバンクが岩嵜でした。

3回表に2死2塁から高須のレフト線ツーベースで楽天が1点先制しました。


〇守備につくとき声援に応える高須。


見せ場は4回裏、2死1塁からランナーの松中がスチール。キャッチャーの嶋は投げられず。

そしてバッターの長谷川がセンター前ヒット。松中はホームをつくがセンター聖沢からの返球でタッチアウト!

0点で切り抜けます。残念ながらこの写真はないです。m(_ _)m


〇ソフトバンクのラッキーセブンの風船とばし。


7回裏ソフトバンクのラッキーセブンの時は「ソフトバンク応援すげ~」と思ってみていました。

その後は両チームともランナーは出すが点に結びつかず。

最後はラズナーが締めてゲームセット。0-1で楽天勝利となりました。


〇試合終了後のマウンド。左からフェルナンデス・嶋・高須・ラズナー。


今年は観戦3連敗だったので、遠征先で勝ってほっとしました。

今のところ5割に届かず苦しい状況ですが、なんとか頑張って欲しいです。



野球のおさらい

2012-04-30 22:20:22 | 楽天イーグルス

〇開幕戦試合前のスコアボード。


開幕して早1ヶ月になりました。
ちょっと忙しくて更新が滞っていたので、観戦した試合を簡単にお伝えします。



〇開幕投手田中のピッチング。


まずは待ちに待った3月30日初めての仙台開幕戦。
楽天の先発は田中。ロッテは成瀬が先発でした。



〇おなじみラッキーセブンの風船とばし。


しかしながら、エラーが4つも出て3-5で負けてしまいました。



〇これは2戦目の風船飛ばし。場所は内野席の上段です。


そして翌日3月31日。楽天はヒメネス、ロッテは唐川の先発で始まりました。
初回に2点先制され、その裏にすぐ追いついたまではよかったのですが、4回に再び勝ち越されて前日と同じ3-5で振り切られました。



〇安田美沙子さんの始球式。


その次は京セラドームで3連戦があったのですが忙しくて行けませんでした。
そして4月10日の甲子園での主催試合西武戦には行きました。

試合前には上田正樹さんの国歌斉唱や、安田美沙子さんの始球式があり華やかなムードでした。



〇先発の塩見。


試合は楽天が塩見、西武が岸の先発でした。
この試合はいいところなく0-4で負けてしまいました。

ざっとこんな感じで見てきました。

あと4月22日のソフトバンク戦も観戦してきましたが、こちらは次回できるだけ今週中にレポートしようと思います。

明石トーカロ球場

2012-03-14 21:42:02 | 楽天イーグルス

〇ホームなのでクラッチも球場に来てくれました。


楽天イーグルスファンの皆様お待たせいたしました。野球シーズンが始まりました。

私の今季初観戦は3月7日の楽天vs西武戦@明石トーカロ球場です。

球場はJR・山陽電鉄明石駅から徒歩10分くらいです。明石公園の中にあります。


〇先発投手戸村のピッチング。


先発は戸村。今年こそ頑張って欲しい投手です。

この日はなんだかんだで6回をゼロに抑えました。

5回には今年期待の牧田のタイムリーで先制。結局これが決勝点となりました。

7,8回は加藤・小山が無難に抑え、9回は青山が登板。

ものすごく心臓に悪かったですが、なんとか抑えて1-0で逃げ切りました。

今年も貧打と抑えに苦しみそうですが、がんばって応援していこうと思います。


〇試合終了直後。


〇選手の出迎え。

京セラドーム最終戦

2011-10-03 00:13:04 | 楽天イーグルス

〇日曜の勝利後のシーン。左から内村・銀次・ラズナー・嶋です。


この土日、京セラドームでの今期最終戦となるオリックスvs楽天を観戦してきました。

結果は、10/1(土)4-2、10/2(日)5-3で連勝しました。

土曜は田中が先発。
4回裏に2アウトから1点先制されいやな感じだったのですが、5回表に逆転しその後も追加点をあげ、8回裏のピンチも田中の気迫で1点でしのぎ最後はラズナーで逃げ切りました。


〇田中のヒーローインタビュー。後ろ姿ですみません。m(_ _)m


日曜は長谷部が先発。
3回までに3-0とリードして今日はいい感じと思っていたら、4回裏に追いつかれ(長谷部はこの回途中で降板)一転いやな流れに。
しかし6回表に松井稼頭央・高須のタイムリーで2点勝ち越し、勝利投手になった片山の好リリーフもあり最後はこの日もラズナーが締めました。


〇日曜のラズナーのピッチング。


これで今年のオリックス戦は終了です。戦績は12勝11敗1分と勝ち越しました。

一緒に応援した皆さんお疲れ様でした。来年もよろしくお願いします。



〇2日間大活躍”東大阪の星”松井稼頭央。


〇日曜にタイムリーヒット”必殺仕事人”高須。

こまちスタジアム

2011-08-31 00:42:33 | 楽天イーグルス

○こまちスタジアム外野自由席入口より。これはスコアボードの裏側です。


8月30日秋田県のこまちスタジアムで楽天vs西武の試合を観てきました。

結果は2-1で楽天が勝ちました。
勝利投手は岩隈。セーブをラズナーがあげました。


○岩隈のピッチング。


1回に高須のタイムリーで先制。3回にも内村の内野ゴロの間に1点追加。
岩隈は7回まで0点に抑える一方、追加点を奪えず迎えた8回表西武の攻撃。2死2,3塁から中島にライト前へ。ああ同点に追いつかれたと思いきや、ライトの牧田がスーパーバックホームで2塁ランナーを刺し1点でしのぎました。
そして9回はラズナーが締めてゲームセットです。


○勝利の後の光景。ラズナーと内村がタッチしようとするところです。


勝ったし、チャンステーマも歌えたし、バンザイもできたし、横手やきそばもババヘラアイスも食べたし満足な遠征でした。

借金を返して3位を確保しクライマックスに出られるよう応援していきます。


○勝利のバンザイ。


○ヒーローインタビューの後、ライトに来てくれた岩隈。


京セラドーム

2011-07-08 00:32:05 | 楽天イーグルス

〇先発の田中のピッチング。


7日に久々に京セラドームに行ってきました。そして久々に勝ちゲームをレポートできます。

楽天の先発は田中、オリックスは西でスタート。
初回楽天はいきなりルイーズと高須のタイムリーで3点先制。今日は左うちわコースと思っていましたが、田中が1回2回3回に1点ずつ取られ同点に。
しかし、5回聖沢のホームランで4-3と勝ち越し。田中は6回で降板しましたが、その後は継投でしのぎ最後はラズナーが抑えてくれました。


〇ラズナーのピッチング。ぶれてます。m(_ _)m


内容がもうひとつだったのですが勝ったのでよしとします。
オリックス3連戦は2勝1敗と勝ち越し。今後も勝ちを積み上げていって欲しいです。
また今年に限らず抑えには苦しんでいるチームなので、ラズナーが今後も抑えてくれることを祈ります。


〇勝利のハイタッチ。これもぶれてます。m(_ _)m