goo blog サービス終了のお知らせ 

時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

ISUグランプリシリーズ2021第1戦スケートアメリカ「男子SP/ペアSP」

2021-10-23 | フィギュアスケート

佐藤駿選手ですが
21日の練習中
転倒した際
右肩を強打
練習を切り上げたという
情報が入ってます
SPの演技に
影響しそうです

ジャンプについて 但し大雑把etc.
トウを突いて跳ぶジャンプ   ルッツ/フリップ/トウループ
エッジを使って跳ぶジャンプ  アクセル/ループ/サルコウ

前向きで跳ぶジャンプ     アクセル
後ろ向きで跳ぶジャンプ    ルッツ/フリップ/ループ/サルコウ/トウループ

難易度:低 → 高
T:トウループ/S:サルコウ/Lo:ループ/F:フリップ/Lz:ルッツ/A:アクセル 

GPS(ISU Grand Prix of Figure Skating) … ISU国際スケート連盟が承認するフィギュアスケートのシリーズ戦
                       前年度の成績などにより出場資格を満たした選手たちが出場する
                       アメリカ/カナダ/中国/フランス/ロシア/日本で開催される6大会と
                       6大会の上位選手が出場するグランプリファイナルを含めた総称
PB(Personal Best) … 1人の選手が記録したスコアのうち最も高いスコアこと
SB(Season Best Total Scores) … 1人の選手がシーズン中記録した最高スコア

Starting Order 
Group2/12:05PM~
佐藤駿(日本)             予定:4Lz 4T+3T 4T/3A  クワド2種類2本(前半:単2/コンボ1)
アダム・シャオ・イム・ファ(フランス) 予定:4T+3T 3A/4S    クワド2種類2本(前半:コンボ1 後半:単1)   
ケヴィン・エイモズ(フランス)     予定:3Lz+3T 3F/3A    
宇野昌磨(日本)            予定:4F 4T+3T/3A    クワド1種類1本(前半:単1)
ダニエル・グラッスル(イタリア)    予定:4F 4Lz+2T/3A   クワド2種類2本(前半:単1/コンボ1)
ネイサン・チェン(アメリカ)      予定:4Lz 3A/4T+3T   クワド2種類2本(前半:単1 後半:コンボ1)

<男子SP結果>
1.ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・97.43
2.宇野昌磨(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・89.07
3.ジミー・マー(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・84.52
4.ネイサン・チェン(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82.89
5.佐藤駿(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80.52
6.ミハル・ブレジナ(チェコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75.43
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7.ナム・ニューエン(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74.32
8.ダニエル・グラッスル(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70.88
9.アルトゥール・ダニエリヤン(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68.74
10.アダム・シャオ・イム・ファ(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67.60
11.ケヴィン・エイモズ(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58.14
  ダニイル・サムソノフ(ロシア)   10/11 OUT WD
  ヤロスラフ・パニオット(アメリカ) 10/12 OUT WD 

Judges Scores はコチラ


Image/日刊スポーツ

佐藤駿
予定:4Lz 4T+3T 4T/3A 
実施:4T+3T 4Lz/3A

直前練習では
前半のジャンプを
4S 4T+3Tの構成で
練習していたらしい
佐藤選手
本番は…

4T+3T → 4T+3T「so」 … ①
4Lz … ②  
~後半
3A → 3A「fall」 … ③

①「so」ステップアウト残念~
③「fall」これまた残念~

肩の具合心配ですが
シニアグランプリ初参戦
楽しんで欲しい!

フリー期待してます


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

宇野昌磨
予定:4F 4T+3T/3A 
実施:2F 4T+3T/3A

4F → 2F「*」 … ①
4T+3T … ②
~後半~
3A …  ③

①「*」すっぽ抜けた感じでしょうかね~
 とは言え
 2Fの基礎点すら貰えず
 ノーカウントとは…
 ネイサン・チェンの「+COMBO+」とは
 えらい違い

②③ 最高
スピン&ステップは
すべてレベル4


Image/日刊ゲンダイDIGITAL

ネイサン・チェン
予定:4Lz 3A/4F+3T 
実施:4Lz 3A/4F+3T

4Lz → 4Lz「fall」 … ①
3A … ②
~後半~
4F+3T → 4F「ot」+COMBO+1T「*」 … ③

①「fall」 … 転倒
②3A … 成功
③「ot」「+COMBO+」「*」

冒頭の4Lz転倒 … ①
続く
3Aは綺麗に着氷 … ②
後半のComboは
成功させたかったけど
4Fでオーバーターン
何とか
コンビネーションにしようと
1T跳び
「+Combo」コンビネーションと
認定は受けるも
ノーカウント
評価はして貰えませんでした
動画みたけど
Combo認定は
地元だからでしょうね~

4位スタートではありますが
FSで
難なく逆転優勝
する気がします


Image/日刊スポーツ

<ペアSP結果>
1.エフゲーニヤ・タラソワ/ウラジミール・モロゾフ組(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80.36
2.アレクサンドラ・ボイコワ/ドミトリー・コズロフスキー組(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・75.43
3.三浦璃来/木原龍一組(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72.63 SP/PB
4.ジェシカ・カララン/ブライアン・ジョンソン組(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68.87
5.アレクサ・クニエリム/ブランドン・フレイジャー組(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66.37
6.アリーナ・ペペロワ/ロマン・プレシュコフ組(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64.15
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7.チェルシー・リュウ/ダニエル・オシェイ組(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60.16
8.エブリン・ウォルシュ/トレント・ミショー組(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54.03

Judges Scores はコチラ

三浦璃来/木原龍一組
3位です

先月
出場した
オータムクラシックの
SB 72.32を超る
72.63を出しました
もちろん
PBです

表彰台見えてきた!

ISUグランプリシリーズ2021第2戦スケートカナダ「紀平梨花欠場」

2021-10-20 | フィギュアスケート

22日から
グランプリシリーズ(以下「GPS」)
第1戦 スケートアメリカが始まりますが
ここにきて
残念な発表が…

<グランプリシリーズ>
第2戦 スケートカナダ(バンクーバー)/2021年10月29日(金)~31日(日) 
    男子:山本草太 田中刑事
    女子:紀平梨花 樋口新葉
    ペア:エントリーなし
    アイスダンス:エントリーなし

紀平梨花 10/19 OUT 
河辺愛菜 10/19 IN
 
WD(Withdrawn/ウィズドローン)… リザルト(競技結果)などで表す表記 
                    棄権・出場取り消しの意

先月から
練習拠点を
トロントの
クリケットクラブに移し
練習に励んでいた
紀平梨花選手ですが
スケートカナダ
エントリーを取り消し
棄権となってしまいました
第4戦のNHK杯のみ出場
必然的
と言うか
ファイナル出場
なくなりました

何と
7月に怪我(右足関節骨軟骨損傷)
していたらしく
まだ
完治に至らず
引き続き
治療&リハビリに専念するとのこと

ファイナルでなくても
全日本選手権があります
何やかんや言って
優勝最有力候補には変わりなく
12月の全日本に
出場して
優勝すれば
オリンピック
日本代表にはなれます

一発勝負ではありますが
無理して
悪化させない方が
得策です
お大事に!

2021-2022シーズン始まりましたね

2021-10-10 | フィギュアスケート


アジアンオープントロフィー
女子:坂本花織 三原舞依(補欠:河辺愛菜)
男子:鍵山優真 佐藤駿(補欠:三浦佳生/三宅星南)
アイスダンス:小松原美里/小松原尊組

紀平梨花 10/7 OUT
三原舞依 10/7 IN

海外では
チャレンジシリーズが
開催され
国内でも
各地で大会が始まってます
いよいよです

ところで
今月13日~17日
北京で開催される
アジアンオープントロフィーですが
紀平梨花選手が
エントリー辞退したんですね
理由は
中国への移動の負担と
新型コロナウイルス感染防止を考慮して

とのこと
クリケットクラブ(カナダ/トロント)に
拠点を移し
日々
練習に励んでいる今
正しい判断ですね

羽生結弦選手同様
グランプリシリーズが
ぶっつけ本番になるわけです
不安もありましょうが
まずは
トリプル・アクセルの完成度UP
クワド・サルコウと
クワド・トウループの
成功率UPに集中ですね?


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

三原舞依選手は
調整大変だと
思いますが
頑張ってきて欲しいです
坂本花織選手は
仲良しの
三原選手と一緒に
出場できるの
嬉しいでしょうね

結果は二の次
会場の雰囲気や
氷の性質(性格)?
を感じてこれれば
よいのでは?
と思う次第です

四大陸選手権代替え開催地決定?

2021-10-05 | フィギュアスケート

中国・天津での
開催中止に伴い
代替開催地が
エストニアのタリンに
なるようです

ん?
ヨーロッパで開催するの?
四大陸って
アジア/アメリカ/米国/アフリカ/オセアニアですよね?
募集かけたけど
名乗りをあげた国が
無かったらしく
欧州選手権の開催国である
エストニアと協議して
決まったみたいです

欧州選手権の翌週
1月18日~23日
同じ会場で開催を
予定しているらしい

ん~~~
ヨーロッパですか…

2021-2022 Figure Skating Competition Assignment Part3

2021-09-24 | フィギュアスケート

2021年10月13日~17日
アジアンオープントロフィー(中国/北京)
女子:紀平梨花 坂本花織(補欠:河辺愛菜/三原舞依)
男子:鍵山優真 佐藤駿(補欠:三浦佳生/三宅星南)
アイスダンス:小松原美里/ティム・コレト組

会場は
オリンピックで使用される
首都体育館(北京)

このメンツが
オリンピック日本代表になる
可能性は限りなく高い
なので
エントリーするのも
自然の流れです

ISUチャレンジャーシリーズの
派遣選手は↓

日程/大会名(開催国/開催場所)/主な出場選手
2020年11月11日~14日
カップオブオーストリア(オーストリア/グラーツ)
男子:三宅星南 本田ルーカス剛史
女子:河辺愛菜 樋口新葉 川畑和愛

2020年11月18日~21日
ワルシャワカップ(ポーランド/ワルシャワ)
男子:山本草太 島田高志郎
女子:横井ゆは菜 三原舞依
アイスダンス:村元哉中/高橋大輔組

2021年12月08日~11日
ゴールデンスピンオブザグレブ(クロアチア/ザグレブ)
女子Jr,;吉田陽菜

2021年12月11~21日
ユニバーシアード冬季競技大会(スイス/ルツェルン)
男子:森口澄士 山隈太一朗
女子:竹野比奈 渡辺倫果

・・・

通常ですと
羽生結弦選手は
ISUチャレンジャーシリーズ
スケートカナダオータムクラシックに
エントリーします
ですが
今回はエントリー回避
国内のアイスショーにも
今のところ
出演予定なし
と言うことは
11月に開催される
ISUグランプリシリーズ
第4戦NHK杯が
公式戦
ぶっつけ本番ってことになります
ん~~~~

2021-2022 Figure Skating Competition Assignment 追加オーダーと

2021-09-17 | フィギュアスケート

ISU国際スケート連盟から
グランプリシリーズの
第4戦NHK杯エントリー追加が
発表になりました

<グランプリシリーズ>
第4戦 NHK杯(大阪)/2021年11月12日(金)~14日(日) 
    男子:羽生結弦 宇野昌磨 三浦佳生※  
    女子:紀平梨花 坂本花織 松生理乃※
    ペア:三浦璃来/木原龍一組
    アイスダンス:村元哉中/髙橋大輔組 小松原美里/ティム・コレト組※

三浦選手は
昨年の
全日本ジュニア選手権で2位
松生選手は
昨年の
全日本選手権で4位入賞するなど
将来性を期待されている選手です

小松原美里/ティム・コレト組は
全日本選手権3連覇中
今シーズン
第1戦スケートアメリカと合わせ
グランプリシリーズ2大会の
出場です
2大会エントリー
初めてかな?


Image/日刊スポーツ

もうひとつ
すでに
ご承知ですね
グランプリシリーズ
第3戦資生堂中国杯に続き
4大陸選手権の
中国開催が
なくなりました

中国は
何が何でも
他を犠牲にしても
オリンピック
開催した
開催する気みたいです

これに伴い
ISU国際スケート連盟は
ISU加盟国に対し
2022年1月17~22日の日程での
代替開催地を募集
来月1日の
ISU理事会で決定するそうです

国際大会を2大会
立て続けに
拒否したことに対する
非難とか
ペナルティーを!
の声が
全く出てこないのが
不思議です

フィギュアスケート2021-2022強化選手変更&ISUジュニアグランプリシリーズ「全戦派遣中止」etc.

2021-09-02 | フィギュアスケート

日本スケート連盟が
2020-2021シーズンの
強化選手について
一部変更の発表をしたようです

<特別強化選手> 
男子:羽生結弦 宇野昌磨 鍵山優真
女子:紀平梨花  坂本花織 宮原知⼦ 
ペア: 三浦璃来/ ⽊原⿓⼀組

<強化選手A> … JOCオリンピック強化選⼿
男子:⽥中刑事 佐藤駿 島田高志郎 友野⼀希 三浦佳生 三宅星南 本⽥ルーカス剛史 山本草太  
女子:松生理乃 三原舞依 河辺愛菜 樋口新葉 横井ゆは菜 吉田陽菜 島田麻央

<強化選手B>
男子:山本草太 森口澄士 木科雄登 大島光翔 中村俊介 壷井達也 門脇慧丞
女子:白岩優奈 新田谷凜 川畑和愛 住吉りをん 柴山歩 中井亜美 鈴木なつ 千葉百音

<ペア強化選手A>
三浦璃来/⽊原⿓⼀組

<アイスダンス強化選手A>
⼩松原美⾥/ティム・コレト組

<アイスダンス強化選手B>
村中哉中/高橋大輔組

<シンクロナイズド強化チームB>
神宮アイスメッセンジャーズ

男子シングルス
山本草太選手       強化選手B → 強化選手A
ペア
三浦璃来/⽊原⿓⼀組組  ペア強化選手A → 特別強化選手

変更理由は
山本選手が
ISUグランプリシリーズ第2戦
スケートカナダ
三浦/木原組が
ISUグランプリシリーズ第1戦
スケートアメリカに
出場(派遣)が決まった為
だそうです

因みに
ISUジュニアグランプリシリーズについては
帰国後の隔離措置による
影響を考慮し
全戦派遣中止だそうです
って
未成年を親元から話して
隔離するのが問題ってこと?
併せて
グランプリシリーズ前に
開催される
チャレンジシリーズのひとつ
ロンバルディア杯への派遣中止
カナダで開催される
オータム・クラシックに
エントリーしていた
宮原知子も
国内で調整に専念するため
エントリーを取り消ししたようです

因みに
来年開催予定の
オリンピックのテスト大会を兼ねて
10月に
北京で行われる
アジアンオープントロフィーについては
開催されるのであれば
選手を派遣する予定だとか?
同じ北京で
グランプリシリーズ中止したのに
アジアンオープントロフィー開催って
ど~ゆ~こと?

ISUグランプリシリーズ2021第3戦 開催地決まる

2021-08-29 | フィギュアスケート

開催中止と発表のあった
ISUグランプリシリーズ第3戦
資生堂中国杯ですが
代替開催地が
イタリアのトリノに
決まったようです
開催期間は
2021年11月05日(金)~07日(日)
      
日本からは
男子:鍵山優真 友野一希
女子:三原舞依 宮原知子
がエントリーを予定している他
ロシアからは
アンナ・シェルバコワ
ミハイル・コリャダ
アメリカからは
ブレイディ・テネルらが
エントリーしていました

名乗りを上げて頂いた
イタリアの関係者の方には
感謝です
果たして
6戦すべてが
開催されることを
願うのみです

ISUグランプリシリーズ2021第3戦資生堂中国杯 開催中止

2021-08-17 | フィギュアスケート

重慶で
開催を予定していた
第3戦
資生堂中国杯(11月05日~07日)ですが
COVID-19の影響による
中国国内での国際線の航空機の運航制限
「バブル方式」での開催ができない等を理由に
開催中止となったようです
ISU国際スケート連盟は
同じ日程で
開催可能な国を募るようです

日本からは
鍵山優真 友野一希(男子シングルス)
三原舞依 宮原知子(女子シングルス)
4名が
エントリーしています
心中穏やかではないでしょうが
どうか練習に集中して頂ければと
思います

ところで
現在
COVID-19ウィルスは
ラムダ株まで変異しています
この先
どうなるのか
まったくわかりません
ですが
来年
北京でオリンピック開催するんですよね?
重慶は「×」
北京は「○」


この差は
何?

2021-2022 Figure Skating Competition Assignment

2021-06-30 | フィギュアスケート

<グランプリシリーズ>
第1戦 スケートアメリカ(ラスベガ)/2021年10月22日(金)~24日(日)
    男子:宇野昌磨 佐藤駿
    女子:宮原知子 坂本花織 横井ゆは菜
    ペア:三浦璃来/木原龍一組
    アイスダンス:小松原美里/ティム・コレト組   

第2戦 スケートカナダ(バンクーバー)/2021年10月29日(金)~31日(日) 
    男子:山本草太 田中刑事
    女子:紀平梨花 樋口新葉
    ペア:エントリーなし
    アイスダンス:エントリーなし

第3戦 資生堂中国杯(重慶)/2021年11月05日(金)~07日(日) 
    男子:鍵山優真 友野一希
    女子:三原舞依 宮原知子
    ペア:エントリーなし
    アイスダンス:エントリーなし

第4戦 NHK杯(大阪)/2021年11月12日(金)~14日(日) 
    男子:羽生結弦 宇野昌磨 三浦佳生※  
    女子:紀平梨花 坂本花織 松生理乃※
    ペア:三浦璃来/木原龍一組
    アイスダンス:村元哉中/髙橋大輔組 小松原美里/ティム・コレト組※

第5戦 フランス杯(グルノーブル)/2021年11月19日(金)~21日(日)
    男子:鍵山優真 佐藤駿  
    女子:樋口新葉
    ペア:エントリーなし
    アイスダンス:エントリーなし

第6戦 ロステレコム杯(モスクワ)/2021年11月26日(金)~28日(日)
    男子:羽生結弦 田中刑事 友野一希  
    女子:松生理乃
    ペア:エントリーなし
    アイスダンス:エントリーなし
 
ファイナル(日本/大阪)/2021年12月09日(木)~12日(日)

 9月15日追加オーダー


Image/朝日新聞DIGITAL

今シーズン
主力選手が
エントリーする大会の
Assignmentが
発表になりました

羽生結弦選手は
第2戦スケートカナダ
ではなく
後半の
第4戦NHK杯/第6戦ロステレコム杯
2大会にエントリーです

???

ここまで
カナダから
離れるとは
何かあんのか!?
と思わないでもない
と思ったんですが
他の
エントリーメンバーみて
納得

ネイサン・チェンが
第1戦スケートアメリカに続き
何を考えてんだが
第2戦スケートカナダに
2週続けて
エントリーしているではありませんか!

2週続けての大会出場も
心身ともに
充実しているチェンとしては
問題なく
寧ろ
移動距離がない
カナダ戦のエントリーで
フィアナる出場を決め
オリンピックに備える
と言う戦略なのかも…

グランプリ・シリーズでの
直接対決を回避した結果
羽生選手は
NHK杯~ロステレコム杯~グランプリ・ファイナル~全日本
2週間おき
4試合出場と言う
ハードスケジュールになる
展開が予想されます
海外移動が
ロシアだけとは言え
否が応でも
2019年の
ファイナル~全日本の
悪夢が
頭をよぎります

昨シーズンに続き
国内で
独り練習に専念する(らしい)
羽生選手
外野は
ひたすら
意思を尊重し
見守るしかない

目標は
クワド・アクセル(4A)の成功
SP/FS含めた
パーフェクト・パッケージ
頑張れ!