goo blog サービス終了のお知らせ 

時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

第89回全日本フィギュアスケート選手権「女子FS」

2020-12-28 | フィギュアスケート

2連覇おめでとう
Image/スポーツ報知

大雑把に言うと
トウを突いて跳ぶジャンプ   ルッツ/フリップ/トウループ
エッジを使って跳ぶジャンプ  アクセル/ループ/サルコウ

前向きで跳ぶジャンプ     アクセル
後ろ向きで跳ぶジャンプ    ルッツ/フリップ/ループ/サルコウ/トウループ

難易度:低 → 高
T:トウループ/S:サルコウ/Lo:ループ/F:フリップ/Lz:ルッツ/A:アクセル

Free Program Starting Order  
Group1 17:11~
千葉百音(仙台FSC/Jr.)
浦松千聖(中京大中京高校/Jr.)
廣谷帆香(岩手大学)
松原星(明治大学)
竹野比奈(福岡大学)
吉田陽菜(木下アカデミー/Jr.)    予定:3A 3Lz+3T 3S 3Lo/3F+2T+2Lo 2A+3T 3Lz

Group2 18:07~
永井優香(早稲田大学)
本郷理華(中京大学)
横井ゆは菜(中京大学)
鈴木なつ(Mエイトクラブ/Jr.)
青木祐奈(日本大学)
樋口新葉(明治大学/ノエビア)    予定:3A 3Lz+3T 3S 3Lo/2A+3T 3F+2T+2Lo 3Lz

Group3 19:27~
吉岡詩果(植草学園大学附属高校)
住吉りをん(駒場学園高校/Jr.)
白岩優奈(関西大学)
川畑和愛(早稲田大学)
河辺愛菜(木下アカデミー)      予定:3A 3Lz+3T 3Lo 3Lz+2T/2A+3T+2T 3F 3S
松生理乃(中京大中京高校/Jr.)    予定:3F 2A 3Lo 2A /3F+3T 3Lz+2T 3S+3T+2T

Group4 20:23~
宮原知子(関西大学・木下グループ)  予定:3Lz+3T 2A 3Lo 3S/3F+2T+2Lo 3Lz 2A+3T
新田谷凜(中京大学)
山下真瑚(中京大中京高校)
三原舞依(シスメックス)       予定:3Lz+3T 2A 3F 3S/2A+3T 3Lz+2T+2Lo 3Lo
坂本花織(シスメックス)       予定:2A 3F+3T 3Lz 3S/2A+3T+2T 3F+2T 3Lo 
紀平梨花(トヨタ自動車)       予定:4S 3A 3F+1Eu+3S 3Lo/2A+3T 3F+3T 3Lz

3Aに挑むは
吉田陽菜(Jr.)/樋口新葉/河辺愛菜
4Sに挑むは
紀平梨花
結果は如何に!?


Image/スポーツ報知

<女子結果>
1.紀平梨花(トヨタ自動車)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計234.24(FS:1位/154.90 SP:1位/79.34)
2.坂本花織(シスメックス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計222.17(FS:2位/150.31 SP:2位/71.86)
3.宮原知子(関西大学・木下グループ)・・・・・・・・・・・・・・・合計209.75(FS:3位/143.27 SP:6位/66.48)
4.松生理乃(中京大中京高校/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・合計204.74(FS:4位/139.17 SP:7位/65.57)
5.三原舞依(シスメックス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計203.65(FS:7位/134.10 SP:3位/69.55)
6.河辺愛菜(木下アカデミー/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・合計201.58(FS:5位/136.88 SP:8位/64.70)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7.樋口新葉(明治大学/ノエビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・合計195.04(FS:8位/133.51 SP:13位/61.53)
16.吉田陽菜(木下アカデミー/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・合計163.78(FS:17位/104.99 SP:19位/58.79)

Judges Scores はコチラ


Image/Sponichi Annex

吉田陽菜(Jr.)
3A → 1A … ①
3Lz+3T
3S
3Lo → 3Lo「ot」 … ②
~後半~
3F+2T+2Lo
2A+3T → 2A … ③
3Lz → 3Lz+3T … ④

①冒頭3Aがシングルに
②「ot」 … オーバーターン
③予定していた2A+3TのComboが2A単発になると
④3Lzに3TをつけてComboにするリカバリー


果敢に攻める姿勢いい!
シニアデビューは
2022年-2023年シーズンあたりか?


Image/スポーツ報知

樋口新葉
3A → 3A「hdso」 … ①
3Lz+3T  
3S → 3S「so」  … ②
3Lo
~後半~
2A+3T
3F+2T+2Lo → 2F「!<<」 … ③
3Lz → 3Lz+2T+2Lo … ④

①「hd」 … 片手お手付き
 「so」 … ステップアウト(ステッピングアウト) 
       着氷後
       着氷した足のエッジでバランスをとれず
       フリーレッグが一歩ついてしまった
  でも転倒しなかったから3A成功?
②「so」 … ステップアウト(ステッピングアウト) 
       着氷後
       着氷した足のエッジでバランスをとれず
       フリーレッグが一歩ついてしまった
③3連続Comboが2F単発に
「<<」 … Downgraded jump(1/2回転以上の回転不足)
「!」 …  Not clear edge(踏み切りが不明確)
④最後の3Lzに2T+2Loをつけて
Comboにして
カバリーするあたりベテランの域

本来なら
最終グループで
優勝争う選手です
SP/FSを通して
3Aの成功率があがればね~
安定するには
何をどうすれば良いのでしょう
FSの楽曲「Poeta」
樋口選手に合ってるのに
残念


Image/日刊スポーツ

河辺愛菜
3A → 3A「qfall」 …  ①
3Lz+3T
3Lo
3Lz+2T
~後半~
2A+3T+2T
3F … 3F「!」 … ②
3S

①「qfall」 … quarter(1/4回転不足)判定/転倒
②「!」 …  Not clear edge(踏み切りが不明確)

冒頭の3A
着氷したと思ったんですが転倒
ですが
その後崩れることなく
すべてのジャンプで加算つきました
崩れないのは強みです!
最後のフィニッシュで
何故か怪しい動き…


Image/日刊スポーツ

松生理乃(Jr.)
3F
2A
3Lo
2A
~後半~
3F+3T → 3F「!」+3T … ①
3Lz+2T
3S+3T+2T → 3S「q」+3T+2T … ②

①「!」 …  Not clear edge(踏み切りが不明確)
②「q」… quarter(1/4回転不足)

今シーズン
全日本Jr.優勝の
タイトル引っ提げて
全日本初出場
Jr.でありながら
SPで7位につけました
FSでは
Comboをすべて
後半に持ってくると言う
難しい構成に挑戦
スピン&ステップも
すべてレベル4


Image/デイリースポーツ

紀平梨花 
4S 
3A → 3A「<」 … ①
3F+1Eu+3S
3Lo
FCSp4(フライングキャメルスピン:レベル4)
ChSq1 
~後半~
2A+3T
StSq3(ステップシークエンス:レベル3)
3F+3T
3Lz → 2A … ②
LSp3(レイバックスピン:レベル3)
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン:レベル4)

①「<」 … Under-rotated jump(1/4以上~1/2未満の回転不足)
②3Lzを3Aに変更を試みたて2Aになっちゃったのかな?

羽生結弦選手同様
今季
初戦で
新プログラム初披露
そして
4S
公式戦成功!


すべてにおいて
伸びしろのある
プログラムの様な気が致します


Image/日刊スポーツ

ところで
今後
ステファン・ランビエールコーチの元で
練習するのかな?
クリケットクラブ移籍の話は
白紙ですかね~

2020_1._29追記 関連記事
紀平選手は
来春3月N高校を卒業
同春4月から
早大大学eスクール(通信教育課程)
人間科学部健康福祉科学に進学されるそうです
年明け1月中旬以降
練習拠点のスイスに戻るとのこと
スケート専念につつ
学業も!と言うなら
このご時世でもありますし
効率の良い
選択だと思います
少なくとも
大学生活謳歌するんじゃなく
学ぶことを
最大の目的にしの進学ですから
卒業まで頑張って欲しい


Image/日刊スポーツ

1年先輩に
島田高志郎選手と
西山真瑚選手がいます
お二人も
今年の4月から
人間科学部人間情報科学科で
学んでます
スイスに行っても
島田選手から
色々アドバイス貰えるでしょうし
今後
クリケットクラブに
移ったとしても
西山選手がいるから
安心です

いつまで見れるかわかりませんが…

女子表彰式

第89回全日本フィギュアスケート選手権「アイスダンスFD」

2020-12-27 | フィギュアスケート

<結果>
1.小松原美里/小松原尊(倉敷FSC)・・・・・・・・・・・・・・・・合計175.23(FD:1位/103.49 RD:1位/71.74)
2.村元哉中/高橋大輔(関西大学カイザーズFSC)・・・・・・・・・・合計151.86(FD:3位/84.03 RD:2位/67.83)
3.深瀬理香子/張睿中オリバー(大東文化大学/カナダ)・・・・・・・合計145.18(FD:4位/83.16 RD:3位/62.02)
4.平山姫里有/立野在(倉敷FSC)・・・・・・・・・・・・・・・・・合計143.40(FD:2位/86.79 RD:4位/56.61)
5.矢島榛乃/池田喜充(ムサシノFSクラブ/日大大学)・・・・・・・・合計118.87(FD:5位/70.98 RD:5位/47.89)

Judges Scores はコチラ(RD)コチラ(FD)


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途良幹

小松原美里/小松原尊組
3連覇おめでとございます
2020年11月19日
日本国籍を取得され
ペア名も
ティム・コレトから
小松原尊へ
国籍を変更すると言う決断を下され
日本代表として
是非ともご活躍頂きたい!


Image/THE DIGEST

村元哉中/高橋大輔組
村元選手の
SP公式練習での怪我
アクシデントを乗り越え
2位!
おめでとございます
ペアを組んで1年
高橋選手は
ペア初めて1年足らずで
この結果は
多々者ではない!
やはり
シングルスでの
技術・表現力あってこそです
2018年の現役後のプログラム
SP/「The Sheltering Sky」「The Phoenix」
FS/「Pale Green Ghosts」
本当に素晴らしかった
今だに目に浮かぶ

今後も
アイスダンスでの活躍
期待したいです

ジュニアの
吉田唄菜/西山真瑚組も
出場できれば良かったなぁ~

切磋琢磨して
アイスダンスのレベルが
飛躍的に向上すると良いですね
ペアもですけど…

いつまで見れるかわかりませんが…

ロシアフィギュアスケート選手権2020「女子FS」

2020-12-27 | フィギュアスケート

<結果>
1.アンナ・シェルバコワ(サンボ70クリスタル)・・・・・・・合計264.10(FS:1位/183.79 SP:1位/80.31)
2.カミラ・ワリエワ(サンボ70クリスタル)・・・・・・・・・合計254.01(FS:2位/174.02 SP:2位/79.99)
3.アレクサンドラ・トゥルソワ(エンジェルズ・オブ・プルシェンコ)・合計246.37(FS:3位/170.61 SP:4位/75.76)
4.ダリア・ウサチョワ(サンボ70クリスタル)・・・・・・・・合計230.56(FS:4位/153.84 SP:3位/76.72)
5.マイア・フロミフ(サンボ70クリスタル)・・・・・・・・・合計211.91(FS:5位/138.98 SP:7位/72.93)
6.エリザベータ・ヌグマノワ(ユビレイニー?)・・・・・・・合計204.63(FS:9位/131.37 SP:6位/73.26)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7.エリザベータ・トゥクタミシェワ(ユビレイニー?)・・・・合計204.25(FS:10位/130.69 SP:5位/73.56)

Judges Scores はコチラ(SP)コチラ(FS)

動画いつまで見れるかわかりんせん

                  アンナ・シェルバコワ/FS
アンナ・シェルバコワは
コンディション悪く
SP終了後
棄権した方が…
と言う周囲の意見を押しての
FS出場だったようです
にもかかわらず
難易度の高い
4Lzと4F入れてくる
男子でも
ネイサン・チェンくらいじゃないですか?

4Lz GOE 4.76
4F  〃  4.56
恐ろしい…

4Lz 4F 3F+3T 2A/3Lz+3Lo 3F+1Eu+3S 3Lz
ジャンプはすべて着氷
減点なくすべて加点がつきました
スピン&ステップはオール‘4’
完璧でした
ただ
来シーズン以降
跳べているかは…

動画いつまで見れるかわかりんせん

                    カミラ・ワリエワ/FS
スピン&ステップはオール‘4’
ジャンプは
4T+2T 4T 3Lo 2A/3Lz+3T 3F「q」+1Eu+3S 3Lz
唯一
後半のComboで「q」(1/4回転不足)判定
こちらもほぼ
パーフェクト

動画いつまで見れるかわかりんせん

                 アレクサンドラ・トゥルソワ/FS
4Lz+3T 4Lz 2A 2A/3Lz+3Lo 3F「!」+1Eu+3S 3Lz
後半3連続Combo
3Fが「!」(踏み切りが不明確)判定
FCSp(フライングキャメルスピン)と
StSq(ステップシークエンス)が
レベル3判定
ですが
こちらもほぼ
パーフェクト

Technical elements(技術要素)と
Program components(演技構成)で
とれだけ加点がとれたか
その差が
イコール順位になりましたね

動画いつまで見れるかわかりんせん

                エリザベータ・トゥクタミシェワ/FS
エリザベータ・トゥクタミシェワは
SP5位につけるも
FS10位
総合順位7でした
ロシアカップ第5戦を
COVID-19感染により欠場
コンディションも調整も
ままならずの状態でのエントリー
お疲れさまでした

サンボ70クリスタル所属
エテリ・トゥトベリーゼ門下生の
表彰台独占は
何とか免れたか?
とは言え
アレクサンドラ・トゥルソワも
昨シーズンまでは
エリテの秘蔵子でしたね
ロシアの女子に関しては
クワド入れるのが当然
入れて成功させないと
勝てない傾向が
普通になって参りました

昨シーズンの
メンバーが
ほぼ入れ替わっている気が
しないでもない
ロシア選手権…
このうち
何人が
来シーズン
残っているやら…

怖い怖い

今宵は
全日本選手権の女子です!
紀平梨花選手
連覇なるか!?

第89回全日本フィギュアスケート選手権「男子FS」

2020-12-27 | フィギュアスケート

祝5年ぶり5度目の優勝

Image/SANSPO.COM

大雑把に言うと
トウを突いて跳ぶジャンプ   ルッツ/フリップ/トウループ
エッジを使って跳ぶジャンプ  アクセル/ループ/サルコウ

前向きで跳ぶジャンプ     アクセル
後ろ向きで跳ぶジャンプ    ルッツ/フリップ/ループ/サルコウ/トウループ

難易度:低 → 高
T:トウループ/S:サルコウ/Lo:ループ/F:フリップ/Lz:ルッツ/A:アクセル

Free Program Starting Order 
Group1 17:11~  
國方勇樹(日本大学)           
小林建斗(法政大学)           
木科雄登(関西大学/Jr.)         
大島光翔(埼玉アイスアリーナFC/Jr.)   
長谷川一輝(東京理科大学)       
小林諒真(法政大学)           予定:4T 2A +Lz+3T 3S/3Lz+2T 3F 2T+3T+2T
                       
Group2 18:07~
中村俊介(木下アカデミー/Jr.)      
森口澄士(木下アカデミー)       
中野紘輔(飯塚フィギュアクラブ)     予定:4T 3A 3Lz+3T 3Lz/3Lo+2T 3F 3S
須本光希(関西大学)           予定:3A 4T 3F 3Lo/2A+1Eu+3F 3Lz+3T 3S+3T
本田ルーカス剛史(木下アカデミー/Jr.)  
三浦佳生(KOSE新横浜プリンスFSC/Jr.) 予定:4T+3T 4S 3F+2T 3A/4T 2A+1Eu+3S 3F

Group3 19:27~
本田太一(関西大学)           
日野龍樹(中京大学)           予定:4T 3A+3T 3F 3Lo/3A+2T 3Lz+1Eu+3S 3Lz
櫛田一樹(関西学院大学)         予定:4T 3F 3A+2T 3A/3Lz+3T 3Lz 3Lz+1Eu+3S
島田高志郎(木下グループ)        予定:4S 4T+3T 3Lo 4T/3A 3Lz+3T 3F+1Eu+3S 
三宅星南(関西大学/Jr.)         予定:4S 3A+2T 3A+1Eu+3S 3Lz/3Lz+3T 3F 3Lo
友野一希(同志社大学)          予定:4T+3T 4S 4S+2T 3F/3A+1Eu+3S 3A 3Lz

Group4 20:23~
山本草太(中京大学)           予定:4S 4T+2T 3A+1Eu+3F 4T/3A 3Lo 3Lz+3T
佐藤駿(フジコーポレーション)      予定:4Lz 4S 4T+3T 3A+3T/3A 3F+1Eu+3S 3Lz
田中刑事(倉敷FSC)           予定:4S+2T 4S 3A+3T 3F/4T 3A+1Eu+3S 3Lz
宇野昌磨(トヨタ自動車)         予定:4S 4F 4T+2T 3A/4T 3S+3T 3A+1Eu+3F
鍵山優真(星槎国際高等学校横浜)     予定:4S+3T 4T 3F 4S/3A+1Eu+3S 3Lz+3Lo 3A 
羽生結弦(ANA)             予定:4Lo 4S 3A+2T 3Lo/4T+3T 4T+1Eu+3S 3A

クワド3種類4本
羽生結弦/宇野昌磨

クワド3本3本
佐藤駿

クワド2種類3本
鍵山優真/田中刑事/山本草太/友野一希/島田高志郎/三浦佳生(Jr.)


Image/朝日新聞DIGITAL

<結果>
1.羽生結弦(ANA)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計319.36(FS:1位/215.83 SP:1位/103.53)
2.宇野昌磨(トヨタ自動車)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計284.81(FS:2位/190.59 SP:3位/94.22)
3.鍵山優真(星槎国際高等学校横浜)・・・・・・・・・・・・・・・・・合計278.79(FS:3位/180.19 SP:2位/98.60)
4.田中刑事(倉敷FSC)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計238.83(FS:4位/155.22 SP:4位/83.61)
5.佐藤駿(フジコーポレーション)・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計236.52(FS:6位/153.21 SP:5位/83.31)
6.友野一希(同志社大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計223.16(FS:8位/141.44 SP:7位/81.72)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7.三浦佳生(KOSE新横浜プリンスFSC/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・合計221.26(FS:5位/153.65 SP:13位/67.61)
8.島田高志郎(木下グループ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計220.94(FS:7位/149.06 SP:9位/71.88)
9.山本草太(中京大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計217.34(FS:9位/134.34 SP:6位/82.60)

Judges Scores はコチラ


Image/THE ANSWER

三浦佳生(Jr.) クワド2種類3本(前半:コンボ1 単1/後半:単1)
4T+3T → 4T … ①
4S → 2S … ②
3F+2T → 4S … ③
3A
~予定~
4T → 4T+2T … ④
2A+1Eu+3S
3F

①4T+3Tコンボが4T単発になり
②4Sが2Sになってしまいましたが
この後
③3F+2Tコンボのところで4S挑戦
しかも着氷

三浦劇場はこれからでした
ジャンプの得点が×1.1になる後半
4Tに2Tつけて
コンボにし
前半の3F+2T跳べなかった分の
リカバリーをするどころか
それ以上の結果をだしました
フリーでは
5位の得点です
お見事!
しかも
クワド4本挑戦して
3本成功させたことになります
現在15歳
シニアに参戦できる年齢です

同じくJr.の
大島光翔選手(12歳)が
FSで4Lzに挑戦していました
鍵山優真選手
佐藤駿選手に次ぐ
New Next Generation
嬉しいですね~


Image/スポーツ報知

佐藤駿
4Lz → 3Lz「so」 … ①
4S → 4T「hd」 … ②
4T+3T
3A+3T → 3A+2T … ③
~予定~
3A
3F+1Eu+3S → 3F「!」+1Eu+3S「q」 … ④⑤
3Lz → 3Lo … ⑥

①「so」 … ステップアウト(ステッピングアウト) 
       着氷後
       着氷した足のエッジでバランスをとれず
       フリーレッグが一歩ついてしまった
②「hd」 … 片手お手付き
③Combo2本目3Tが2Tに
④「!」 …  Not clear edge(踏み切りが不明確)
⑤「q」… quarter(1/4回転不足)

後半
バテた感ありました


Image/デイリースポーツ

宇野昌磨
4S
4F
4T+2T → 3T … ①
3A
~予定~
4T
3S+3T → 4T「hd」+1T「<<」 … ②③④
3A+1Eu+3F → 3A+1Eu+3F「q」 … ⑤

①Comboが3T単発に
②3S+3Tを4TからのComboに変更を試みる
③「hd」 … 片手お手付き
④「<<」 … Downgraded jump(1/2回転以上の回転不足)
⑤「q」… quarter(1/4回転不足)

まとめてきますよね~
4Sも4Fも
軽々跳びますよね~
ステファン・ランビエールコーチが
コーチについてくれて
良かったですね


Image/朝日新聞DIGITAL

鍵山優真
4S+3T → 4S … ①
4T →4T「so」 … ②  
3F → 3F「!」 … ③  
4S → 4T+3T … ④
~予定~
3A+1Eu+3S → 3A+1Eu「<<」+2S … ⑤⑥
3Lz+3Lo
3A 

①4S単発に
②「so」 … ステップアウト(ステッピングアウト) 
       着氷後
       着氷した足のエッジでバランスをとれず
       フリーレッグが一歩ついてしまった
③「!」 …  Not clear edge(踏み切りが不明確)
④冒頭のComboが4S単発になったので4T+3Tにしてカバリー
⑤「<<」 … Downgraded jump(1/2回転以上の回転不足)
⑥Comboが乱れ最後の3Sが2Sに

跳んでくるよね~
ただ
個人的には
羽生結弦選手や
高橋大輔選手みたいに
引き込まれないと言うか
魅力的だなぁ~と
思えない


Image/Sports navi

羽生結弦 コメント:(1) (2) (3) (4)  
4Lo
4S
3A+2T
3Lo
FCCoSp(フライングチェンジフットキャメルスピン) → FCCoSp4 … ①
StSq(ステップシークエンス) → StSq1 
~予定~
4T+3T
4T+1Eu+3S
3A
ChSq(コレオシークエンス) → ChSq4 … ②
FCSSp(フライングチェンジフットシットスピン) → FCSSp4 … ③ 
CCoSp(チェンジフットコンビネーションスピン) → CCoSp3「V」 … ④

ジャンプパーフェクト
①FCCoSp4 … レベル4
②ChSq4 … レベル4
③FCSSp4 … レベル4
④CCoSp「3V」 … レベル3
          「V」はValue(価値/バリューの略)
           レベル3の価値はないから減点しますの「V」
           なのか
           レベル4の価値はないから減点してレベル3に
           と言う意味なのかはわかりません


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途良幹

曲と振付が
見事に融合しておりました
緩急&強弱のメリハリが
効いてる!
前半から後半へ演技が進む中で
曲が一瞬止まるのに合わせての
決めポーズ
これまたピタっと止まって気持ちいわ
演技が締まると言うか
際立っていました

羽生選手は
曲を掌握し
曲と振付と自身が
三位一体となり
完璧な「天と地と」の世界を
構築していました
そして
それを目の当たりにしたσ(^_^;)は
すっかり
魅了されてしまいまいた

毎度のことながら
シングルス時代の高橋大輔選手と
羽生選手の選曲センス
脱帽

SPもFSも
ジャンプ以外で
難癖付けられたぁ~
でも
美美美美美美美美

鳥肌~~
後は
レベル4が取れなかった
スピンを調整しつつ
ブラッシュアップするだけです

非公認の参考記録ではありますが
215.83 … FS今季最高得点
319.36 … TS  〃


今季
初戦で
新プログラム初披露

この仕上がり
ありえない
凄過ぎる
何より
10ヶ月に及ぶ
孤独な練習が報われて良かった
努力が報われて
良かった
コーチ陣が側にいなくても
独りでも
メンタルコントロールができる!
その自信がついたのも
大きな成果です

5度目の優勝
5度目の全日本制覇
おめでとう

あるかないか
わかりませんけど
世界選手権代表は
羽生/宇野/鍵山の
三人で決まりです


Image/スポーツ報知

試合終了後
会見が開かれました

どん底まで落ちきった
なんか
自分がやっていることがすごく無駄に思える時期がすごくあった
いろんなトレーニング
練習の方法
もちろん自分自身で振り付けを考えないといけないっていうプレッシャー
自分自身で自分をプロデュースしなくてはいけないっていうプレッシャー
それがみなさんの期待に応えられるのか
そもそも4回転アクセルって跳べるのかとか…


1人で練習する中
国内外で行われた大会の情報を耳にし

気持ちが少しナイーブになったこともあり
なんか1人だけ取り残されているというか
1人だけただただ
暗闇の底に落ちていくような感覚があった時期があった
もう1人でやだって思ったんですよ
1人でやるのもうやだ
疲れたなって思って
もうやめようって思ったんですけど
『春よ、来い』『ロシアより愛を込めて』っていう
プログラムを両方ともやったときに
ああやっぱスケート好きだなって思った
みなさんのためだけじゃなくて
自分のためにも競技
続けても良いのかなっていう気持ちになったときはちょっと
前に踏み出せた

           (「スポーツ報知」記事より抜粋)


Image/Sports navi

想像を絶する
葛藤との戦いだったんですね

勿論
日々自分自身の心と
葛藤してるのは
羽生選手だけでは
ないってことも
分かってますが
小生
あくまでも
羽生結弦ファンなもので…

以下
試合後の会見記事です
興味のある方は一読下さい

Sports navi
羽生結弦が乗り越えた“どん底の日々”
26歳の王者が、後輩たちに残したもの


報知新聞のサイト
一問一答

デイリースポーツサイト
一問一答

σ(^_^;)的には
4Aは
ワイヤー付きの補助器具もないし
独りで練習するには
デメリットあるので
来季以降にでも
と思っています

いつまで見れるかわかりませんが…

男子表彰式


羽生結弦/FS(本人コメント付き)


羽生結弦/FS

第89回全日本フィギュアスケート選手権「女子SP」

2020-12-26 | フィギュアスケート

Short Program Starting Order
Group1 17:07~
横井ゆは菜(中京大学)
佐藤伊吹(明治大学)
大矢里佳(明治大学)
本郷理華(中京大学)
廣谷帆香(岩手大学)
滝野莉子(関西大学)

Group2 18:06~
鈴木なつ(Mエイトクラブ/Jr.)
住吉りをん(駒場学園高校/Jr.)
永井優香(早稲田大学) 
青木祐奈(日本大学)
吉田陽菜(木下アカデミー/Jr.)  予定:3F+3T 3A/3Lz
竹野比奈(福岡大学)

Group3 18.50~
浦松千聖(中京大中京高校/Jr.)
松田悠良(中京大学)
松生理乃(中京大中京高校/Jr.) 
本田真凜(JAL) WD
山下真瑚(中京大中京高校)
千葉百音(仙台FSC/Jr.)

Group4 19:42~
松原星(明治大学)
樋口新葉(明治大学/ノエビア)   予定:3A 3Lz+2T/3F 
吉岡詩果(植草学園大学付属高校)
河辺愛菜(木下アカデミー)     予定:3A 3Lz+3T/3F
紀平梨花(トヨタ自動車)      予定:3A 3F+3T/3Lz
新田谷凜(中京大学)

Group5 20:26~
白岩優奈(関西大学)
渡辺倫果(青森山田高校)
坂本花織(シスメックス) 
三原舞依(シスメックス)
宮原知子(関西大学/木下グループ)
川畑和愛(早稲田大学)

WD(Withdrawn/ウィズドローン) … リザルト(競技結果)などで表す表記 
                     棄権・出場取り消しの意


Image/Sponichi Annex

<結果>
1.紀平梨花(トヨタ自動車)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79.34
2.坂本花織(シスメックス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71.86
3.三原舞依(シスメックス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・69.55
4.山下真瑚(中京大中京高校)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67.28
5.新田谷凜(中京大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67.16
6.宮原知子(関西大学/木下グループ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66.48
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7.松生理乃(中京大中京高校/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65.57 
8.河辺愛菜(木下アカデミー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64.70
9.川畑和愛(早稲田大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64.56
10.白岩優奈(関西大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63.96
11.住吉りをん(駒場学園高校/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62.62
12.吉岡詩果(植草学園大学付属高校)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62.00
13.樋口新葉(明治大学/ノエビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61.53
14.青木祐奈(日本大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59.97
15.鈴木なつ(Mエイトクラブ/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59.93
16.横井ゆは菜(中京大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59.83
17.本郷理華(中京大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59.05
18.永井優香(早稲田大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58.99
19.吉田陽菜(木下アカデミー/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58.79
20.竹野比奈(福岡大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57.04
21.松原星(明治大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56.25
22.廣谷帆香(岩手大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55.27
23.浦松千聖(中京大中京高校/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55.05
24.千葉百音(仙台FSC/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54.45
----------------------------------------------------- 以上 FS進出 ----------------------------------------------------
25.大矢里佳(明治大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54.09
26.佐藤伊吹(明治大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53.71
27.渡辺倫果(青森山田高校)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46.18
28.松田悠良(中京大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44.69
29.滝野莉子(関西大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43.69

Judges Scores はコチラ

吉田陽菜
3F+3T → 3F「e」+3T … ①
3A → 3A「so」 … ②
~後半~
3Lz → 3Lz「!」 … ③

①「e」 … エッジエラー
      踏み切りの際にエッジが逆だった(ルッツとフリップのみ対照)
②「so」 … ステップアウト(ステッピングアウト) 
       着氷後
       着氷した足のエッジでバランスをとれず
       フリーレッグが一歩ついてしまった
③「!」 …  Not clear edge(踏み切りが不明確)

樋口新葉
3A → 3A「<<fall」 … ①
3Lz+2T → 3Lz「ot」+2T … ②
~後半~
3F 

フリーでの
挽回に期待

①「<<fall」… Downgraded jump(1/2回転以上の回転不足)/転倒
②「ot」 … オーバーターン 

河辺愛菜
3A → 3A「so」 … ①
3Lz+3T
~後半~
3F

①「so」 … ステップアウト(ステッピングアウト) 
       着氷後
       着氷した足のエッジでバランスをとれず
       フリーレッグが一歩ついてしまった


Image/スポーツ報知

紀平梨花 
3A 
3F+3T → 3F+3T「so」 … ①
~後半~
3Lz

①「so」 … ステップアウト(ステッピングアウト) 
       着氷後
       着氷した足のエッジでバランスをとれず
       フリーレッグが一歩ついてしまった

大きなミスはありませんでした
フリーで
4S挑戦しますかね~ 


Image/スポーツ報知

坂本花織
2A
3Lz
~後半~
3F+3T → 3F+2T … ①

①Comboの後半3Tが2Tの
 惜しい~~


Image/Sponichi Annex

三原舞依
3Lz+3T
2A
~後半~
3F

またまた
パーフェクト
全身から
楽しい気持ちが
溢れてました


Image/日刊スポーツ

宮原知子
3Lz+3T → 3Lz「<」+3T … ①
2A
~後半~
3F → 2Lo「*」 … ② 

①「<」 … Under-rotated jump(1/4以上~1/2未満の回転不足)
②「*」 … ノーカウント 構成上トリプルを跳ばなければならない規定あり 

第89回全日本フィギュアスケート選手権「男子SP」

2020-12-25 | フィギュアスケート

Short Program Starting Order
Group1 12:37~              予定
日野龍樹(中京大学)          3F+3T 3A/Lz               
國方勇樹(日本大学)          3A 3Lz+3T/3Lo
石塚玲雄(早稲田大学)         2A 3T+3T/3F
中村俊介(木下アカデミー/Jr.)     3A 3F+3T/3Lz  
三宅星南(関西大学/Jr.)        3A 3Lz/3F+3T
本田太一(関西大学)          3A 3Lz/3F+3T  

Group2 13:36~
山田耕新(SMBC)           3A 3Lz+3T/3F    
大島光翔(埼玉アイスアリーナFC/Jr.)  3A 3Lz+3T/3F     
本田ルーカス剛史(木下アカデミー/Jr.) 3A 3F+3T/3Lz
櫛田一樹(関西学院大学)        3A 3Lo/3Lz+3T
森口澄士(木下アカデミー)       3A 3Lo/3Lo+3T 
唐川常人(日本大学)          3Lz+3T 3F/2A

Group3 14:20~
杉山匠海(就実学園)          3LZ+3T 3A/3F
三浦佳生(KOSE新横浜プリンスFSC/Jr.) 4T+3T 4S/3A  クワド2種類2本(前半:単1/コンボ1) 
木科雄登(関西大学/Jr.)        3A 3Lz/3Lo+3T
古家龍磨(九州工業大学)        3Lz+3T 3F/2A          
長谷川一輝(東京理科大学)       3Lz+3T 3A/3F
中野紘輔(飯塚フィギュアクラブ)    3Lz+3T 3A/3Lo 

Group4 15:19~
須本光希(関西大学)          3A 3F/3Lz+3T 
佐藤駿((フジコーポレーション)    3T 3Lz+3T/3A
田中刑事(倉敷FSC)          4S 3A/3F+3T  クワド1種類1本(前半:単1)
山隈太一朗(明治大学)         3F 3Lz+3T/3A   
小林諒真(法政大学)          2A 3Lz/3T+3T 
鍵山優真(星槎国際高等学校横浜)    4S+3T 4T/3A  クワド2種類2本(前半:コンボ1/単1)  
Group5 16:03~
小林健斗(法政大学)          3T+3T 2A/3F
羽生結弦(ANA)            4S 4T+3T/3A  クワド2種類2本(前半:単1/コンボ1)      
山本草太(中京大学)          4T 3A/3Lz+3T  クワド1種類1本(前半:単1)  
宇野昌磨(トヨタ自動車)        4F 4T+3T/3A  クワド2種類2本(前半:単1/コンボ1)    
島田高志郎(木下グループ)       4S 3Lz+3T/3A  クワド1種類1本(前半:単1)
友野一希(同志社大学)         4T+3T 4S/3A  クワド2種類2本(前半:コンボ1/単1)     

クワド2種類2本構成は
羽生/宇野/鍵山/友野/三浦(Jr.) 5人
1種類1本構成は
田中/山本/島田 3人
佐藤駿選手は
クワド回避か?

宇野選手がクワド単発 フリップ(4F)に対し
羽生選手がクワド単発 サルコウ(4S)
コンボ(Combo)は共にクワド・トウループ(4T)+トリプル・トウループ(3T)なので
基礎点だけでみると
宇野選手の方が難易度高いです
ジュニアの三浦佳生選手が
積極的です


Image/Sponichi Annex(撮影:小海途良幹)

<結果>
1.羽生結弦(ANA)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・103.53
2.鍵山優真(星槎国際高等学校横浜)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98.60
3.宇野昌磨(トヨタ自動車)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・94.22
4.田中刑事(倉敷FSC)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83.61
5.佐藤駿(フジコーポレーション)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83.31
6.山本草太(中京大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82.60
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7.友野一希(同志社大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81.72
8.三宅星南(関西大学/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79.09
9.島田高志郎(木下グループ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71.88
10.櫛田一樹(関西学院大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71.23
11.日野龍樹(中京大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・69.79  
12.本田太一(関西大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67.86
13.三浦佳生(KOSE新横浜プリンスFSC/Jr.) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67.61
14.本田ルーカス剛史(木下アカデミー/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67.52
15.須本光希(関西大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67.15
16.中野紘輔(飯塚フィギュアクラブ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66.47
17.森口澄士(木下アカデミー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66.18
18.中村俊介(木下アカデミー/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63.97
19.小林諒真(法政大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63.91
20.長谷川一輝(東京理科大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63.59
21.大島光翔(埼玉アイスアリーナFC/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62.34 
22.木科雄登(関西大学/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61.38
23.小林健斗(法政大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60.88
24.國方勇樹(日本大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60.08
----------------------------------------------------- 以上 FS進出 ----------------------------------------------------
25.杉山匠海(就実学園)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59.22
26.山隈太一朗(明治大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57.51
27.山田耕新(SMBC)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56.56
28.唐川常人(日本大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54.51
29.石塚玲雄(早稲田大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50.29
30.古家龍磨(九州工業大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47.09

Judges Scores はコチラ


Image/Sponichi Annex(撮影:小海途良幹)

TverのLive配信
会場内の音声だけで
しかも
CM入らないから
良かったです
選手の出番待ちを
邪魔するフジテレビアナウンサーも
出てこなかったし…
なのに
なぜ
Group3まで?
肝心の2Groupが
地上波で録画放送?
そりゃないわ…

一部
選手の動画サイト
張り付けてありますが
いつまで見れるか分かりませんので
ご了承ください


三浦佳生 
4T+3T
4S → 4S「fall」 … ①
~後半~
3A(トリプル・アクセル) → 3A「qfall」 … ②

冒頭のコンボ
綺麗に決まったのに
残念
①「fall」 … 転倒
②「qfall」 … quarter(1/4回転不足)判定/転倒

FSでの
巻き返しに期待!

佐藤駿 
3T → 4T … ①
3Lz(トリプル・ルッツ)+3T →  3Lz+3T「so」 … ②
~後半~
3A

①4T成功です
②「so」 … ステップアウト(ステッピングアウト) 
       着氷後
       着氷した足のエッジでバランスをとれず
       フリーレッグが一歩ついてしまった
足の状態気になります

田中刑事 
4S → 3S … ①
3A
~後半~
3F+3T
 
①冒頭の4Sすっぽ抜けて3Tになるも
上手くまとめたような…


Image/Sponichi Annex

鍵山優
4S+3T → 4S+2T
4T
~後半~
3A

冒頭のComboが
2Tになるも
大きな失敗なし
ほぼノーミス
2位につけました


Image/Sponichi Annex(撮影:小海途良幹)

羽生結弦 
4S
4T+3T
FCSp(フライングキャメルスピン) → FCSp3 … ①
~後半~
3A
CSSp(チェンジフットシットスピン) … ②
StSq(ステップシークエンス) → StSq4 … ③
CCoSp(チェンジフットコンビネーションスピン) → CCoSp4 … ④

103.53
参考記録ながら
今シーズン世界第3位の得点です
以外と伸びなかったなぁ~
ジャンプに関しては
4S → +3 ~ +4 ちょいブレた?
4T+3T → +2 ~ +4  3T着氷こらえてましたね~
3A → +4 ~ +5
と加算貰えて良かったやん?
と思ったら
①FCSp3 レベル4取れず
②CSSp ポイント「0」
Kiss and Cry
「ん???」って表情してましたね

ポイント「0」については
大会後
吉岡伸彦レフェリー名で
発表(文書)が出ております
コチラを一読下さい

③StSq4  レベル4
④CCoSp4 レベル4

1位発進
良かったです


Image/Sponichi Annex

山本草太 
4T 4T「hd」 … ①
3A … ②3A「q」
~後半~
3Lz+3T

①「hd」 … 片手お手付き
②「q」… quarter(1/4回転不足)
回転不足判定
相変わらず多い


Image/東スポWeb

宇野昌磨 
4F
4T+3T → 4T「+Combo fall」 … ①
~後半~
3A

①「+Combo fall」… 3Tで転倒するも
           コンビネーションジャンプとみなされました

いや~な方向に
足が傾いての転倒だったのが
気になりましたが
その後
足に関する
情報ないので
大丈夫そうですね


Image/Sponichi Annex

島田高志郎
3Lz+3T → 3Lz+3T「fall」 … ①
~後半~
3A

①「fall」 … 転倒


Image/Sponichi Annex

友野一希
4T+3T → 4T「q」+3T  … ①
4S → 4S「qfall」 … ②
~後半~
3A

①「q」… quarter(1/4回転不足)
②「qfall」 … quarter(1/4回転不足)判定 転倒


Image/アフロ

Free Program Starting Order
Group1 17:11~
國方勇樹(日本大学)
小林健斗(法政大学)
木科雄登(関西大学/Jr.)
大島光翔(埼玉アイスアリーナFC/Jr.)
長谷川一輝(東京理科大学)
小林諒真(法政大学)

Group2 18:07~
中村俊介(木下アカデミー/Jr.)
森口澄士(木下アカデミー)
中野紘輔(飯塚フィギュアクラブ)
須本光希(関西大学)
本田ルーカス剛史(木下アカデミー/Jr.)
三浦佳生(KOSE新横浜プリンスFSC/Jr.) 

Group3 19:27~
本田太一(関西大学)
日野龍樹(中京大学)
櫛田一樹(関西学院大学)
島田高志郎(木下グループ)
三宅星南(関西大学/Jr.)
友野一希(同志社大学)

Group4 20:23~
山本草太(中京大学)
佐藤駿(フジコーポレーション)
田中刑事(倉敷FSC)
宇野昌磨(トヨタ自動車)
鍵山優真(星槎国際高等学校横浜)
羽生結弦(ANA)

明日も
この調子で
お願いしたい!
3年連続欠場した全日本
狙うは5年ぶり
5度目の優勝!

第89回全日本フィギュアスケート選手権「男女SP滑走順」

2020-12-24 | フィギュアスケート

男子ショート・プログラム滑走順 
Group1 12:37~
日野龍樹(中京大学)  
國方勇樹(日本大学) 
石塚玲雄(早稲田大学) 
中村俊介(木下アカデミー/Jr.) 
三宅星南(関西大学/Jr.) 全日本Jr. 3位  
本田太一(関西大学)

Group2 13:36~
山田耕新(SMBC)    
大島光翔(埼玉アイスアリーナFC/Jr.) 
本田ルーカス剛史(木下アカデミー/Jr.) 全日本Jr. 1位
櫛田一樹(関西学院大学)
森口澄士(木下アカデミー)
唐川常人(日本大学)

Group3 14:20~
杉山匠海(就実学園)
三浦佳生(KOSE新横浜プリンスFSC/Jr.) 全日本Jr. 2位
木科雄登(関西大学/Jr.)
古家龍磨(九州工業大学)
長谷川一輝(東京理科大学)
中野紘輔(飯塚フィギュアクラブ) 

Group4 15:19~
須本光希(関西大学) 
佐藤駿(フジコーポレーション)
田中刑事(倉敷FSC)   
山隈太一朗(明治大学)   
小林諒真(法政大学) 
鍵山優真(星槎国際高等学校横浜)

Group5 16:03~
小林健斗(法政大学)
羽生結弦(ANA)     
山本草太(中京大学)
宇野昌磨(トヨタ自動車)   
島田高志郎(木下グループ)      
友野一希(同志社大学)   

羽生結弦選手
新プログラム
明らかになりましたね~
ショート(SP)
楽曲:Let Me Entertain You
振付:ジェフリー・バトル
フリー(FS)
楽曲:天と地と
振付:シェイリーン・ボーン

SP「Let Me Entertain You」
Queenの曲やん
と思ってた
ロビー・ウィリアムズ( Robbie Williams)名でも
同じタイトル曲ヒットしました
雰囲気的に
Queenの方かな?
ロビー・ウィリアムズの
曲みたいです

FS「天と地と」
ん?
映画?NHK大河ドラマ??
小室哲哉さんも
同じタイトルの楽曲
出されてるようでした
羽生選手らしい
タイトル

最終グルーブ
2番目の滑走です
もう
滑走順とか
プログラム構成の難易度とか
もうどうでもいいです
10ヶ月ぶりの公式戦
しかも
SP/FS新しい曲
ましてや
コーチも振付師もいない
リモート指導

本人が
優勝する言ってるなら
優勝するんでしょう
こちとら
ただただ
見守るだけです


Image/デイリースポーツ

女子ショート・プログラム滑走順 
Group1 17:07~
横井ゆは菜(中京大学)
佐藤伊吹(明治大学)
大矢里佳(明治大学)
本郷理華(中京大学)
廣谷帆香(岩手大学)
滝野莉子(関西大学)

Group2 18:06~
鈴木なつ(Mエイトクラブ/Jr.)
住吉りをん(駒場学園高校/Jr.)
永井優香(早稲田大学) 
青木祐奈(日本大学)
吉田陽菜(木下アカデミー/Jr.)全日本Jr. 2位
竹野比奈(福岡大学)

Group3 18.50~
浦松千聖(中京大中京高校/Jr.)
松田悠良(中京大学)
松生理乃(中京大中京高校/Jr.) 全日本Jr. 1位
本田真凜(JAL)
山下真瑚(中京大中京高校)
千葉百音(仙台FSC/Jr.)

Group4 19:42~
松原星(明治大学)
樋口新葉(明治大学/ノエビア) 
吉岡詩果(植草学園大学付属高校)
河辺愛菜(木下アカデミー)
紀平梨花(トヨタ自動車)
新田谷凜(中京大学)

Group5 20:26~
白岩優奈(関西大学)
渡辺倫果(青森山田高校)
坂本花織(シスメックス) 
三原舞依(シスメックス)
宮原知子(関西大学/木下グループ)
川畑和愛(早稲田大学)

紀平梨花選手
最終グループかと思いきや
第4グループです

SP
楽曲:The Fire Within
振付:ブノワ・リショー
FS
楽曲:Baby, God Bless You
振付:ステファン・ランビエール
羽生選手同様
紀平選手も
SP/FS共に
新しい曲です

ステファン・ランビエール
来日したんですね
よく来たなぁ~
欧州選手権中止だし
ロシア選手教えてないのか?
日本選手専属になってます
紀平選手にも
つくのかな?

男女共にフリーに
進めるのは
上位24名
全員が
ベストの演技出来ますように

最後に
フジテレビ
いい加減にしてくれ!
何故
男子SPLiveで放送しない!?
全日本なんだから
民放じゃなくて
NHKで放送してくれ~~~
Tverでみるけど…

ロシアフィギュアスケート選手権 始まります 

2020-12-24 | フィギュアスケート

アリョーナ・コストルナヤが
24日から開幕する
ロシア選手権の
欠場するとのことです
欧州選手権開催中止が
すでに決定しているので
年内で
シーズン終了かな?

今シーズン
残る国際大会は
今の所
3月の世界選手権のみ
選手権を欠場するという事は
必然的に
ロシア代表3人枠の
選考メンバーに残れる可能性は
限りなくゼロになります
しかも
ジュニア世代が
すでに台頭しはじめている中
シニアデビューの
昨シーズンをもって
代表としての活躍が最後!?
の可能性もあります
世代交代の早さ
尋常じゃないです

エリザベータ・トゥクタミシェワは出場
最終グループ
最終滑走に登場

ISUグランプリシリーズ・ファイナル/ヨーロッパフィギュアスケート選手権「開催中止」

2020-12-12 | フィギュアスケート

10日
ISU国際スケート連盟は
新型コロナウイルスの影響によって
北京での実施を断念し
代替開催を検討していた
フィギュアのグランプリ(GP)ファイナルを
中止すると発表

合わせて
2021年1月に
クロアチア
ザグレブで開催予定だった
欧州選手権の中止も発表されました

こうなると
3月に
スウェーデン
ストックホルムで開催予定の
世界選手権
4月に
大阪で開催予定の
世界国別対抗戦も
開催微妙らしく
今季中の
代替開催もありえるようです

無理に開催せずとも
宜しいのでは?

ロシアカップ2020「第1戦~第5戦/女子結果」

2020-12-08 | フィギュアスケート
カミラ・ワリエワ
Image/THE ANSWER

動画いつまで見れるかわかりんせん
Анна Щербакова. Произвольная программа. Женщины. Кубок России по фигурному катанию 2020/21

アンナ・シェルバコワ/FS

Russian Cup Round 1(シズラン)
1位 アンナ・シェルバコワ       合計:246.40(FS/164.27 SP/82.13)
2位 アンナ・フロロワ         合計:206.10(FS/137.82 SP/69.19)
3位 マイア・フロミフ         合計:192.62(FS/123.34 SP/69.28)

Александра Трусова. Произвольная программа. Кубок России по фигурному катанию 2020/21. Второй этап

アレクサンドラ・トゥルソワ/FS

Russian Cup Round 2(モスクワ)
1位 アレクサンドラ・トゥルソワ    合計:240.59(FS/164.82 SP/75.88)
2位 カミラ・ワリエワ         合計:233.70(FS/148.60 SP/85.10)
3位 ダリア・ウサチョワ        合計:233.20(FS/152.81 SP/80.39)

Дарья Усачева. Произвольная программа. Кубок России по фигурному катанию 2020/21. Третий этап

ダリア・ウサチョワ/FS

Russian Cup Round 3(ソチ)
1位 アンナ・シェルバコワ       合計:239.91(FS/162.44 SP/77.47)
2位 ダリア・ウサチョワ        合計:225.19(FS/146.78 SP/78.41)
3位 エリザベータ・トゥクタミシェワ  合計:213.26(FS/135.90 SP/76.36)

Алена Косторная. Короткая программа. Кубок России 2020/21. Четвертый этап

アリョーナ・コストルナヤ/FS

Russian Cup Round 4(カザン)
1位 アレクサンドラ・トゥルソワ    合計:248.63(FS/171.21 SP/77.42)
2位 アリョーナ・コストルナヤ     合計:226.31(FS/148.16 SP/78.15)
3位 マイア・フロミフ         合計:212.72(FS/135.83 SP/76.89)

Камила Валиева. Произвольная программа. Кубок России по фигурному катанию 2020/21. Пятый этап

カミラ・ワリエワ/FS

Russian Cup Round 5(モスクワ)
1位 カミラ・ワリエワ         合計:254.86(FS/168.66 SP/86.20)
2位 クセニア・ツィビノワ       合計:198.44(FS/130.85 SP/67.59)
3位 アナスタシア・タラカノワ     合計:195.27(FS/131.09 SP/64.18)

Анна Фролова. Произвольная программа. Женщины. Кубок России по фигурному катанию 2020/21

アンナ・フロロワ(第1戦2位/FS)

ロシアカップ
全5戦終わりました

最終順位
1位 アレクサンドラ・トゥルソワ    36ポイント(第2戦:1位/18P 第4戦:1位/18P)
1位 アンナ・シェルバコワ         〃  (第1戦:1位/18P  第3戦:1位/18P)
3位 カミラ・ワリエワ         34 〃  (第2戦:2位/16P  第5戦:1位/18P)
4位 ダリア・ウサチョワ        30 〃  (第2戦:3位/14P  第2戦:2位/16P)
5位 アンナ・フロロワ         28 〃  (第1戦:2位/16P 第2戦:4位/12P)
5位 マイア・フロミフ         28 〃  (第1戦:3位/14P 第4戦:3位/14P)
7位 ソフィア・サモドゥロワ      24 〃  (第3戦:4位/12P 第4戦:4位/12P)
7位 クセニア・ツィビノワ       24 〃  (第4戦:6位/8P 第5戦:2位/16P) 
9位 アナスタシア・タラカノワ     18 〃  (第4戦:8位/4P 第5戦:3位/14P)
9位 エリザベータ・ヌグマノワ     18 〃  (第3戦:6位/8P 第4戦:5位/10P)
9位 マリア・タラライキナ       18 〃  (第1戦:4位/12P 第2戦:7位/6P)
12位 アリョーナ・コストルナヤ     16 〃  (第4戦:2位/16P 1戦のみ)
15位 エリザベータ・トゥクタミシェワ  14 〃  (第3戦:3位/14P 1戦のみ)

上位何人が
『ロシアフィギュアスケート選手権(ロシアナショナル)2021』
出場できるのか
わかりませんが
12位15位なら
出場出来そうですよね?
何れにせよ
今シーズン
事情が事情なだけに
アリョーナ・コストルナヤ
エリザベータ・トゥクタミシェワを含め
何らかの
救済措置あるのでは?


カミラ・ワリエワ
Image/THE ANSWER

非公認ではありますが
カミラ・ワリエワが
最終戦のSPで
昨年
グランプリファイナルで
アリョーナ・コストルナヤが出した
世界最高得点85.45を超える
86.20
出てしまいました
因みに
この得点
第5戦に出場している
男子1位
アレクセイ・エロホフと
同じ得点なんですよ…

ジャンプ構成は
カミラ・ワリエワ   SP:3F 3A/3Lz+3T
アレクセイ・エロホフ SP:4S 3A/3Lo+3T


話しはそれだけで終わらず
翌日行われた
FSでは
昨年の
スケートカナダで
アレクサンドラ・トゥルソワが出した
世界最高得点166.62を超える
168.66
叩き出し
と言うことは
アリョーナ・コストルナヤのもつ
世界成功得点247.59(グランプリファイナル2019)を更新
254.86出しちゃってるんですよ…
あくまでも
非公認記録ですけど


ジャンプ構成は
カミラ・ワリエワ
4T+2T 4T 3Lo/2A 3Lz 3F+1Eu+3S 3Lz+3T
男子と同じレベルの構成です
でもって
この得点は
グランプリシリーズ第5戦
NHK杯男子の2位に相当します



カミラ・ワリエワ
Image/Sponichi Annex

カミラ・ワリエワは
2021年4月26日に15歳になるので
ISU国際スケート連盟が定めた
オリンピック前年の
6月30日までに
15歳になっていること

あてはまるので
と言うか
カミラ・ワリエワ
ダリア・ウサチョワ
アンナ・フロロワ
全員出場資格あるじゃん…

昨シーズン
世界を席巻した
アリョーナ・コストルナヤ
アレクサンドラ・トゥルソワ
アンナ・シェルバコワも
2年後
ロシア代表になってない
と言うか
現役退いている
可能性もあるから
怖いわ

ロシアの女子は
ロシアンルーレットみたいやね