かなぶん写真工房

私の撮った写真と撮影記を掲載します。
鉄道・駅舎がメインですが、楽天イーグルスの観戦記もたまに書きます。

渋谷駅

2010-01-27 22:08:02 | 撮影記

〇東急東横線の渋谷駅前。バスターミナルがあり地下鉄銀座線も高架を走っています。


東京に寄る機会があったので渋谷駅に行ってきました。
渋谷駅は東京都渋谷区にある駅で、JR山手線・埼京線(湘南新宿ライン),東急東横線・田園都市線,
東京地下鉄銀座線・半蔵門線・副都心線,京王井の頭線と乗り換えができます。全部は紹介しきれない
のでめぼしいものを紹介していきます。




渋谷といえばまずこれでしょう。ご存じハチ公像です。実は初めて見ました。ハチ公口にあります。


続いてこれ。



東急旧5000系です。同じくハチ公口にあります。待ち合わせスポットにもなっているようで周りにたくさん
人がいます。カットボディですが車内も見ることができます。
以前紹介しましたが、熊本電鉄ではこの車両がまだ現役で走っています。




それから東急東横線の渋谷駅。頭端式のよくあるターミナル駅です。ただ2012年に予定されている副都
心線との相互直通運転が開始されると、副都心線のホームのある地下に移動することになります。
なので今のうちに撮っておこうと思い撮りました。




そしてその移動する予定の副都心線渋谷駅。
ホームからコンコースに達する吹き抜けがあります。真ん中の線路は現在使われていませんが、東急東横
線との相互直通運転が開始されると使用されます。あわせて写真にある渡り通路が撤去されます。

現状はざっとこんな感じなのですが駅施設と駅周辺の再整備でどんどん変わっていくようです。また機会が
あればレポートしようと思います。




最後はタイトルとは関係ないですが急行能登489系の間合いで走っているホームライナー鴻巣3号の写真
です。急行能登が定期運転を終了する3月のダイヤ改正以降は485系で走るそうです。
489系は今度急行能登で撮影する予定です。

牟岐線と阿佐海岸鉄道

2010-01-18 22:52:16 | 撮影記

〇牟岐線牟岐駅に停車中のキハ40。残念ながら3月から運用が減るようです。


先日、牟岐線と阿佐海岸鉄道に乗ってきました。
牟岐線は徳島から海部までを結ぶ79.3㎞の路線で、阿佐海岸鉄道はその海部から甲浦
までを結ぶ8.5㎞の路線で平成4年に開業しました。社名は阿波(徳島県)と土佐(高知
県)を結ぶ計画があることからつけられています。


〇キハ185系特急むろと。牟岐以降は普通列車となります。徳島で乗車前に撮影。


徳島までは高速バスで移動し徳島から特急むろとに乗車。阿南で普通に乗り換えてまずは
日和佐で降りました。


〇ウミガメ産卵地の大浜海岸。ここでコンビニ弁当を食べました。


日和佐はウミガメの産卵地として知られる大浜海岸のあるところです。駅からは15分程
歩いたところにあります。産卵地らしくとてもきれいな海岸で気分が癒されました。
今回は立ち寄っていませんが付近に日和佐うみがめ博物館カレッタもあります。
また、日和佐には四国八十八箇所の第二十三番札所の薬王寺もありこちらは駅から見える
ところにあります。


〇海部駅付近の町内トンネル。

日和佐から再び乗車し終点の海部まで移動します。
海部駅の到着直前に変なトンネルがあります。町内(まちうち)トンネルというのですが、
トンネルの構造物だけがあります。当初はちゃんと山があったのですが、宅地開発などで
山が崩された結果今のような形になってしまいました。テレビ番組などでも取り上げられ
たことがあるそうです。


〇阿佐海岸鉄道ASA101。海部駅で撮影。


海部から阿佐海岸鉄道に乗車します。
車両は開業当初からのASA101でした。「しおかぜ」の愛称がつけられています。
もう1両のASA301は高千穂鉄道から譲渡された車両でこちらは「たかちほ」の愛称
がつけられています。残念ながら今回は見ることができませんでした。
路線自体が新しいのでトンネルが多いのですが、その間からわりと海が見えます。


〇甲浦駅。売店で乗車券を販売しています。階段の上がホームです。


終点の甲浦は高架駅で路線延長できる構造になっています。周囲には何もありませんが、
駅舎内に甲浦婦人会の売店があります。(営業時間などは不明)室戸岬方面と牟岐駅方面
へのバス乗り場も併設されています。
徒歩10分ほどの所に白浜海水浴場があり、そこに道の駅と売店などがあり買い物食事が
できます。大阪方面への高速バス乗り場もそこにあります。

この路線は室戸岬へのルートとしてさっと乗るだけの予定でしたが今回ゆっくり乗車でき
てよかったです。海部でおもしろいトンネルも見ることができたし、特に日和佐は降りて
みて正解でした。1時間程度しか時間がとれなかったのですが、ゆっくり観光するなら2
時間はほしいところですね。室戸岬への観光の際にまた訪問してみたいです。

阪堺電車

2010-01-08 22:49:36 | 撮影記

〇モ501形。サイドに天王寺-浜寺駅前直通運転開始の広告があります。


お正月に阪堺電車を撮影してきました。いずれも住吉鳥居前付近で撮影しました。
今回のお目当てはトップに掲載の電車です。
この電車はモ501形で昭和32年に登場した車両です。そんなに古く感じないのですが
もう50年以上走っています。この電車が登場当時のデザインをベースに塗装をして年末
から走り始めています。シンプルでいいデザインです。


〇モ161形。南海本線の旧塗装です。

もちろん昭和3年登場のモ161形も元気に走っています。
こちらは沿線の鉄道喫茶あびこ道の広告車両。南海本線の旧塗装にしています。


〇こちらもモ161形。貫禄のある塗装です。

そしてこちらは旧南海大阪軌道線時代の塗装です。
どちらも懐かしくいい感じです。

モ161形は非冷房車なので夏場はあまりお目にかかれませんが、ちょっとした散歩気分
で乗ってみるのもいいと思います。

あけましておめでとうございます

2010-01-01 23:40:16 | 撮影記

〇富士山をバックに疾走する700系。


あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

年末にもう一度更新しようと思っていたのですが、バタバタして更新できず申し訳
ありませんでした。

そのかわりといっては何ですが、今日撮影してきたのでその写真をアップさせてい
ただきます。

今日はJR東海の「新春こだまワイドビューフリーきっぷ」を利用して出かけました。
静岡あたりで富士山と新幹線を絡めた写真を撮ろうと思って行ったのですが、米原
あたりで雪となり列車が遅れました。迷ったのですが岐阜羽島で雪の中の走行を撮る
ことにしました。


〇雪の中を走る300系。岐阜羽島駅にて撮影。


〇500系も撮りました。

その後天候がどうかわからなかったのですが静岡へ向かいました。
岐阜近辺とは打って変わって快晴だったので急いでトップの写真のポイントに向かい
撮影してきたわけです。


〇岳南鉄道岳南江尾駅にて。左が吉原行の車両で右は留置車。

撮影の後、岳南鉄道にも乗ってきました。ほんとにさらっと乗っただけなのであまり
詳しくレポートできませんが、普段は貨物列車も走る貴重な私鉄です。また機会を
作って撮影に行きたい路線です。車窓からは富士山が楽しめます。

短いレポートでしたが、今年もがんばって更新しますのでまたよろしくお願いします。