kamekutobu

ザスパクサツ群馬の応援、スローライフ、終活日誌、趣味、旅行

MM型カートリッジJR-12S SAS/Bで考えが変わりつつある。

2020-11-03 20:57:50 | オーディオ
旧タイトル「LP再生用カートリッジ 書き掛け中」と中身が合わないので、タイトルを変えて、整理中

◯LP再生用カートリッジの構造
いろいろありますが、主流は二つ

・MC型 ムービングコイル 振動部分(コイル)が軽い。過渡特性が良い? 低出力
低出力を補うため、フォノアンプの前段に昇圧トランス、ヘッドアンプが必要 SN比はその分低くなる
針は本体と一体構造。
針交換価格は本体交換となるので、本体新品購入とあまり変わらない。

・MM型 ムービングマグネット 振動部分(マグネット)が重い。過渡特性に難? 高出力
直接、フォノアンプに繋げる。MC型に比してSN比は高い。
針先は本体から分離構造。
針先交換なので、本体の購入と比べて安い。

高音質カートリッジはMC型と言うイメージを持っている方が多いでしょう。
自分もそのような刷り込みを受けてきました。実際に聴いてMC型を中心使ってきました。

MC型はMM型に比してその構造が複雑で繊細、熟練技術が必要です。
従ってMC型は製造コストは高い。

高価格カートリッジは音が良くなくては困ると言う思い込み(プラシーボ)が生まれたのでしょう。

新型のMCカートリッジが販売されています。
生産ロットが少なく、採算が取れないので驚くほど高価格品です。
一部のオーディオマニア御用達品

自分の手の届く範囲でここ5年以内で買ったカートリジは次の3種類

・デノン DL-103 MC型 *ロングラン製品 NHK標準カートリッジ ジャンルを問わない万能型
価格は上がったけれど、お買い得だと思う。

・シュアー M44ー7 MM型 *ロングラン製品 使い易く用途が広い ジャズ愛好家の支持高い? 
シュアー社がカートリッジ事業から撤退で廃番 安価だった。

・日本精機宝石工業株(他社カートリッジのOEMメーカー) JR-12S SAS/B MM型 *比較的新しい製品  
針先形状がSAS(スーパーアナログスタイラス)、カンチレバーがボロン製とハイスペック製品 
内容をみれ良心的価格です。

今は古いカートリッジは使わず、上記を使っています。

8畳の狭い部屋で女性ボーカルをしっとりと聴きたい。
愛用の高能率スピーカーALTEC 620Bの能率は103db/m・wと高い。
試聴距離は3mしかありません。

自分がオーディオ装置に求める第一条件は静かであることです。
アンプの残留雑音が低いこと。アンプの増幅過程で外部雑音の影響を極力排除することです。
使用中のプリアンプは管球式バランス回路のラインアンプです。愛用のメインアンプ全段差動300Bアンプと組み合わせた総合SN比はかなり高い。
ALTEC 620Bと組み合わせても残留雑音は全く気になりません。

フォノアンプは増幅率が高い。ノイズを拾い易く、SN比が悪化する部分です。
アンプは管球式で揃えたかった。所有する管球式プリアンプのフォノアンプ部を流用してみました。
MM型カートリッジでは何とか及第点でした。
出力電圧の低いMC型カートッリジはフォノアンプの前に挟む昇圧トランスで挟誘導雑音を拾う。実用域には達しませんでした。

止むを得ず、半導体式フォノ(別電源)を使っています。

JR-12S SAS/BはMM型、「ステレオ盤」の繊細な音を出すのが得意。クラシック向きとも言えますが、ジャズにも不満はありません。
現在の常用カートリッジです。

シュアーM44ー7はモノラルオリジナルジャズレコード用
デノンDL-103はMC型の音を聴きたくなった時に掛ける程度になりました。

古いカートリジの出番はなくなりました。

今、アナログが息を吹き返しているそうです。
安価なLPプレイヤーも出始めている。
LPレコードの音色を楽しむ一つの方法としてカートリッジの交換があった。面白かった。
そんな楽しみを若い人に知って貰いたい。
リーズナブルなMM型カートリッジ、例えば、シュアーのM44Gみたいなもの出ないかな〜

お久しぶり 

2020-11-03 19:13:56 | 僕の部屋
とは言っても、僕はカメックの分身


一寸覗いてみる。

https://blog.goo.ne.jp/kamekutobu_2014/e/4fa41a092669c811754be331f6374017
大昔のブログ

カメック本人は苗場プリンスホテルで実際に覗き込んだらしい。
猿ヶ京時代は何回も行った。ウエスタンカメを自称していたらしい。
生まれ在所は共に米国、国籍は同じと言うことになる。


記念撮影


シングルCD

来館記念品として頂きました。

CDプレイヤーの種類によっては、掛けられない。特にスロットルイン式の場合、引っ掛かって、出ないことも考えられます。
家のCDプレイヤーは置いて、重石を載せるタイプ。問題なく再生出来ました。
聴いた曲は勿論



です。





オリジナルLPモノラルレコードを聴いてみよう

2020-11-03 12:25:45 | ジャズ&音楽
オリジナルLPモノラルレコード(擬似モノラルレコードではない)の音信号は横振幅の溝として刻まれています。
ステレオレコードの溝に比べて単純な構造です。
概して、LPステレオレコードと比べて音が良い。
シンプルイズベストがそのまま当てはまるようです。

オリジナルLPモノラルレコードは市場で高値で売買されています。
珍しい貴重な骨董品と言うだけではなく、音の良いものが多いと言う面もあるからです。

買って聴けるのであればそれに越したことはありません。
中古品は一品もの。お金を出せば買えると言うものではありません。縁が必要です。

既にオリジナルモノラルLPレコードを持っていて、聴かせてくれるところに行けば良いのです。

具体的にはどこで聴けるの? 
群馬県は恵まれています。

ジャズレコードを聴きたければ、前橋市のジャズ喫茶「木馬」に行けば良い。
定休日(火曜日)以外は聴ける。

クラシックレコードを聴きたければ、「童謡ふるさと館レコード音楽会」がある。
今月11月の週末、祭日に聴ける。

オリジナルモノラルレーコードをステレオ用カートリッジで再生 改訂中

2020-11-03 12:24:41 | オーディオ
ステレオレコードの一本の溝には左右のステレオ信号が横振動と縦振動として刻まれています。
ステレオ用カートリッジはその溝を忠実に追従出来る構造になっています。

対して、
オリジナルモノラルレコードは一本の溝にモノラル信号が横振動で刻まれています。縦振動はありません。
モノラル用カートリッジは横信号だけを拾う構造になっています。

なお、ステレオ時代になって、かっての名盤モノラルレコードが多数、復刻販売されましたが、その多くは、モノラル信号をステレオ方式で刻んだ擬似モノラルレコードです。

溝の構造はステレオ盤と同じなので、ステレオカートリッジがそのまま使える。
レコードを販売する側、再生するユーザー側の双方にとって都合が良かった。

オリジナルモノラルレーコードはステレオ用カートリッジでも再生可能ですが、モノラル用カートリッジで再生するのが本道です。

オリジナルモノラルレーコードをステレオ用カートリッジで再生した場合の問題点
ステレオ用カートリッジは縦信号も拾う。オリジナルモノラルレコードにはない縦信号を誤って拾う。ありえない信号を拾う。
可能性がある。
つまり、雑味が加わる。なんとなくスッキリしない音になり易い。
モノラルカートリッジでは気にならない傷音を拾い易くなる。SN比が落ちる。

オリジナルモノラルレコードを持つ方は限られています。ステレオ盤が圧倒的に多いでしょう。
自分がオーディオを始めたのはオーディオ全盛期の70年代。既に新品LPレーコードは全てステレオ盤になっていました。
所有オリジナルモノラルレコードは全て中古で手に入れたものです。

ステレオレコード(擬似モノラルレコードも含む)用、オリジナルモノラルレコード用と、専用カートリッジを使い分けている人は極一部のマニアの方に限られているでしょう。
ステレオ用カートリッジでオリジナルモノラルレコードを再生せざるを得ないのが現実です。

オリジナルモノラルレーコードに合う?ステレオ用カートリッジってあるの?
どんなステレオ用カートリッジが合っているのでしょうか。支障が少ないのでしょうか。
ステレオカートリッジの針先の形状は丸、楕円、シバタ、SAS・・・と言う風に多様です。
先が尖っている形状の針先の場合、溝の浅いオリジナルモノラルレコードの底に当たり、本来刻まれていない信号を拾う可能性がある。
細めの針先では、溝の幅と隙間げ生じ、トレースが不安定になる可能性がある。
よって、針先の形は針先の「太い丸針」が無難なような気がします。
針先の太さはミルと言う単位を使います。この数字の大きなものが向いている。設計の古いステレオカートリッジに多いようです。

自分の場合、「丸針」のシュアーM44ー7を使っています。

安定トレースさせると言う意味から「適正針圧範囲」の上限付近で使うことにしています。
敢えて、より大きな負荷を加えて、カンチレバーを撓ませて、縦信号を拾いにくくすると言う手もあるかもしれません。
横信号を拾う時にストレスが掛かると考えますのでお勧めしません。

オリジナルモノラルレコードは音が良い場合が多い。
なぜか。
一本の溝に二つの信号を刻まなければならないステレオレコード。その複雑さが音を悪くしたと考えます。

絵? 象形文字?

2020-11-03 08:36:29 | 美術

絵:豊田一男 色紙サイズ


題:鳥?

雲の上を鳥が飛んでいる。象形文字?の書とも見えなくもありません。
豊田一男氏は洋画家。絵なのでしょう。

額を和風のものに換えれば、「書」と言えなくもない。

岡庭呑石氏の「書」に触発されて購入しました。

この額装なら何処にでも飾れます。




参拝

2020-11-03 08:25:46 | スローライフ
いつもの朝の散歩

コースはその時の気分次第
今日は生ゴミを出す日だったので、そこがスタート地点
結局はいつものルートに入る。
最近、川の両側の堤防の上がアスファルト舗装されました。
車が通るほどの道幅はありません。
まるで遊歩道みたいになっています。

全国の河川の堤防決壊が問題となっています。
堤防上をアスファルトで保護するためではないか。
真面目に考えてしまいました。

川沿いに釣り堀があるのは知っていました。


釣り堀

未だ、7時半なのに親子連れ
そうか。今日は「文化の日」なんですね。


雀様(神社)を望む

春は一面の桜で覆われます。



子供の頃、秘密基地作りで藪こぎしたら、それはもう後で大変でした。


鳥居第一

先ずは横に控えているお地蔵様にご挨拶を済ませます。

鳥居の下に張ってある標縄 分かるでしょうか。


標縄

縞縄は結界を表しているのです。
神聖な場所に入る。

標縄の位置は低い。
自然に首を垂れて、進むことになります。

何を祈るか

今朝、ここに来れたことを感謝、
明日も来れることを願う。

帰り道沿いに見つけたもの


花 梨

亡妻の実家にもある。今は実を付けている頃


石楠花?

こんな時期に咲くのだろうか?