kamekutobu

ザスパクサツ群馬の応援、スローライフ、終活日誌、趣味、旅行

真夏の夜のジャズ 爆音映画祭 in 高崎2020

2020-11-30 07:32:45 | ジャズ&音楽


11月29日(日)高崎電気館 
見てきました。 午後1時30分開演 たった一度切り。100人限定 事前にチケットは購入し、No.15でした。

今日は自転車のチェーンの錆落としを兼ねて行きました。

家からの距離は15km程度でしょう。サイクリングロードならあっと言う間に着くのですが、今回は一般道、車の迷惑にならないように、可能な限り、歩行者・自転車の区分のある歩道を走りました。

高校生の乗るママチャリに追い抜かれながら
平静を装いながら抜き返します。幾つになっても丸くなれない。

そんなこんなで早く着き過ぎてしまいました。


電気館前

誰もいない。












紙芝居の白い枠?

電話予約した人がここで整理券を購入する窓口です。

時間を持て余し、近くを散歩。


飲み屋横丁

この付近は高崎の歓楽街。
若い頃は自分もブラついたのでしょう。

今は健康維持。
公園を散歩してきました。



登って見ました。



午後1時 整理券順に呼ばれて入場です。

自分はかぶり付き席を選びました。
少し遠慮して、二番目にしました。



一つ置きに空き席を設けて、ソーシャルディスタンスを確保しています。



後ろの方の席はロープで入れないようになっています。席数は300位あるのでしょう。

映像機械らしいものがありました。
今はデジタル時代。今回の映像もデジタルリマスターされたものです。

当時のアメリカの生活、娯楽を紹介しながら、ドンドンと音楽祭に観衆を引き込んでいく。

映画のトリはマへリアジャクソン。ゴスペルソング。

その前がルイ・アームストロング。サッチモ

「オールドロッキングチェア」に揺すぶられました。
間もなくお向かいが来る親父(テイガーデン)と息子(サッチモ)の軽妙なやり取りに
ついホロリ

サッチモは世界中を演奏旅行をした、
ローマ教皇とも会った。
子供はいるかと尋ねられ、「いない」と答えたら、
教皇は「あなたのために祈る」と言った。

サッチモはトランペットでソングで観衆を沸かせた。
無事、仕事を終え、天国に行ったに違いありません。


フィルム時代の映画撮影用カメラ?

帰りは会場で出会った知人のワゴン車に同乗させてさせて貰い、喫茶店を二つ梯子しました。

二軒目は勿論ジャズ喫茶「木馬」です。

お姫様 供人、調度品

2020-11-30 06:02:11 | スローライフ


既に紹介済みの品ですが、三脚を据えて撮りました。


お姫様

我が家の主役 
木目込み人形


このブログの主人公

実は朱肉入れ。

うさ子と亀吉(2代目)に主役の座を奪われつつある。南部鉄器


右大臣

水差し 所謂、作家物


絵皿 古伊万里?


絵皿 古伊万里?


絵丼 古伊万里?


京焼


京焼


京焼


京焼


京焼


お姫様の臨時御在所

2020-11-30 05:38:44 | スローライフ
クリスマスが終わるまで臨時御在所にお移り頂きました。

失礼があってはならないと移行先は
日光彫の猫足テーブル



後ろには螺鈿の黒屏風(金沢蒔絵)、
足元に大倉陶苑の大壺を置き、
華やかさを


お供の者と調度品はそのまま



夜はガレ・ランプで
しっとりと

クリスマス飾り No.1

2020-11-30 04:29:51 | スローライフ
今年のテーマは ホワイトクリスマス



姫の御在所(アンティークドレッサー)を一時拝借し、有り合わせの品を並べました。



舞台の主役は亡妻が大切にしていたパッチワーク。

舞台中央に何を置くか迷ったのですが、オールドノリタケにしました。


道に面した窓際

コペンハーゲンのイヤープレートを敷き詰めて、LEDライトを置きました。

アンティークドレッサーのクリーニング

2020-11-29 03:24:11 | スローライフ

お姫様の御在所

一旦、臨時御所にお移り頂いた後、一年間で溜まった埃を万能クリーニングシートで拭った状態

これを入手したのは約30年前。
アンティークショップで、「おいでおいで」をしているのを妻が見つけて、購入しました。

残念なのは鏡の「ガラス」が新品に取り替えられていることです。味がない。布を被せたままにしています。
爺の顔でも映ったら、元も子もないと言うのが本音です。

所謂、アンティーク、骨董品。
言い換えれば、大中古品
日常使いされてきた品、使い古された跡がそこかしこに
塗装ハゲが目立ちます。

不具合部分を直して、何世代も使い続けるのがヨーロッパでは当たり前のようです。
日本にも同じような文化がありました。
桐ダンスは金具類を取り外し、削り直してせば、新品同様に生まれ変わる。
女の子が生まれると、桐を植えると言う習慣もありました。

久しぶりに手入れをすることにしました。
用意したのは



万能クリーニングシート、家具用固形ワックス、家具用液体ワックス と マイクロファイバー

ワック類を使うのは久しぶり。液漏れしていました。
今回は家具用固形ワックスは省きました。

液体ワックスを使う前の状態












以下の画像は液体ワックスを塗り伸ばして、マイクロファイバーで拭った後











塗装ハゲの部分が目立たなくなりましたが、画像ではハッキリしません。

秋飾り 玄関先模様替え

2020-11-25 21:43:57 | スローライフ
もう秋もお終い。

玄関先はなるべく、季節を感じさせるようにしたいのに、サボってしまいました。

お月見と稲刈りの時期を思い出しながら・・・・

どれが良いと言うのではないのだけれど、照明を点けたり、消したりしてみました。


天井灯と行灯


行灯のみ


行灯、天井灯、スポットライト

灯は全てLED。行灯と天井灯はアンバー色、スポットライトはホワイト色

上の絵は「無題」、下の絵は「機織り」、共に日本画です。

行灯(台)、飾り皿、花瓶二本は織部で統一しました。

飾り花は西洋?ススキ、綿の実、南天です。

果物は鬼柚子、柚子、青リンゴ、柿

ナンキンハゼ

2020-11-25 06:41:21 | スローライフ
未だ殻が付いた状態の街路樹 ナンキンハゼ
その剪定作業を見て、
見頃はこれからなのに
勿体ない。
と思った方がいました。

纏めて、譲り受けました。

その後が大変
爆ぜるは爆ぜる。
不用意に触ると音を立てて爆ぜる バッチ バッチ
床一面に殻が散らばる。
片付けるのが大変

そのナンキンハゼも一仕事終えました。
余生はウチで過ごしてもらうことにしました。


傘立て

に放り込みました。

この傘立て?:高さ50cm、直径30cm 一見木彫りに見えますが陶製。本来の目的は大きな花立でしょう。

やっと、それらしい使い方ができました。

床には未だ爆ぜ続いている殻が散乱したまま 敢えて、片付けていません。


ナンキンハゼ



白い部分が実です。なんか美味しそう。

オーディオ 2010年夏 昔の記事を整理中

2020-11-24 23:05:40 | オーディオ
書き加えているうちに、どんどん違う方向に行ってしまいましたので、タイトルを変えました。

追々、画像も追加して行くつもりです。

音楽を楽しみたい。
良い音で聴きたい。良くするにはもっと良くするにはどうすれば良いのか。 これまで色々と試行錯誤を繰り返してきました。
結論から言えば、大きな空間でそれなりの音量で鳴らせる環境を整えること。
言い出せば切りがない。一番難しい。

では、具体的にどんな部屋。新築するもありですが、専用と言うのはワザとらしい。
倉が欲しい。これを改修し、オーディオルームにすれば良い。
どこかに落ちていないものでしょうか

そこに自分好みの大型SPを置くことができれば、後はもう何とでもなる。
しかし、現実は厳しく、8畳ほどの普通の洋間。中程度の音量で、家族に気を遣いながら聴いているの実情です。<

前置きはこれまでです。

音の入り口、CD再生に限って進めることにします。
CDの読み取りメカ、特にフィリップスのスイングアームにはかなり集めまし、聴きました。
アームの動きがアナログ的なのところが堪りません。製造廃止からかえこれ20年。今では、入手も難しくなってしまいました。

これまで、音質向上に特に効果があったと思ったのは、
①CDトランスポート ESOTERIC P0 と DAコンバータ VICTOR XP-DA999 のワードシンク
ワードシンク:同じ時間軸で機器同士の同期を取ること。

②D-Dコンバータ Audio Alchmy DTIpro32 

残念なのは、DDコンバータを挿むとワードシンクが掛かりません。DDコンバータを挿むと時間遅れが生じるからでしょう。

①、②が併用出来ないのですが残念です。

大きな期待をしながらも、 効果がはっきりしなかったのは、

③外部クロック
P-0にはクロック入力端子があり、簡単にロックしますが、XP-DA999には入力端子がないのです。

VICTOR製一体型CDプレイヤー XLーZ999 を持っています。クロック入力端子が付いていますので、もう一度確かめて見ます。
その後、ロックすることは確認しました。

そこで、クロック入力端子(ワードシンク入力端子)を持つDAコンバータの導入を考えています。
第1候補はESOTERICのD-07です。最新設計のDACでUSB接続ができるのも面白そうです。

CD再生時の音質の劣化の主な原因はジッター、と言うのが今や常識になっています。
CDプレイヤーは情報の読み出しと送り出しがリアルタイムで行います。読み取りエラーとは別に、時間軸の揺れが生じる可能性がります。
この揺れがジッターと呼ばれるものです。

音の大きさ、高さは読み取れても、そのピッチがズレれば元の波形には正確には戻せません。
元は綺麗なサイン波であっても、再生時は少しゆがんでしまう。

CDプレイヤーには回転部分があります。回転ムラを完全に防ぐことは出来ません。必然的にジッターは生じます。

トランスポートとDAコンバータの間にDDコンバータを入れると効果がある場合があります。

DDコンバーターと言えば、アップサンプリング等の数字に目が行きがちですが、時間軸を整え、ジッターを減らすことの意味が大きいと考えます。

CD黎明期を思い返してみると、読み取り時のエラーを如何に防ぐことに重点が置かれていました。
仮に読み取りエラーが生じても前後のデータから失われたデータを推測し、補正し、元の信号を再現すると言うのがCDの謳い文句でした。
この時点では、ジッターを問題にしていたのは皆無だったようです。
これを問題にし、これに対処し、製品化した Audio Alchmy は本当に偉かった。

読み取り部メカは2つの潮流がありました。
一つはCD開発者であるフィリップスのアナログ的色彩を残したスイングアーム。もう一つはデジタル的発想の強いSONYのスライド移動方式。

スイングアームは名前のとおり、動作中は揺れ動いています。一見、いい加減そうな動きですが、意外と融通無碍な動きなのかもしれません。
SONY方式は並行移動方式 LPプレイヤーでアームの支点が水平移動する方式がありましたが、それと同じ考えでしょう。

軟派のスイングアーム VS 硬派のSONY方式 

ESOTERIC(TEAC)のVRDSメカはSONY方式です。

ジッターの発生量はどちらが多いのか、興味があります。

その後、CDプレイヤーの価格破壊が進み、これに対応できなくなったスイングアームは退場せざるを得なくなりました。
悪貨は良貨を駆逐する。

パソコン用メモリー価格は本当に安くなりました。読み書きの早い大容量のメモリーは簡単に入手できます。
大容量メモリーに音楽データを一時的に蓄え、時間軸を揃えれば、ジッターを減らすことが可能でしょう。

現代設計のDACの構成はどうなっているのでしょうか。

このところ、気になっているのがLINNの動向です。
LINN製品の第一印象は軽い割には高価格ということ。
その一方でデザインはシンプルで洗練されている。実に小粋なのです。
大げさなものは極力排除し、敢えてさりげなさを演出しているのでしょう。
限られた容積、重さの枠の中であの機能、性能を詰め込むのは高い技術が要求されます。
LINNには熱烈な信奉者の多いのですが、その気持ちが少し分かる気がします。

このLINN、読み取りメカ部分を持つデジタルオーディオ製品は全廃し、一連のDS、データのみ扱うネットワークオーディオに完全転換してしまいました。
DSは音楽データをコンピュータのサーバーに置き、必要に応じて、間欠的に呼び出して、一時蓄積、整理して、アンプに送り出すのもののようです。
現代版ジュークボックスです。DDコンバータ、DAコンバータを内蔵したオーディオコンピュータと呼んでも良いのかもしれません。
LINN DS には興味津津ですが、先立つものがありません。

脇道に逸れます。

車の中で音楽を聴くことはほとんどありません。たまには聴く時は、IPOD touch をカーステレオ外部入力端子に繋ぎます。
運転中のCDの入れ替える必要がないので便利です。IPOD製品は進化を続け、以前と比べると音も良くなってきているようです。


IPOD touch の惜しいところは、中身はデジタル信号なのに、取り出せるにはアナログ信号でしかないことです。
イヤホーン端子からプリアンプに繋ぐには抵抗があります。

IPODのデジタル信号を直接取り出すことができないかと調べましたら、ありました。
ONKYO ND-S1 (1.5万円?)。もともとONKYOのミニコンポに繋ぐことを想定した品のようです。

遊び気分で試してみました。
IPOD touch の音源は、CDからDELLのノートパソコンでリッピングしたものです。
アップル製品のソフト Itunes の標準記録方式は apple lossless (可逆圧縮)ですが、記録形式は変更が可能ですので、CDと同等規格のWAVEとしました。

試聴装置は、
①KRELL MD-1(トランスポート)  → STELLAVOX ST-2  96/24(DAコンバータ)  
②IPOD touch →  ND-S1  → STELLAVOX  ST-2 96/24
接続は同軸ケーブル
その下流側は、
KRELL KRC2(プリアンプ) → 友人製作300B・プッシュプル2チャンネルパワーアンプ×2台 → Westlake audio Lc265.1VF(中高域同軸+小口径ウーファー2本)→ LINN Sizmic 10.25(サブウーファー) 

試聴曲は、菅野(沖彦)レコーディングバイブル の ECLIPSE(琵琶、尺八) 、 I  Remeber Cliford(ピアノ、ベース、ドラムス、テナーサックス)
アナログ録音ですが、ヒスノイズの奥にある空気感が良く出ている名録音で、視聴時のリファレンスとして使っています。 
比較試聴と言っても先入観を完全に除くことは出来ません。
私的には②の方が分解能が良いように思いました。
①の組み合わせにDTIpro32を挿むと、厚みが増し、重心が下がります。これはこれで私の好みです。両者互角です。
もっとも、ND-S1の後ろにDTIpro32を挿めば良いわけで、これは完全にMD-1への身贔屓でしょう。
②の音質の良さを予想していましたが、それを超えるものでした。予想は当たったものの嬉しくはありません。複雑な気持ちです。
②の難点は操作性です。 選曲は IPOD touch 本体 で行うわなければなりません。

なぜ、②が良いのか、その理由は分かりません。以下は仮想と言うより、裏付けのない素人の妄想です。
①IPOD touch のメモリー に音楽データが書き込まれた段階でデータの整理が行われる。
メモリーからの読み出しは、機械的なCD、ハードディスクより早い。よりスムーズかもしれない。稼働部分がないので、電気的な揺れが少ない。オーディオ回路への電気的なストレスも少ないかもしれない。
結果としてジッターの発生を押さえるかもしれない。
②ND-S1は外部DAコンバーターに繋ぐ場合、DDコンバータとして機能しています。
ただそれだけなのでしょうか。ND-S1はパソコンからの入力端子としてUSBポートを持っています。メモリーが内蔵されている可能性が高いのです。
このメモリーに、音楽データ を一時的に蓄え、データを整理整頓して送り出しているならば、ジッターは大幅に減り、音は良くなるはずです。

ハードディスクタイプのIPODを持っているのですが、見あたりません。メモリータイプとハードディスクタイプで比較試聴すれば、①についてもう一歩突き詰められそうです。

出番のないIBMノートに外部SSDをつなぎ音楽サーバーとして、ND-S1に繋いでみるのも面白そうです。

ND-S1の試聴結果は他人に押しつけるものではありません。
聞き手それぞれで評価が違うのは当然です。装置(DAC等)との組み合わせ、相性もあるでしょう。

IPOD touch + ND-S1 の合計価格は 4万円ほどです。
既に、DAC(もしくはDAC内蔵機器)を持っていて、touch、nano等が手元にあれば、用意するのは ND-S1 だけです。
ND-S1 はパソコン(サーバー)とも接続が出来ます。

高い遊びではありません。
古めのオーディオを持っていて現在休止中(あるいは休止同然)の人(かく言う自分もその一人)、手軽に高品質の音楽を楽しみたいと言う人、ヘッドホン(イヤホーン)には飽き、もう一歩進みたいと思っている人にお勧めします。

それにしても、このまま進めば、部屋で大きく目立つのはアナログプレイヤーとスピーカーだけになりそうです。
オールドオーディオファンにとってはますます面白くない時代になりそうです。

ND-S1に付いてONKYOに問い合わせておりました。
内部にバッファーメモリーの有無についてです。下記のような返事を頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問い合わせの件、ND-S1につきましては高精度クロック回路が採用されており、高精度の内部クロックで信号が変換処理されて
出力される仕様となっております。
大容量のバッファメモリは内蔵されておらず、リアルタイムに
処理が行われます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と言うことで、こちらの想像は外れました。
となると、プラシーボかな。リンク先の説明をみると、「ND-S1のクロック部には高精度回路を搭載し、iPodからの入力信号処理に関しては±10PPM(一般的なCDプレーヤーで±50PPM程度)の精度を確保しました。」
となると、高精度クロック(±10PPM)? が利いているのかなー、
確かに、KRELL MD-1 の当時は それほど、クロックの精度は良いとは思えません。

話を戻します。
Antelope isochrone OCX をどうしても活用したい。
一体型CDP XL-Z999にはワードシンク入力があります。元々、XP-DA999からのワードシンクを受け入れる目的のものですが、
これに繋いで見ました。 ロックランプが点きました。
でも、音は変わらない。残念ながら、自分の耳では判別不能でした。

新しい仲間 

2020-11-24 22:03:54 | スローライフ
カメック爺の部屋には僕たちピエロが犇いている。
元々、蝋製の五人居たところに、仲間は多い方が楽しいと、陶製の僕たち二人が加わり、七人になった。

何なんだかね〜 
爺の趣味はさっぱり分らない。

でも、何だかんだといっても、壊れやすい蝋製の五人は丁重に扱われて、
僕たち二人はミソっかす状態。

ここ「童謡ふるさと館」の隣の地域に日本唯一の「沢入国際サーカス学校」があるのです。これも縁。

今日も来るのは蝋製の三人の予定だったのだけれど、
もしものことがあったら大変と僕たちが代理出張となりました。


試聴会の椅子の上

いつも聴いているのは音楽じゃない。雑音だと思うけれど、
たまには、お耳の掃除も必要


舞台裏

興味津々


童謡ふるさと館エントランス


同 上

四人に増えている
じゃなくて、僕たち二人が新たに加わったのです。

全く違和感がないでしょう。

ここに居れば、子供達と触れ合う機会が増える。
僕たちが生まれた甲斐があると言うもの。

爺の制止を振り切って、ガラクタ部屋から転居することにしました。

童謡ふるさと館にお出の皆様、どうぞ宜しくお願いします。

ピロリ菌退治できました。 自分用メモ

2020-11-24 12:10:52 | 爺の部屋
9月初旬、検査をしたら棲みついているが分かった。
1日2回の殺菌剤?を空腹時に1週間飲み続けました。
居るか居ないかの検査をしたのが11月中旬。
その結果が21日出ました。陰性
撲滅に成功しました。

山に入って、喉が乾いても、湧水等の生水は飲まないようにしよう。
湧水・清流水でも煮沸滅菌をすれば大丈夫です。