kamekutobu

ザスパクサツ群馬の応援、スローライフ、終活日誌、趣味、旅行

八滝見学 2回目の2 仙(せん)の滝

2020-11-16 07:58:15 | 観光、見所
陽が大きく傾き、階段上りは諦めました。

でもね、日暮れまで未だ間がある。
もう一滝、見て帰ろう。


案内版

上りはダメでも下りなら良いだろう。

でも途中で暗くなったら困る。偶然、地元の方に様子をお聞きすることができました。5分位らしい。


遠景


こんな場所


あんな場所

を通って


滝観賞台への昇り階段

やはり、上らねばならないようです。

滝の直ぐ近くまで行けます。

足元には十分気を付けて下さい。













◯紅葉狩り 
今年は「外れ」のようでした。

長雨、9月の高温・・・・・・樹木にとってストレスの多い年だったようです。

◯山歩き
肌寒いくらいが山歩きには丁度良い。絶好のシーズンです。

山の実が少ない。熊の出没情報があちこちに出ています。この辺も安全ではないようです。
熊・猪等の獣には十分お気をつけ下さい。

一人歩きは危ない。
最低限、熊鈴等音の出るものを身に付けて下さい。
イヤホーンは役に立たないばかりか、物音を聞き逃す危険があります。
外して下さいね。

オーディオ機器の接続はバランス優先

2020-11-16 06:35:33 | オーディオ
「ライントランスの効果を試しました」
の導入部分を独立させました。

オーディオ機器の接続方法に拘りがあります。
可能な限り、バランス接続ケーブルを使うことです。

◯バランス接続の優位性

アンバランスケーブルの場合、信号線➕、➖の二本線、➖線はアース線に繋がっています。
アース線(網線)は機器のシャーシーに繋がっています。つまり、➖線はシャーシーに繋がっています。
➖信号線は周囲の誘導雑音に晒されている。誘導雑音に弱い。

バランスケーブルの場合、信号線➕、➖とは別にアース線(網線)がある三本線。二本の信号線はアース線(網線)で外部誘導雑音から保護されている。誘導雑音に強い。

アンバランス回路の出力電圧を「1」とすれば、バランス回路の出力電圧は「2」になる。
バランスケーブルによる接続は伝送距離が長いほど有利であることが分かります。

電子機器の接続の入れ替え作業は、電源を落とした状態で行うのが原則です。
電源を入れた状態でアンバランス線を切り入れするとショックノイズが発生するからです。
バランス接続ではアース線が最初に繋がり、最後に外れるので、ショックノイズはなく、機器の入れ替えが通電時にも可能です。
プロの現場で使用する業務用機器では当たり前の接続方法です。

ゴールドムンドは高級オーディオメーカーでした。接続方式はアンバランス型が多かった。
その業務用ブランドである ステラボックスの小型DAC ST−2 がバランス端子が付いています。

アンバランス、バランスは音の良し悪しとは別の問題と考えるべきです。

*ゴールドムンド
中身を見てスカスカだったとか、他のメーカーのパーツを流用しているとか
その割に高過ぎるとか言われたようです。
良い品を選び、独自の知見で組み上げたものは違う価値を生み出して当然です。

GTR と GTR NISMO は違うでしょうに 
もっとも、値段の開きは パイオニアとゴールドムンド程は違いありませんが・・・

八滝見学 2回目の1

2020-11-16 05:46:05 | 観光、見所

滝見案内板


大仙の滝 遠景

おおぜんの滝 近くまで行けるのですが、今日は遠景のみ

目指すは


登り口の案内版


え 

100段ほど登りました。

未だ午後3時と言うのに、山の端に陽が掛かってきました。
山里の秋の日は短い。熊鈴も、携帯ラジオも持ってきていない。
次の機会にと引き返しました。

何?

2020-11-16 05:26:30 | スローライフ







レースカーテン

正体はカメムシです。
名前は可愛いのですが、毬果の果肉の汁を吸う吸血?昆虫。怖いですね。
越冬のため、不法侵入したのです。

嫌われるのはその悪臭。誤って踏みつぶせば大変なことになる。
カーペットにとろどこあるシミは踏み潰した痕の可能性大です。
ハエ叩きはご法度。発見次第、ガムテープをハエトリ紙代わりに使って優しく摘んでゴミ箱へ

床一面では間に合わない。
掃除機の出番です。

一通り、吸い取って、掃除機の袋を取り出して、振って見ました。


カメムシの山 

100頭位はいたでしょうか。

片付け終わって、一段落。
ホッとする間もなく、あっちこっちから出没する。

切りがない。