かなぶん写真工房

私の撮った写真と撮影記を掲載します。
鉄道・駅舎がメインですが、楽天イーグルスの観戦記もたまに書きます。

真岡鐵道

2007-11-26 22:23:30 | 撮影記
鉄道博物館に行った翌日、11月15日に真岡鐵道に行ってきました。
真岡鐵道は水戸線の下館から茂木までを結ぶ路線で、SLが走る路線として
有名です。下館はJRの他関東鉄道とも乗換ができます。駅にはステンドグ
ラスもありちょっとおしゃれです。


〇真岡鐵道の車両。下館駅で撮影。緑色ベースで中はロングシートです。


さて、真岡鐵道ですが沿線には折本・寺内・西田井と古い駅舎も残りいい感
じです。線路もまっすぐなところが多く気分がいいです。中心駅の真岡は駅
舎がSL形をしていてちょっとびっくりします。ここに本社と車庫があり、
構内には古い貨車やディーゼルカーも留置されています。真岡の次、北真岡
は線路脇に桜があり撮影名所となっています。午後が順光となります。


〇茂木駅の転車台。写真奥から見学できるようです。


終点の茂木には転車台がありSL運行の時は2Fから転車するところを見学
できます。転車台の近くにもスペースがあるのでそこからも見学できるよう
です。

この日はこのまま真岡に寄って関東鉄道に乗る予定だったのですが、帰りの
列車でこの日は走っていないはずのSLとすれ違い急遽予定を変更し撮影す
ることにしました。(試運転のようです)


〇益子駅で撮影。やっぱりいいものです。SLは見る方がいいかもしれません。


駅で撮影した方が出発の音も楽しめるので益子駅で撮影しました。結構待ち
ましたが待った甲斐がありました。次は走行シーンを撮影してみたいです。
今回乗れなかった関東鉄道とあわせてまた訪問してみたいです。

鉄道博物館

2007-11-17 23:15:01 | 撮影記
11月14日、開館してちょうど1ヶ月の鉄道博物館に行ってきました。
大宮から埼玉新都市交通(愛称はニューシャトル)で1駅の鉄道博物館駅
で下車してすぐです。

駅から博物館入口の通路のタイルには時刻表がペイントされ、入口には自
動改札機があるという凝りようです。(この日自動改札機はSuica利用者
のみが使っていた感じです)



〇ヒストリーゾーン。2Fから撮影。雑誌などでも多く紹介されている
ところです。


〇181系特急とき号。駅表示は新潟駅です。車内見学が可能です。

入口を入って右手に車両展示場(ヒストリーゾーン)があり転車台を中心
に数多くの懐かしい車両が展示されています。中に入れる車両も多く床下
を見学できる車両もあります。また車両脇にはプラットホームが当時のイ
メージで作られているなど結構凝っています。



〇模型ジオラマ。500のぞみやサンライズもありましたが運転して
くれませんでした。(JR東の車両でないため?)

2Fには私のお目当ての鉄道模型ジオラマがあります。HOゲージでつく
られた日本最大のジオラマです。ジオラマの観覧プログラムは要予約と
なっていますが、平日のためか予約なしで入れました。(並びましたが)
模型の中にカメラ付きの車両があって

「全面展望がモニターで見れます」

これがなかなかすごくて、駅など細かい部分もよく作られているのがわか
ります。一見の価値はあります。ジオラマは観覧プログラム終了後(5時
前くらい)に自由観覧できるのでそのときに見るのも手です。

3Fにはビューデッキがありすぐ隣を走る新幹線を堪能できます。休憩ス
ペースにもなっています。



〇パノラマデッキ。撮影はガラス越しになります。のんびりできる場所です。

屋上はパノラマデッキになっていて新幹線・在来線などを眺められるよう
になっています。

他にも1Fには運転シミュレーター(SLも有料予約制であります)や
ミュージアムショップ(グッズ売り場)もありいろいろ楽しめます。
見学時間はざっと見るだけなら1時間でも可能ですが、いろいろ楽しみた
いなら2時間以上みておいた方がいいと思います。
おもしろいのでぜひ行ってみてください。

島原鉄道

2007-11-05 13:52:10 | 撮影記
10月30~31日で島原鉄道に乗ってきました。
島原鉄道は長崎本線の諫早から加津佐までの78.5㎞を結ぶ路線です。
島原半島を時計回りにぐるっと回っていく感じで走っています。
しかし、来年の3月31日で島原外港から加津佐までの35.3㎞の廃止
が決まっています。廃止区間には雲仙普賢岳の噴火で被害を受けた場所も
含まれています。

島原鉄道は基本的に海沿いを走っているのでほぼ全線で海が見え、海際を
走る部分もあります。また反対側も秩父が浦付近から普賢岳とその噴火で
できた平成新山も終点近くまで見えます。特に景観のよい島原から深江の
間でトロッコ列車も運行されています。


〇島原鉄道のトロッコ列車。南島原駅付近で撮影。

トロッコ列車は1日3往復運転され、案内の方(おじいちゃん)が噴火の
ことや沿線のことを解説してくれます。朝の1便は山が順光になりきれい
なのでおすすめですが、平日でも団体客が多いので他の便でもいいと思い
ます。予約した方が無難です。今年は11月30日までの運行で来年は未
定です。



〇布津新田~布津で撮影。左上の黒いものは窓枠です。m(__)m
もう少し加津佐よりだと電線もカットできそうです。

車窓のポイントとしては布津新田から布津の間に海を隔てて普賢岳の見える
所があります。加津佐行きの進行左手、諫早行きだと進行右手になります。
加津佐行きだと後ろになるので諫早行きからの方がわかりやすいです。
一見の価値はあると思います。



〇大三東駅。反対側のホームより撮影。この右に待合所があります。


廃止される区間ではないのですが、大三東(おおみさき)駅もよかったです。
駅のホームからすぐ海が眺められます。下灘(愛媛県)や青海川(新潟県)にも
ひけをとりません。30分いましたが時間がとても短く感じられ至福の時を過ご
せました。

朝夕にはキハ20が2~3両で運行するなど他もかなり楽しめる路線なので、
ぜひ訪問してみてください。