かなぶん写真工房

私の撮った写真と撮影記を掲載します。
鉄道・駅舎がメインですが、楽天イーグルスの観戦記もたまに書きます。

ビッグミルチ

2011-02-22 22:40:02 | 撮影記

〇「ビッグミルチ」よく見えますが障害物も多いです。


「ビッグミルチ」を見てきました。
「ビッグミルチ」とは、明治製菓大阪工場の壁面に取り付けられた巨大なチョコレート型の看板です。同社の商品「明治ミルクチョコレート」を模したもので、大きさはタテ 27.588m × ヨコ 165.946mです。「世界最大のプラスチック製広告看板」として「ギネス世界記録TM」に申請中だそうです。

「ビッグミルチ」のネーミングですが「明治ミルクチョコレート」のことを同社内では「ミルチ」と呼んでいて、この機会にこの愛称を広げたいと言うことで「大きなミルチ」→「ビッグミルチ」としたそうです。



〇線路を入れて1枚。


〇電車も入れて1枚。


場所ですが、JR東海道線(京都線)摂津富田駅から高槻・京都方面へ少し行ったところにあります。徒歩では駅を出て線路沿いに歩いていけばOKです。電車と一緒に撮影するのがベターと思います。ちなみに全景を写すのはちょっと難しく、結局電車から見るのが一番よく見えることも付け加えておきます。通った際は話のネタに見てみてください。



〇おまけ。上の写真左端にあるトンネルのアップ。確かなことはわかりませんが相当に古いトンネルです。

撮り鉄の日Part2

2011-02-15 21:13:54 | 撮影記

〇区間快速天王寺行。103系の高運転台車です。


私事ですが、ニコンの望遠ズーム70-300㎜F4.5-5.6を買ってしまいました。
これを買ったからというわけでもないのですが、このレンズを使って撮影してきました。

場所は阪和線鶴ヶ丘駅のホームです。
本命は3月で廃止の決まった「はんわライナー」ですが、せっかくのラッシュ時間帯なのでいろいろ撮影しました。
ついでにいうと、混雑しているので列車のスピードが遅く撮影しやすいです。



〇103系使用の快速天王寺行。堂々の8両編成。


まずは2枚続けて103系。西日本(特に大阪)の人間にはあまり珍しい車両ではないのですが、関東の人間がこれを見ると泣いて喜ぶらしいです。(?)
ただしこの阪和線でも快速運転は朝ラッシュ帯以外はあまり見られなくなっています。関東では2~3世代前になる古い車両なのですが今のところ更新計画は発表されていません。今はまだ十分に撮れるので好きな方は撮影しておきましょう。



〇特急はるか。これは9両編成。


続いては関空特急はるか。関西空港が開港した平成6年デビューしました。朝ラッシュ帯は通勤需要も取り込んでいるようです。
梅田貨物線をはじめとしておもしろいルートを走る列車としても有名です。また乗ってみたいです。



〇12月にデビューした225系5000番台。ギリギリ入りました。


それから225系。12月にデビューしました。東海道線新快速車と異なり2+1のシート配置となっています。
阪和線ではこれまで221系と205系が担当していた分を置き換える形で走行しています。
ライトがめちゃくちゃ明るいのでかなりプラス補正して撮影しています。



〇はんわライナー。381系オリジナル色の6両編成。


そして「はんわライナー」です。本来は特急用の381系を使用しています。
関西では一番古くからある座席定員制のホームライナーで、現在朝の上り天王寺行2本・夜の下り和歌山行4本が運行しています。この列車が残念ながら廃止となり、かわりに快速が増発されることになります。
この列車には一度乗っておこうと思います。



〇113系使用の快速。4+4の8両編成。この日は阪和色が天王寺方になっていました。

最後におまけっぽくなりましたが113系使用の快速です。これは今のところ朝2本走っています。225系が増備されるので3月以降は?の列車です。せっかくの阪和色なのに反対列車とかぶってしまい、あわててフレームを変えて撮影しました。うまくいっていればこれがトップでした。こちらは再チャレンジしようと思います。

今回はバンバン列車の来るところで撮影し退屈しませんでした。また撮影にも行きたいと思います。その前に最近列車に乗っていないのでお出かけもしようと思います。

撮り鉄の日

2011-02-08 21:43:41 | 撮影記

〇雷鳥8号大阪行。東海道本線 新大阪-大阪。


ちょっと事情がありしばらくお休みさせていただきました。
また復活いたしますのでよろしくお願いいたします。

さて、今回は引退間近の「雷鳥」を撮影に行きました。
まずはじめは淀川の鉄橋からの撮影です。列車は大阪行の雷鳥8号です。
先頭がパノラマグリーン車なので個人的に今ひとつ萌えませんが、これも貴重な姿です。



〇東海道本線 山崎-島本。古き良き時代を思わせる姿。予定外なのでラッキーでした。


続いては場所を変え有名撮影地の山崎のカーブで撮りました。
まずはEF65+12系です。最初なんだとびっくりしましたが、後ろに北びわこ号のテールマークがあり回送車と判明しました。


〇同じく東海道本線 山崎-島本。特急はこのスタイルがいちばんしっくりきます。


そして本命の雷鳥87号です。
正統派国鉄型の車両です。この485系は九州でも走っていますがこちらは9両あるので風格を感じます。
2月は5,11,13,19,26日に走ります。日中に走る唯一の列車なので撮影する人も多かったです。13日にはもう1本臨時が走ります。


〇こちらも東海道本線 山崎-島本。トワイライトエクスプレス札幌行。今年は雪運休が多いです。


ここで帰ってもよかったのですがせっかくなのでトワイライトエクスプレスも撮影しました。
やっぱり寝台列車はいいですね。また乗りたいです。

今月はいろいろあってまた撮り鉄しますのでよろしくお願いします。