1.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10955
2.ラファエル・ナダル(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8320
3.アレキサンダー・ズベレフ(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6475(+1)
4.フアンマルティン・デルポトロ(アルゼンチン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5060(+1)
5.ケビン・アンダーソン(南アフリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4845(+1)
6.ロジャー・フェデラー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4600(-3)
(在位記録310週)
7.錦織圭(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4110(+2)
8.ドミニク・ティエム(オーストリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3960
9.ジョン・イスナー(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3155(+1)
10.マリン・チリッチ(クロアチア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3140(-3)
----------------------------------------------------------------------------------
13.ミロス・ラオニッチ(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2250(+3)
57.スタン・ワウリンカ(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・830(+2)

2000ポイント
キープ出来なかった
ロジャー・フェデラー
6位後退
残念ではありますが
シーズン始まったばかりです
モチベーションも
下がっておりません
TOP3返り咲き
可能性十分あります
期待しています
錦織圭選手
7位浮上
こちらも
頑張って貰いたい
今年は
久しぶりに
ジョコビッチの
ひとり勝ち?
なんてことには
なって欲しくない!
全豪でストレート負けした
ラフェル・ナダルの
コンディション
モチベーションが
気になると言えば
気になります
で
ナダルの今後ですが
今のところ
昨年優勝している
ATP250
アビエルト・メキシコ・テルセル(2/25~)
Masters 1000
BNPパリバ・オープン(3/7~)
にはエントリーする予定
その後
そのままツアー参戦を続けるか
クレーコートシーズンに備え
休養するかは未定
との事
優勝以上に
怪我なく楽しくプレーすることに
重点をおく方針みたいです
って
今年38歳になる
フェデラーが
言うならわかるけど
まだ32歳のナダルが
そんなこと言わないでよぉ~
画像はGetty Imagesから引用しています
2.ラファエル・ナダル(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8320
3.アレキサンダー・ズベレフ(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6475(+1)
4.フアンマルティン・デルポトロ(アルゼンチン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5060(+1)
5.ケビン・アンダーソン(南アフリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4845(+1)
6.ロジャー・フェデラー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4600(-3)
(在位記録310週)
7.錦織圭(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4110(+2)
8.ドミニク・ティエム(オーストリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3960
9.ジョン・イスナー(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3155(+1)
10.マリン・チリッチ(クロアチア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3140(-3)
----------------------------------------------------------------------------------
13.ミロス・ラオニッチ(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2250(+3)
57.スタン・ワウリンカ(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・830(+2)

2000ポイント
キープ出来なかった
ロジャー・フェデラー
6位後退
残念ではありますが
シーズン始まったばかりです
モチベーションも
下がっておりません
TOP3返り咲き
可能性十分あります
期待しています
錦織圭選手
7位浮上
こちらも
頑張って貰いたい
今年は
久しぶりに
ジョコビッチの
ひとり勝ち?
なんてことには
なって欲しくない!
全豪でストレート負けした
ラフェル・ナダルの
コンディション
モチベーションが
気になると言えば
気になります
で
ナダルの今後ですが
今のところ
昨年優勝している
ATP250
アビエルト・メキシコ・テルセル(2/25~)
Masters 1000
BNPパリバ・オープン(3/7~)
にはエントリーする予定
その後
そのままツアー参戦を続けるか
クレーコートシーズンに備え
休養するかは未定
との事
優勝以上に
怪我なく楽しくプレーすることに
重点をおく方針みたいです
って
今年38歳になる
フェデラーが
言うならわかるけど
まだ32歳のナダルが
そんなこと言わないでよぉ~
画像はGetty Imagesから引用しています